
生後10日目の女の子を育てています。母乳が足りているか不安で、授乳中に寝てしまうことがあります。寝つきが悪く、寝落ち中もおっぱいを求める仕草をします。母乳が足りていないのか、寝不足なのか不安です。寝落ちせずお腹いっぱい飲ませる方法や、ぐっすり寝かせる方法が知りたいです。
生後0ヶ月(10日目)の女の子を育てています!
第一子なので初めての子育てになります(#^.^#)
現在完母で育てているのですが、母乳が足りているか不安です(T . T)
出産後3〜4日は授乳後にミルクを足していたのですが、退院する際に助産師さんからもう母乳だけでイケると思いますと言われ完母にしました。
授乳は片方10分ずつの合計20分を目安にしていたのですがいつも途中で寝てしまい、助産師さんからアドバイスをもらって5分2クールも試したのですがやっぱり途中で寝てしまって合計10分程しか授乳出来ていないと思います(;ω;)
それでもぐっすり寝てくれたらいいのですが、完母にしてから寝付きが悪かったり1時間もしないで起きてしまったりします。
最近では授乳中に寝落ちしても布団に寝かせると起きておっぱいを探しているような仕草をしていて母乳が足りていないのではと不安になります(T . T)
また、授乳中に寝てしまうせいかゲップもいつも出ません。
しゃっくりも頻回でそのせいで起きてしまうこともあり、その後もおっぱいを探しているような仕草をします。
なかなか寝てくれないのはやっぱり母乳が足りていないのでしょうか、それとも他の理由があるのでしょうか?(T . T)
新生児はお腹が空いている時以外は寝て過ごすイメージだったので睡眠時間が足りているかも心配です…
途中で寝落ちせず母乳をお腹いっぱい飲んでもらう方法やぐっすり寝てくれる方法などあったりするのでしょうか??
書きたいことが多すぎてわかりづらい文章になってしまっているとは思いますが、ちょっとしたことでもアドバイス頂けると嬉しいです(;ω;)
- きなこ(7歳)
コメント

せごどん
赤ちゃんは基本的にレム睡眠なので眠りが浅くて起きやすいです。とりあえず1ヶ月検診まで母乳でやってみて助産師さんとか先生からアドバイスあればミルクも使っていくでいいと思います。もちろん不安ならミルク足してあげてもいいと思います✨
うちはミルク多めの混合ですが、うちの子もおっぱいあげてるとすぐ寝落ちしちゃいます。どうしようもないので起こしてあげて起こしてあげてって感じです。

焼肉が食べたい‼︎
新生児でも、抱っこしてほしいと泣くことはありますよ☺
おっぱいはあげすぎということはないと思うので、欲しがる分だけあげていいと思います🌸
頻回授乳でママさんは大変ですけどね😂💦一緒にがんばりましょう!
-
きなこ
抱っこして欲しくて泣くこともあるんですね…!おむつ見て母乳あげても寝ないときは抱っこしてみます(#^.^#)
ありがとうございます!
お互いがんばりましょう( ;∀;)✨- 5月13日
-
あーちゃん
うちも一歳5ヶ月と0ヶ月の子供がいて同じだったのでついこちらにコメントしちゃいました😂
ちなみにきなこさんと同じでうちも今日で10日目です☺️
私も完母で出てると思ってますが、頻回授乳になって寝つきが悪くなったら夜ミルクあげてます😌
上の子が始め混合で1ヶ月で1.7キロ増えたけど、何事もなく育ってるので、今も足りないよりはいいかなと思って飲ましてます🙌
寝落ちしちゃうとゲップしないので唸ったりして苦しいのかな?と心配になります😭
途中で寝そうな時は、足くすぐったりほっぺ突っついたりオッパイ揺らしたりしてなんとか飲ませようとしてます😂- 5月13日
-
きなこ
寝ちゃうとゲップ出ないですよね、
うちは授乳すると毎回寝落ちなので毎回ゲップ出なくて可哀想で(T . T)
ぐっすり寝てくれる時もあるので1ヶ月健診まで母乳で様子見て体重次第では混合も考えようと思います!- 5月14日

あートンママ
寝てしまったら
足をこちょこちょしてみては
いかがですか?
まだ、10日なら飲み疲れて
途中で寝てしまったり
1時間もせずに起きてしまう事は
あるかと思いますょ😊
寝てくれる寝てくれないは
赤ちゃん別で違いがあると思います。
まだ、大変な時期ですよね。
休める時に休んで
無理しないでくださいね。
-
きなこ
足こちょこちょは助産師さんにも教えて頂いたんですが授乳しながらだとなかなか上手く出来なくて…(T . T)
途中で寝落ちしちゃうのは飲み疲れてしまうからなんですね…!
赤ちゃんがたくさん飲めるようになるまでもう少しがんばってみます…!- 5月13日

