
母や義母から、育児について「私たちの時は適当にしてたよー」などとよ…
母や義母から、育児について「私たちの時は適当にしてたよー」などとよく言われます。
とくに離乳食のことに関してよく言われます。
今卵を進めていて、卵白を始めたところです。
今日義母に、卵ボーロ買ったけど食べさせてる?いる?と聞かれ、卵白始めたばかりだからまだあげてないけどもう少ししたらあげようと思うし、いただきます。と言ったら、「食材1個1個試してるの?マメだねえ〜」と苦笑いしながら言われました…
なんかカチンときたので「卵はアレルギー出やすいから特に気をつけてって保健師さんにも言われてますし」って言ったら「この子体大きいから大丈夫でしょー」って言われて、体の大小関係ないだろと思いつつもうめんどくさくて適当に返事して帰ってきました。
私は私の思いで進めているし、時代が違うんだからアレルギーについても慎重になるべきなのに、慎重にやるのがおかしいって言われてるみたいですごくモヤモヤしてます(´•ω •`)
もちろん義母もそんなつもりなく軽く言ってるだけなのは分かっていますが、マイナスに受け取ってしまう自分の性格も嫌です…
義母大好きな旦那には愚痴れないし、ここで吐き出させてもらいました、すみません😭💦
- natsu🐤(2歳5ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
私の場合実母ですが、同じようなこと言われてましたよ😑
どうしても慎重になりますし、分からないなりに自分で調べたり本見たりしてるのに釘をさすようなこと言われました。
今はだいたいのもの食べれるようになり、そこまで気をまわすことはなくなりましたが腹立ちますよね🤷♀️
自分には自分のやり方もあるし口出すなって思います。そんなんだからこちらが知らないうちにあげたくないものをあげたりするんですよね😑

さきさき
うちも義父がすごく食べさせたがりで、昔はナマ物なんて1歳くらいから食べさせてた~とか、そんな細かいこと言ってたら生きていけない~とか言ってきてめちゃくちゃイライラしました!!こっちはほんとに細心の注意をはらいながら慎重に進めてるのに。
まじめに慎重にやってるのを小バカにされるようで嫌でした。
昔は~とか言われても知らんわって感じですよね!
-
natsu🐤
コメントありがとうございます😊
昔は昔、今は今!って言いたいですよね😖
そう!まさに小バカにされた気分でした!
同じことしてもし何かあったら責任取れるの⁉️って聞きたいです😡
うちの義父はそのうち自分の箸で子供にもの食べさせそうですごく嫌です💦
私も今までに何度も、義父の箸で掴んだものを食べなよって渡されてますし…笑- 5月14日
-
さきさき
うちはいきなりうなぎを食べさせられました。義父の箸から…。とっさのことで呆気にとられ止めることもできずなにも言えず。そうならないように気をつけてください😭
- 5月14日
-
natsu🐤
うなぎ!小骨あって怖いですよね😨
しかも義父さんの箸ですか〜😓
とっさだと何も言えないですよね、わかりますわかります😭そして後から怒りが込み上げてきますよね。笑- 5月14日

退会ユーザー
私も適当なんで自分が義母になったら気をつけます。笑
-
natsu🐤
うちの子も息子なので、将来気をつけます。笑
- 5月14日

まる
ほんと親世代は何も知らないです^_^!
お風呂にお湯を張ったままだと危険なこと、
妊婦がコーヒーや刺身とか食べない方がいいこと、もちろんアレルギーのこと。
きっと、たまたま何もおこらずきただけで昔も世の中には大変な事態になった赤ちゃんたくさんいますよね!!
今は同居する人少ないから、一人で見ないといけない責任もありますし^_^
私は親にも義理両親にもどう思われてもいいので事細かく言ってます!笑
-
natsu🐤
孫の面倒見たいなら今の時代の育児を勉強してよって言いたいですよね☹️
昔はこんなアレルギーとかうるさくなかったよねぇって母と義母が前に話してたけど昔はアレルギーってわからなかっただけで症状はきっとありましたよね…
わたしも言えるだけ言いたいですがどうしても遠慮してしまって😞- 5月14日

まあゆ
そんな神経質になってたら
子育てなんてできないわよー
と義母に言われました😂
食べるものに関してです!
慎重になりますよね(TT)
あんたがてきとーなだけだよって
言いたいくらいです😮
無頓着な義両親が上の子に
勝手に食べさせて蕁麻疹がでて
慌てて病院に連れてってからは
少し大人しくなりましたが
昔の育児の押し付けは
やめてほしいですよね😣
-
natsu🐤
蕁麻疹!大変なことがあったんですね😭
少しは大人しくなってくれてよかったですね😂
アレルギーもそうですけどジュースとか甘いものとか、クセになるとすぐには出なくても将来の肥満や病気につながったりするかもしれないし、何においても親の方針を尊重して欲しいですよね☹️- 5月14日

にゃむ
うちもです😓
実母はちゃんと食べていいもの、悪いもの調べたりしてくれるのですが
この前旦那の実家に行った時に
みかん絞ってくれたんですけど
酸味があって飲まなくて
はちみつ入れてあげようか?
って言われて全力で拒否しました...
はちみつダメとも知らなかったらしくて
ダメなの?とか...
数日前にはチュッパチャプス少し舐めさせたら?とか言い始める始末...
預ける気もなかったけど何があっても預けないって思いました😓
-
natsu🐤
コメントありがとうございます😊
赤ちゃんにハチミツだめって、わたし子供いない時でも知ってましたよ…子育てしてて知らない人いるんですね😨
怖くて預けられないですね!
うちはどうしても預けなきゃいけない状況が近いうちにやってくるのでほんと憂鬱です…
自分の実家が遠いのがほんと悔やまれます😭- 5月14日
-
にゃむ
あんだけはちみつニュースにもなったのにあり得ないですよね!
私が居なかったらきっと入れられてました😭
実家遠いのしんどいですよね😓
逆に私だったら一時保育出来るとこ探しちゃいますw- 5月14日
-
natsu🐤
ありえないです…はちみつ…アレルギーどころの話じゃないですよね、命に関わりますよ😱
遠いといっても車で40分なんですが、でもそれに対して義実家が徒歩3分なので必然的に義実家に面倒見てもらわないといけない空気なんです…😓- 5月14日
natsu🐤
コメントありがとうございます😊
大事な子供だからこそ、何かあったらと思うと少なからず慎重になりますよね😖
勝手に食べさせるのってなんなんですかね😅義両親あるあるですかね。笑
うちはまだされたことないんですが、お菓子やジュースを買って渡されてるのでいつかやられそうだなーと思ってます😭