※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mana
子育て・グッズ

離乳食を食べないとき、15分ほど頑張っても口を開けなくなるか泣きわめくので引き上げています。もう少し頑張るべきか悩んでいます。

離乳食食べないときどれぐらいで引き上げてますか?
今までまともに食べたことなく1ヶ月が過ぎますが
ダラダラしててもお互い嫌な思いするかなと15分ぐらい頑張ったら口も開けなくなるか泣きわめくので引き上げます…😂
もう少し頑張ったほうが良いのでしょうか…

コメント

いのりん@義父母と同居

私は息子の好きな物をあげてます!バナナやヨーグルトを完食させます!
ベビーフードもお魚系は臭いみたいで、食べがよくありません。
ミルク以外にこういう食べ物があるよ!
って教える期間みたいに思っているので…
甘いもの好きみたいで(笑)

  • Mana

    Mana

    なかなか食べないから進めていいのかもわからず全然進めてなかったです😱まだタンパク質すらあげてないです😥
    あとで買い物いってバナナや豆腐買ってきてあげてみようと思います☺️

    • 5月14日
  • いのりん@義父母と同居

    いのりん@義父母と同居

    私は1口でも食べて、蕁麻疹や下痢をしなければ次にすすめてましたよ(笑)
    毎日同じもの食べると私たち大人でも飽きますからね😅
    お互い頑張りましょう(●'д')bファイトです

    • 5月14日
カルマ

毎日ご苦労様です!頑張って作っても食べてもらえないと辛いですよね(இдஇ; )
娘の場合は食べない時は全体の半分の量が食べれていたら、褒めてから引き上げてます。いつもより少ない時はおやつをあげたりして、食べられたら褒めるようにしてます(*゚O゚*)
まぁ、怒っちゃう時もあるんですけどね 笑

大人でも食べたい時、食べたくない時があると思うので、仕方ないかと思ってます^^;
1歳まではミルクや母乳が飲めていれば大丈夫らしいので、少しでも食べてくれたらいっぱい褒めてあげて、Manaさん自身にも「今日は食べさせられた!」って褒めてあげてください(*´`*)
お互い、頑張りましょう(*´ `*)ノ

  • Mana

    Mana

    ほんとにそれです😩
    思わずため息つきたくなります…😥
    まだゴックンすら上手に出来ないので出来た時は褒めるようにしてます😆
    でもだいたいは食べないので
    なんで~😩😩😩😩ってなってます(笑)


    おっぱいマンだからかな😂?
    テンション高く褒めたら遊んでると思って遊びモードに入るので良い褒め方研究します(笑)

    • 5月14日
deleted user

赤ちゃんの食事の限界は15分程と保健師さんから教わりましたので、今のやり方で良いと思います😊
逆にあんまりだらだらあげても、食べ物で遊び出したりしてくるので良くないんだそうです。
ちなみに私は、一口だけしか食べなくても、嫌がったら辞めるようにしてました😊
食べること=嫌な事となって欲しくないなと思ったので、しっかり食べるようになるのを待つようにしました🙌
今8ヶ月ですが、時間かけずに、すごく食べるようになりました!

  • Mana

    Mana

    もう少し粘ったほうがいいのかなと思ってたんですがちょうど良かったんですね!!良かったです☺️
    もう少し気長に食べれるようになるの待つことにします😆

    • 5月14日
ゆうたん

うちも6ヶ月半まで食べてくれませんでした💦
泣いてても無理にあげてましたが、進展するどころか余計イヤイヤになりそうだったので、大人の食事に同席させて本人が食べたがるまでお休みしましたよ😂

  • Mana

    Mana

    せっかく作ったんだから食べてよ!!って思いますよね…😥
    いつもは口開けなくなって不貞腐れてるだけなんですが今日は泣きわめきだして😂(笑)
    どんだけ嫌なのと思いながらやめました(笑)
    休みつつ様子見ます💦

    • 5月14日
きゃっと

わかります😭
見るからよく食べる日と
ダラダラ食べたか食べないかわからない日とあります😅どのくらいを目安に片付けていいのかわからないですよね💦
テレビもつけてなくおもちゃもない状態であげても近くにおいてあるガーゼやスプーンで遊ぼうとします💦
うちも、口開けなかったり全然こっちを見ない時を目安に辞めてます。
私も一緒に食べたふりしてモグモグって言いながら一応美味しいそうにしてあげてます😁笑
お互い頑張りましょう😆