
コメント

退会ユーザー
両親には、内祝いはしていません。
お祝い頂いたときに、内祝いいらないからねって言われました。そんなことにお金使うなら、娘ちゃんに使ってあげなさいと!
お子様の写真を送ったり、沢山会ってもらうのがいいと思いそういう風にしてます。

あられ
うちもお返しはいらないよと言われました。
でもいろいろしてもらっているので、こちらももう別世帯ですし、ケジメを付けたかったので、落ち着いてから一緒に旅行行きました!
すごく喜んでくれましたよ😀
-
はるち
回数ありがとうございます😊!
旅行ですかっ✈️!!とても
いいですね(T ^ T)💕- 5月14日

Eva
質の良いタオルを贈りましたが、両親から両親への内祝はいらないよと言われました。
-
はるち
回数ありがとうございます😊!
ご両親に贈らなくても大丈夫だったのですね!✨
でもでも質のいいタオルはいいですね☉_☉!- 5月14日

だだんだーーーん*
義両親には名入りのお菓子、
高めのグルメギフトにしました!(*^_^*)
実母には内祝い要らないと言われ、あげてません💦
-
はるち
回数ありがとうございます😊!
だだんだーーーん*さん
のご両親には贈らくても大丈夫
だったのですね!✨- 5月14日

たたん
お返しはいらないと言われたので
気持ち程度にお菓子と写真を贈りました!
顔写真入りのグッズなんかも喜んで貰えると思いますよ(^^)
-
はるち
回数ありがとうございます😊!
顔写真入りのグッズいいですね(ᐥᐜᐥ)♡ᐝ
参考にさせていただきます!- 5月14日

4匹のこっこちゃん
親へはかしこまった内祝いは不要かと思います!
うちはいつも、お宮参りや100日などで撮影した写真をきちんとした額に入れてもらって、それをプレゼントしています☺️
-
はるち
回答ありがとうございます😊!
そうみたいですね😅皆まさ
ご両親には贈られていないみたいだったので( ̄▽ ̄;)
確かにこれからのイベントに写真をプレゼントするのいいですね♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎- 5月14日

退会ユーザー
両親に内祝いしてません。旦那の方も私の方も。
-
はるち
回答ありがとうございます☺️!
ご両親に贈らなくても大丈夫だったのですね✨- 5月14日

ゆちょぼ
親にはお返ししないですよ〜!
ってか、私は別にお祝いもらってないです😅💦実家でお世話になったのでむしろ生活費を渡したり、食事に行った時お金出してました☺️
姉にはお返ししました✨
-
はるち
回答ありがとうございます😊!
出産後はご実家に戻られていたのですね(° o°)!- 5月14日
-
ゆちょぼ
なるべくお子さんにあげたり、アプリで
みてね
ってのがあるので親を参加させて写真を頻繁にアップしてあげるといいですよ(*´꒳`*)- 5月14日
-
はるち
『みてね』というアプリ探してみました!!
今ってこういうアプリがあるんですね😳😳💕感動です!
ぜひとも参考にさせて頂きます!!- 5月14日

ぽっちゃまん★
いらないと言われましたがいろいろ現在進行形でしてもらっているので、実家にはちょっとお高めのお菓子を、義実家にはごはんのおともの瓶詰め詰め合わせを送りました。
あとは内祝いとは違いますが、スタジオ写真のキーホルダーあげたりアルバム作って届けたり定期的にしてます。
-
はるち
回答ありがとうございます😊!
私も妊娠中から両親から色々として頂いていたので( ̄▽ ̄;)
いいですね🤤💕!まだキーホルダーや
アルバム作ったことないので
調べてやってみようと思います!- 5月14日

ぽてち
私はちょっといいお肉のカタログギフトにしました( ^ω^ )🍖
あと、伯母が姉からの内祝いにもらったマカロンをすごく気に入ってて話題になったので、同じものをおまけに付けました😀
半返しには足りませんでしたが…😅
普段は両親2人だし、お肉でカタログなら、好きなものを好きな時に食べれていいかな、と(*´꒳`*)
結局実家に帰った時に「あ、いいお肉あるよ!あんたにもらったやつ!」と一緒に食べちゃって…意味なかった気もします🤣
-
はるち
回答ありがとうございます😊!
ちょっとお高めのお肉いいですね(⊃´ ³ `)⊃♥︎
なかなか手に入れられない食品は嬉しいです!
そしてマカロンも気になります🤤💕- 5月14日
はるち
回答ありがとうございます😊!
ご両親に贈らなくても大丈夫だったのですね✨
確かに写真や沢山会ってもらうのが
一番かもしれませんね(⊃´ ³ `)⊃♥︎