
コメント

あんまんまん
首がすわってきて抱っこしやすくなる、あやすとよく笑ってコミュニケーションが取れるようになってくる、ですかね😆

咲
私の場合ですが…
・混合だったけど、おっぱいをよく飲んでくれるようになり完母になった
・ある程度まとまって寝てくれるようになった
・泣くことが減った気がする
などです!
夜眠れるようになったのが一番嬉しいです!
-
にゃんママ
コメントありがとうございます。まとまって寝てくれたら大きいですよね!うちの子も寝てくれるようになるといいのですが、、
- 5月14日
-
咲
グッドアンサーありがとうございます!
頻回授乳で1時間おきとか当たり前でしたが、2ヶ月過ぎてから4〜5時間まとまって寝てくれることも多くなり、夜1回は起きますが合わせると7時間ほどは眠れるようになりました!
お昼寝も3時間ほどまとまってしてくれます。
今でも日によっては寝てくれないこともたまーにありますが😅
成長目まぐるしいのでそこ1ヶ月で状況は変わってくると思いますよ😊- 5月14日
-
にゃんママ
コメントがわかりやすかったのでグッドアンサーにさせていただきました!
1ヶ月過ぎた頃に6時間とか眠ってたのがまた、最近になって3時間おきになってきて、、どうなるんだろう、、と少し不安になってましたが、2ヶ月が一番変わり目なんですかね?
こんなこともあったなぁと思えるくらいになるんだと思って、今を頑張ります!
ありがとうございます。- 5月14日
-
咲
あっ、あとバウンサーに乗せると大体しばらくご機嫌にしてくれるようになりました!
私も辛かった時期、3ヶ月すれば楽になるよ!って聞いてそれを支えに頑張ってきました😌
私は2ヶ月ちょいくらいだったかなと思います💡
最初はきつくてきつくて泣きながらあやしてましたが、今は本当に落ち着いてくれて助かってます!
最初は毎日がいっぱいいっぱいでこんな日がくるのは想像がつきませんでした。
いつか楽になると思うのでそれまで頑張りましょう😊- 5月14日
-
にゃんママ
バウンサー乗せながら洗濯とか畳めますね!
私も何かあれば不安ばっかで、、自分の体調も良くないし、、しんどいですが、3ヶ月をまずは目標に頑張ってみます!!
ありがとうございます!!
一緒に頑張りましょう(^^)- 5月14日

はな✿
うちは3ヶ月過ぎてから楽になった気がします!夜まとめて寝てくれたり、1人で遊んだりもたくさんできるようにp(^_^)qそれでもまだグズグズにはなりますが、最初と比べたら家事にも手が回るようになりました✨
-
にゃんママ
コメントありがとうございます。
寝てくれるのは楽ですね!夜もなんだかんだまだ3時間おきに起きてしまうので、、ミルクに変えてみてもやはり起きました。
なんとか乗り越えていきます〜(>人<;)- 5月14日

退会ユーザー
私の中では実際子供が寝なかったりグズグズは変わらなかったように思います(>_<)💧
ただ、あやすと笑うようになるので精神面で可愛くて癒されて楽になったように感じるかもです😀✨
-
にゃんママ
コメントありがとうございます。
グズグズは変わらない子は変わらないんですね(>人<;)
精神面が楽になるのは大きいですよね。今は毎日何かあるごとに不安で母や育児してる妹にすぐラインです😅- 5月14日

退会ユーザー
首が座って、抱っこが少し楽になった事と、玩具で一人遊びが出来るようになったので、ほんの少し手が空くようになった事で、気持ち分、楽になった気がします(^^)
夜も、まとまって4時間寝てくれたりしましたよ☆
-
にゃんママ
コメントありがとうございます。
一人遊びしてくれたら家事できますよね。寝てくれる時間も少しづつ増えてくれればいいなぁと。。- 5月14日

ち2633ち
うちもまったく同じです😭
少し楽になってくれると助かりますよね💦
同じ状況で思わずコメントしてしまいました😅回答になってなくてすみません💦
-
にゃんママ
コメントありがとうございます。
皆さん同じですね😂😂
同じ悩みの方いるだけで気持ちが楽になります〜〜(>人<;)
夜も結構起きますか??- 5月14日
-
ち2633ち
我が子は可愛いんですが、辛い日もあります😭
夜も2時間置きに起きる時もありますし、寝付くのに1.2時間かかったりもします😭腕枕じゃないとすぐ起きるので腕が痺れちゃいます🤣💦- 5月14日
-
にゃんママ
2時間おきは辛いですね😂😂可愛いんですけどね〜💦💦💕
昨日は寝かしつけを気づいたら7時間くらいやってて、なんなんだろうこの時間、、と途方にくれました😭😭
腕枕は、痺れますね〜うちの子も片手抱っこ好きな時に痺れてました😣- 5月14日

Ayana
夜少し寝る時間伸びたり
ニコニコ笑うようになったり
呼ぶ声に反応したりですかね!
泣くことが増えたり
声が大きくなったり
自我が成長してきたのか
泣き叫んだら抱っこするまで
泣き止まなかったり
昼間は寝る事が減ったので
逆に家事が進まなくなったり
寝ぐずりがかなり酷くなったり
私的には大変なことが
増えた気がします💦
-
にゃんママ
コメントありがとうございます。
そうなんですねー💦💦
逆に大変になることも多い子もいるんですね(>人<;)
主人も朝早くて夜も遅いのでずっと一人でやってるとつい不安になること多くて、やっと昼寝してくれてもクタクタでつい休んでしまって、、
体力つけていかないとですね😅- 5月14日

はじめてのママリ
・授乳間隔があいた
・寝起きのギャン泣きがなくなった
・ひとりで遊ぶ時間が長くなった
・笑うことが多くなった
授乳間隔があいてきたことが、わたし的にすごく楽になったと感じた部分です☺️
-
にゃんママ
コメントありがとうございます。
授乳間隔空くとその間はお昼寝するのですかね??
最近授乳時間が短くて飲めてるのか心配になります。。
一人遊び長くしてくれるとかなり楽ですよね〜💦💦- 5月14日
にゃんママ
コメントありがとうございます。
抱っこがしやすいのは確かに楽になりますね。
うちの子は、1ヶ月すぎたあたりからあやすと笑うようになりました!可愛くて癒されますよね〜((*´∀`*))