
コメント

おもち
歯科助手などはいかがですか?

ぼぶ
簿記の資格、良かったですよ!
求職中に職業訓練で取ったのですが、事務職はスキルが分かりにくいので、簿記があると就職しやすいし、一般事務~総務経理まで幅広く選べるようになったので、よかったです!
事務職だと、残業なかったり土日休みだったり安定かつ激務ではないのでオススメです(>_<)
-
s
回答ありがとうございます!
独学ですか??
妊娠前に独学で簿記勉強してたんですがいまいち良く分からなかったです(><)
事務系なら取りたいと思ってます!- 5月14日
-
ぼぶ
ハローワークの職業訓練(求職中に無料で受講できる制度です♪)を利用して受講料無料で資格の大栄にて取得しました✨
確かに…独学だとあれは…なかなか…難しいですよね😭!!
何か…無職(求職中)でなくても、簿記とか資格系を教えてくれる自治体の講座あればいいんですけどねぇ😤- 5月15日
-
ぼぶ
母子家庭の資格取得の際に…教育訓練給付制度が自治体によってはあるのかな?…とふと思いました。
資格をとるための受講料とか援助になるかもしれないですよね!
ちょっとネットで見たことあった気がしたので、お時間空いたときにネットで調べてみたらどうでしょうか!- 5月15日
-
s
今思えば資格免除の説明の時、簿記があった気します!
また確認してみます!!- 5月15日

たおmama
医療事務、簿記(一般事務)じゃいかがでしょうか。
あとはパソコン(ワード、エクセル、パワポ、メール)が使えた方がいいのでは?
-
s
回答ありがとうございます!
妊娠前から簿記勉強してます!
パソコンやっぱり強いですよね!!- 5月14日

退会ユーザー
歯科衛生士とかどうですか?
私は歯科助手してましたが
歯医者さんいっぱいあるし
休みも安定してるしいいと思います!✨
-
s
回答ありがとうございます
歯科衛生士、、難しそうですね(><)
歯科助手いいなって思ってました!- 5月14日

あーちゃま
簿記や宅建はどうですか❓
宅建はかなり頑張らないといけないと思いますが、国家資格なのであれば強みになると思います😊😊
-
s
回答ありがとうございます!
簿記は妊娠前から勉強してましたが
独学だったので挫折してしまって、、
事務系ならある方がいいですよね(^^)- 5月14日
-
あーちゃま
わたしも独学で勉強中です‼️
いずれは1級取って税理士とりたいと思ってます😣😣
簿記は事務系ならあって損はないです😊😊
独学ってめちゃくちゃ挫折しやすいと思いますが、お互いがんばりましょう(;o;)‼️- 5月15日

ゆき
私は、保育士ですが、保育士はおすすめしません。学費が高く(短大で200万弱かかりました)、給料が安いので…。サービス残業や持ち帰りの仕事もあります。
私は事務関係や建築関係に、転職するために、MOSとCADと簿記を勉強中です‼️
-
s
回答ありがとうございます!
MOS!!CAD!!
全然分からないんで調べてみます!笑
その3つは独学ですか??
簿記 独学で勉強してたんですけど
難しくて、、(><)- 5月14日

さ
大型免許とか?二種免許とか?
運転できれば単発の仕事でも割と日給高かったような気がします。。
違うかったらすみません!
-
s
回答ありがとうございます!
妊娠中に免許取ったので
まだまだ運転は慣れてないですが
参考にしてみます!- 5月14日

こちも
mosのエキスパート持ってたら、事務職やデスクワーク系強いですよ。デスクワークなら急な休みでも接客業より迷惑かかりづらいことが多いですし、事務系なら定時で帰りやすいので、シングルママさんが安定して働きやすいと思います。
-
s
回答ありがとうございます!
やっぱり事務系がいいですかね(><)
確かに、融通ききそうだし安定してますよね!- 5月14日
s
回答ありがとうございます!
歯科助手 いいかなって思ってました!
休みも勤務時間も安定してますよね!