![リンゴパイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の娘が一日中泣いてばかりで、離乳食も泣きながら食べる状況。夜も一時間おきに泣いて起きる。この月齢ではこんなものか?精神的に参っている。いつ頃落ち着くでしょうか?
生後8ヶ月の娘がいるのですが、とにかく一日中泣いてばかりで、どうにもなりません😭抱っこしてれば大丈夫なのですが、家事やら離乳食の用意一つでも置いたらギャン泣きで何も出来なくって…
離乳食も泣きながら食べる感じです。。お腹すいてるから食べるけど椅子に座るとのけぞって大泣き😥
夜も一時間おきにおきてギャン泣きでも抱っこするとすぐ寝るの繰り返しでろくに寝れません😵
この位の月齢はこんなものなのでしょうか??精神的にだいぶ参ります💦いつぐらいになれば少し落ち着くのでしょうか??😢
- リンゴパイ(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント
![まつり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まつり
個性なのだと思いますが、
うちの子はその場から私が離れると泣く事はありますが、
基本的に抱っこせずおもちゃや絵本などで1人遊びしてます!
離乳食も泣く事はありません。。
![Momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Momo
うちの息子は7ヶ月ですがおんなじ感じです😭😭😭こっちが泣きたいよー!ってなりますよね。
色々サイトを見てたら、中々上手く身体が思うように動かせなくてもどかしかったりなど、離れると不安になったり7ヶ月8ヶ月は難しい月齢だそうです。。。私も凹みながらやってたけど
、笑顔で大丈夫だよーってしてたら少しは緩和された気がします😊
心が折れてしまいそうになるけど、ずーっとそんなんじゃないよ!って言われたのでそれを信じて、成長なんだ!と思いながら頑張る事にしましたー!頑張りましょう😢❤️❤️❤️❤️
-
リンゴパイ
コメントありがとうございます(^-^)
ギャン泣きの声で泣きたくなりますね😢お喋りが出来るようになれば少しは意図が組める!それまでの辛抱だと思って頑張ります😂- 5月13日
![リツコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リツコ
うちは6ヶ月半なんですが、側にいれば機嫌良く遊びますが、家事とかで離れると泣くようになりました😅
後追いの始まりなのかなー?と思っていました😥
離乳食も泣き叫びながら食べるので1ヶ月半経ちましたが進みません😓
夜は4ヶ月半頃から1〜2時間おきに起き、抱っこであまり寝ないのと私が持たなくなったので添い乳してます😪
4ヶ月、8ヶ月の頃に睡眠退行というのがあるらしく、それかな?と思ってましたが、うちはまだまとまって寝ません😥
疲れますよね〜😵💦
私は家事、離乳食の準備などは抱っこ紐で抱っこ、おんぶをしてやってます!
夜は先ほども書きましたが添い乳したら起き上がらなくていいのでだいぶ楽になりました。
ネントレとかも頭をよぎりましたが、泣き叫ぶのに私が根気負けしてしまいました😅
-
リンゴパイ
コメントありがとうございます(^-^)
後追いですね💦💦うちもキッチンにいると泣きながら這ってきます😥基本はおんぶで家事してますが、腰が悲鳴をあげてます、、辛いですよね😭
いつか終わりがくると思って頑張るしかないでね。。お互い頑張りましょう😂- 5月13日
-
リツコ
そうですよね、腰も痛くなってきますよね😵💦
成長過程でしょうし、変えられないから終わりが来ると信じるしかないですね😅- 5月13日
![®️yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
®️yuki
それだけ、ママの事が大好きなんですよ❤️
私の息子も近い感じですが、そう思って、頑張ってます(笑)
眠いし疲れる時もありますが、、、
もぉー!そんなにママのこと好きなの?しょーがないなぁ(^^) とか言いながら…とゆうか、自分に言い聞かせながら(笑)
-
リンゴパイ
コメントありがとうございます(^-^)
本当にそうですよね!!言い聞かせてるんですけど、、なかなかギャン泣きの泣き声でイライラマックスになってしまって😥もっと大人にならなければですね。。頑張ります!- 5月13日
![ぱなな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱなな
毎日頑張ってますね!お疲れさまです。上の子がそうでした!とにかく赤ちゃんの頃からよく泣いて泣いて手がかかりました😭今でも泣き虫で手がかかるのには変わりはないですが少しは落ちつきました💦上の子で鍛えられたのもあり下の子がすごく楽に感じます。1人目が下の子だったら育児ナメてしまいそうなので私は1人目が大変な子で良かったなって前向きに思ってます笑 いろいろかなり鍛えられました😂
1人目楽2人目大変なママは体力的にも大変そうです💦
大丈夫です!もう少ししたら少しは楽になります!そして2人目がより楽に感じると思います笑 今は踏ん張り時です!ママほどほどに頑張って下さい🌟
-
リンゴパイ
遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。
楽な方だとは思うのですが、、ここにきて突然こんな状態で戸惑ってます(笑)でもそうですよね!これで鍛えられれば次もし2人目のときに活かせますね😂
いつか楽になると信じて踏ん張ります😂- 5月15日
![chi66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi66
ママさん大変ですね😭😭
眠れないと参っちゃいますよね💦
泣いたときは、おんぶして家事をしていますよ。気持ち的にも楽になります😊
泣くことは悪いことじゃなく、お母さんを求めているので良いことなんです、と助産師に言われましたが、眠れないと辛いですよね。
お腹空いた、眠い、暑い、寒い、お腹が苦しい(ウンチ出ない)、甘えたい、ゲップが出そうで出なくて苦しい、などなど、全てが泣きで要求してきます。
あれこれ試して、結果的にコレだったか!と消去法になります。
具合が悪いとかではなければ、おんぶしてみてはどうでしょうか。
離乳食は、お腹が空きすぎるとそんな状況になるので、先に軽く授乳してみてと、保健師さんからアドバイスもらいました。
お住いの役所に保健師さんがいると思います。相談してみてもいいと思いますよ😊
-
リンゴパイ
遅くなってしまいましたが、コメントありがとうございます。
おんぶはあまり好きでは無いようですが、慣れてもらわないとですね💦💦
もともとあまりミルクを飲まないタイプなので出来たら離乳食で栄養を取って欲しいのですが、、なかなか上手く行かないものですね。。
試行錯誤で頑張るしかないですね😢保健師さんにも相談してみようと思います!ありがとうございます(^-^)- 5月15日
リンゴパイ
コメントありがとうございます(^-^)
そうですね。。母にもそれだけママが生きがいなのよと言われると可愛いとは思うのですが息抜きする時間が無くって先が見えない辛さがあります(笑)
頑張るしかないですね😂