![すっぱむーちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![☆まめお☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆まめお☆
まだまだ大丈夫ですよ😊
我が家も専業主婦で妊娠、出産、育児に追われている時には不安でした😭
でも、子どもも成長して保育園に入れて私が働くようになったら専業主婦で切り詰めて貯蓄していたのが嘘のように貯蓄できるようになりましたよ🎵
もちろん毎月何十万と貯蓄したい!って考えると無理がありますが、現実で満足しています😊
![みんてぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みんてぃ
結婚式すると大抵の夫婦がお金なくなると思ってます😅💦
うちも結婚式で貯金かなりなくなりましたが、ライフイベントを終えた分、次のイベントであるマイホーム購入に向けて頑張ってますよ😊✨
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
多くはできなくても共働きならどうにかなりますよ!
結婚式終了当時、旦那26歳、私29歳で旦那貯金ゼロ。
家計20万
私貯金80万(独立資金だったので手がつけられない貯金)
この状況から2年結婚式ローンを旦那が月々7万払う中、コツコツ貯めて
旦那貯金30万、家計貯金100万、私貯金40万(独立資金として使用)までにはなれました!
私も不妊治療してましたので、お気持ちよくわかります!
コツコツが大事です(* ´ ∀`*)
切り詰め方でどうにかなります!!
がんばってください♡
![ベビもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビもん
お金ないと不安ですよね・・・
私は体外受精で独身時代の貯金を
ほとんど使ってしまいました(*_*)
ちなみに夫とともに36歳です。
夫婦の貯金も100万くらいしか
ありませんが頑張って貯金します♪
産後もすぐに仕事復帰予定です‼︎
あやぴんさんまだお若いので
大丈夫です‼︎
可愛い赤ちゃん授かりますように❤️
![らん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らん
これからです!
なくなったらまたぼちぼち
貯めればいい💰💰
って思ってやってます🤗
![めーこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーこ☆
うちは、結婚したばかりの頃、結婚式に新築した為貯金ほぼ0でした😂
結婚前に貰い事故で働けなくなり専業主婦になったら、夫のカードローン150万位が発覚し、2年間で返済し、その後うちの親が倒れて入院費などの支払いがあり、ヤバイかも…って思いましたが、何とか切り詰めて生活し、その後ちょこちょこ貯金しながら、不妊治療してました😂
共働きなら全然立て直せますよ🙆
![amk :)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
amk :)
大丈夫だと思います!
と言っても、うちは、でき婚だったので結婚式はあげていませんが…
結婚するまで、私の貯金は10万ほどしかなかったです笑
ちょうど主人が貯金を始めたばかりなのは知っていて、多少入ってましたが、それでも30万とかで、結婚祝いは全額貯金し、毎月二人合わせて4万の貯金を私が産休に入るまでしました。もちろんボーナスも全額貯金です!
お陰で、とりあえず新居の賃料、家電とそこから出せましたf(^^;)
私が貯金していたのは里帰りしていたため、里帰り先までの交通費や入院費、新生児用品などに充てました!
お陰でさらにすっからかんになりましたが、今でもなんとか貯金してます!!
やはり、給料が入ったらまず貯金分を抜いてしまうのがいいそうです!
コメント