

まま
少し薄暗くしています

はじめてのママリ
私は明るいままにしています😊
なんとなく、お昼寝中でも明るい暗いで昼夜の区別をつけたくて…実際それで区別がつくのかどうかはわかりませんが💦
-
はじめてのママリ
ちなみに明るくても、寝るときは寝るし、寝ないときは寝ないという感じでした😂- 5月14日

みみ
カーテン開ける派です!
薄暗くした時期もあって、その時は比較的長めのお昼寝でした。しかし、外出時に外で寝なくなってしまったのでお昼寝の時はわざと開けています😊

ゆあまま
こんばんは!
お昼寝の時私は明るくさせてましたよ!
夜にだけ暗くして寝かせてました!
今も昼寝とかまとめてしませんが、その分夜8時半に寝かしつけたら朝の6時半くらいまで起きません笑
昼夜の区別をさせるためにも昼寝は明るくさせていても問題ないかと思います!

なつ
明るいままですし、静かにもしてません🤣
暗くするのは夜だけにしてます🙌

☆
昼間は暗くしたりしてません!
2ヶ月頃は全然お昼寝もしてくれませんでしたー(´・ω・`)
とりあえず朝と夜の区別だけしてます☆!

omochichan
私も同じこと考えたことあります!元保育士なのですが、保育園ではお昼寝の時カーテン閉めて薄暗くしています。どこの園でもそうでした🤔なので家でも暗くしようかな…と思ったのですが面倒くさくてやってなくて、この投稿見て思い出しました😂

りーちゃん
こんばんは!
私は日光浴させてるときに寝てしまってるので
窓開けてカーテン少し開けて明るいままです!

チャチャ
助産師さんからは、
『昼と夜の区別を覚えさせるために明るいところでお昼寝させて』
と言われましたが、保育園では薄暗いし…
お昼寝してても眩しそうな顔をしたり、昼寝をシッカリしないと夜泣きするので結局のところ閉めてます💦💦

ルシファー
はじめのうちは、明るいままにしていました。
何となく様子を見ていたくて。
いつからか、あんまり寝てくれなくなったので、薄暗くするようになりました。
寝てくれている間に、掃除、片付け、ご飯の準備等、家事をその間に済ませたくて。
それでも、1時間も寝てくれません。

きっちょ
薄暗くして、睡眠用のBGMをかけてます。よく寝ますよ

みぃたん
明るいままが良いそうです!
昼夜の区別をつけるためにも、テレビなどの生活音もさせたままで良いみたいですよ👍
コメント