
現在の収入からどのくらい貯金できるか知りたいです。子ども関連費用やローンを考慮した上で、一般的な貯金額はどのくらいでしょうか。
皆さんならどのくらい貯金できますか?
夫→月手取り70〜80万ボーナスなし
妻パート→月手取り20〜25万
子供3人(2人私立小学校、末っ子保育園)
学費や習い事など子ども関係で約30万/月
家のローン8万/月
車2台ローンなし
中部地方の田舎暮らし
現在、まともに増えてるのは私個人のニーサ(4万/月)と夫婦の個人年金(2人で月4万くらい)のみで、ほぼ自転車操業です。。。
収入の割に贅沢していることは百も承知です。ですが全く貯金が増えないことにやっと危機感を覚え、今更ながら先取り貯金をしようと思います。
手取りから子ども関係を引いたら残り手取り70万前後。
その中からどのくらい貯金できたら一般的でしょうか…?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
わかります、、あればあるほど使ってしまいますよね。。
我が家も収入増えても自転車操業です、、
できれば旦那さんのお給料で子ども関係の出費含め生活費、奥さまの給料を全額貯金がいいと思います…

ママリ
手取り20-30%は貯金に回したいところなので目標は月20万円、旦那さんボーナスないってことなので多ければ多いほどいいですね。
先取り貯金はいいですが、まずは何にお金を使っているのか、何にお金を使いすぎなのか、そこを知らないと意味がないかと思います。そうじゃないと先取りしたところでのちのちお金足りなくなって生活できなくなり結局貯金を崩すことになります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やはり私の収入分くらいは貯金しないとまずいですね💦
お金は夫管理、私は食費と現金払いの習い事のお月謝分だけ現金でもらって、あとはクレカなので全く把握してないです…😨一時期家計簿もつけてたんですが、夫がレシートもらう癖がない&レシートに残らない出費(ガチャガチャとか💧)も多くて訳がわからなくなり続きませんでした😇
再チャレンジします💦💦- 7時間前
-
ママリ
まずは旦那さんと危機的な状況なのを共有するところからですね。
お金の管理旦那さんなさってるとのことですが、そういう話し合い出来る旦那さんですか?
ぶっちゃけ我が家も家計簿はつけてません。レシートもらわないこともあるしもらってもすぐゴミ箱行きです。
ですが、毎月着々と口座の残高は増えてます。
家計としてお金を使いすぎているというか意識を夫婦で持たないと貯金は出来ないです。- 7時間前
-
ママリ
使いすぎているという意識を
- 7時間前

ママリ
お子さんがまだ小学生なので25%は貯金したいところです。
少ない時に合わせて90万円の25%、22〜23万円は貯金したいですが、
お子さんたちが私立小なら難しいと思います💦
しかもお子さん3人で車2台ですものね。
中高もそのまま私立ですよね?
今後がかなり怖いですね😱
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私の収入分くらいは貯金したいですね。
一応、夫の収入はまだまだ上がることになってますが、それも100%とは言えないですもんね💦
贅沢やめられないくせに、お金の不安が強すぎます😭- 7時間前
-
ママリ
そうですね。
主さんの収入がそのまま貯金でしたらいいと思います🙆♀️
私立小だとフォローが大変と聞きますが25万円も稼いでいて素晴らしいですね‼︎- 7時間前

りりり
毎月100万近い収入があるのに月8万の貯金と自転車操業じゃかなりやばいと思います
3人目とも私立小学校,中学校行ったらお金足りないんじゃないでしょうか?
学費などと住宅ローン,NISAなどで46万
残り半分はなにに使ってますか?
学費や習い事で30万もすごいですね💧
-
はじめてのママリ🔰
厳しいお言葉ありがとうございます。
今更ながら、かなりやばいですよね😨そこそこの収入はあるはずなのに、出費が多すぎてお金の不安でいっぱいです😓夫の収入はまだ倍くらいまで上がる予定ですが、あくまで予定ですもんね…。
残り半分…気付けば毎月クレカの支払いが30万台です。(上記のローン、学費、ニーサ、個人年金はクレカではなく直接引き落とし)
明細を見ると食費や日用品などの生活費ももちろんありますが、外食とか、ちょっとした買い物の積み重ねな気がします💦
月によっては多少残るのですが、税金関係や車検、家電の不具合などの急な出費で結局残りません😓- 6時間前
-
りりり
厳しくしたつもりはないですがすみません
ただかなりやばいと思います
収入があがる予定→予定ですしもし明日事故などで万が一や働けなくなったら?
長期入院や後遺症で転職が必要になったら.. とか
極論ですがそういうのもあります
実際の可能性は低いですが病気になるリスクはありますね
上2人が小学生でそんなにかかってるなら中学生はもっとかかります
稼いでいる と思ってちょっと贅沢してませんか?
自分でもコメントありますが外食だったりちょっとした買い物
貯金はあるのでしょうか?
とりあえず少しずつ支出を減らして奥さまの収入は貯金にまわせるようにすれば良いと思います
気付いたならまだ大丈夫です!!
節約は我慢しすぎると爆発するので少しずつ頑張りましょう- 6時間前

はじめてのママリ🔰
手取りの2〜3割貯金できれば良いと思います。なので15万〜20万の貯金をまずは目指してみてはどうでしょうか??
住宅ローンも抑えてますし、車のローンがないのも堅実的。
問題が教育費。
私立小に通わせているから、周りに合わせて旅行などの回数やグレードも上がってないですかね???
とはいえ、教育費にメスをいれるのは現実的でもないですし。
私立小の学費を、祖父母から出してもらえないのでしょうか?
このままだと、末っ子さんだては公立小ということになりかねないかと。。。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、あればあるほど…😇
私の収入全て、25万貯金できれば年間300万ですもんね…。旅行減らすしかないか…😇
ママリさんは今後どうされる予定とかありますか?(この部分の出費を抑えるとか、収入を増やすなど…)
ママリ
うちもよく旅行行くんですが、来年は上の子小学生なのであまり行けなくなります。
なので、その部分が減るのと、私が仕事を増やすので収入も増える予定ではいます…!
はじめてのママリ🔰
学校を休んで旅行に行くことに全く抵抗がなく(学校側も周りの保護者もウェルカムな感じ)、小学生になっても減らないどころかむしろ行きたいって意思が出てきて旅行の回数増えました💦
ママリさんの仕事も増やすんですね!このままではよくないですよね…
ママリ
私の考え方ですけど、子どもが高校生とかになったらそれこそもうあまり一緒に旅行には行けないかもしれないし、人間いつ死ぬかわからないから貯金だけしてつまらない生活送るより、多少贅沢しても楽しく過ごせたほうがいいと思います😊
なので、月20万とかでなくても、自分たちで妥協できるところを妥協して貯金したら良いのではないでしょうか💡