ゆさく
私も完母ですが、最初の方はミルク足してました!1ヶ月検診の時に体重がけっこう増えていたので母乳だけでいいと先生に言われてから母乳だけにしました。最初は不安ですよね!授乳中寝落ちよくしてましたが、ほっぺたをツンツンして起こしながら飲ませてましたよ!
-
きなこ
母乳の方が良いと言われて完母で頑張ろうと思っていたのですが少しずつ完母目指していけば良いのかなって思えました( ;∀;)
授乳中の寝落ちはあるあるなんですね(*_*)笑- 5月13日

ななち
不安な気持ち、お察しします。私も入院中は同じ悩みでした。満足させてあげられない、ぐっすり寝かせてあげられない自分を責めてばかりでした。
退院した今は、私の娘は授乳中にそのまま必ず寝落ちします。逆にそれ以外で寝ることがあまりないかも...
一気に量が飲めないので、すぐにお腹が空いちゃうんだと思います。完母じゃなくていいなら、授乳の後にミルクを足してあげると長く寝ると思います。完母がいいなら、お母さんはあまり寝れなくて辛いですが、短い間隔でも頑張ってあげていればそのうち変化はあると思います(^^)私は何日か頑張ったら完母でいけるようになりましたよ。
-
きなこ
うちの娘も一度起きてしまうと授乳するまで寝ないんです( ;∀;)
どうしてもミルクを足していた時と比べてしまって不安だったのですが、ぐっすり寝てくれる時もあるのでもう少しがんばってみようと思います…!
ななちさんは生後何日くらいで完母でいけるようになりましたか??- 5月13日
-
ななち
そうですよね!
ミルク飲んだらぐっすり寝れるし、長く寝るし、全部自分のせいだと思ってました😭
私は精神的に不安だった時だけ粉ミルクをあげてたので、入院中の1.2日くらいだけ粉ミルクをしてました。それ以外は寝る間隔は短いけど母乳で頑張りました!母乳があんまり出なくて1時間半とか2時間とか授乳してる時もありましたよ。- 5月14日
-
きなこ
悪い方にばかり考えてしまいますよね(T . T)
里帰り出産で今は手伝ってもらえる環境もあるので間隔が短くても母乳でがんばってみます(#^.^#)✨
いっぱい吸ってもらわないと母乳出るようにならないって言いますもんね!- 5月14日
-
ななち
初めての育児で余裕がないので、すべて自分のせいだと思ってしまってました💦
そうですね!いっぱい吸わせて出るようにしてもらいましょう❤出るようになったら次は乳腺炎に気をつけてください😊- 5月15日
-
きなこ
不安とか疲れとかいろいろ重なってネガティブになっちゃいますよね( ;∀;)
ありがとうございます!
乳腺炎気をつけます(`•ω•´)✨- 5月15日

mm
私も今生後10日目の第一子女の子を育てています!
まさに今同じ悩みです。
すぐに泣いてくるので私はミルクを40とか60とか足したりしてるんですが
それもあげすぎなのかな、とかまた心配になって、、、
オッパイも痛いし、乳首も痛いので母乳は出るのにあげるのが辛くて(/_;)
搾乳機で絞ってあげてたら母乳直接飲むの嫌がるようになってしまって
今は嫌がるけど無理矢理オッパイ吸わせて頑張ってるところです。
飲んでる途中で寝ちゃうからあまり飲めてないのか
すぐに泣いてきたりするし
同じくゲップも上手くだせなくて
飲んだ後ほぼ毎回しゃっくりしてます。
同じ悩みをみて私だけじゃないんだって思わずコメントしました(>_<)
-
きなこ
全く一緒でびっくりしました…!
私も乳首が切れて痛くて、でも1時間毎に授乳しなきゃいけなかったりして本当に辛いです(T . T)
コメント頂けて悩んでるの自分だけじゃないんだって思ったら気持ちが楽になりました( ;∀;)
mmさんのお子さんが直接母乳飲んでくれるように祈ってます…!
初めての子育てでわからないことだらけですが一緒にがんばりましょう!!- 5月13日
-
mm
本当にわかります!!
私もこの投稿みて私の今の悩みそのものだったから本当びっくりして、、さらに子供の誕生日まで一緒で!まるで私のことみたいでびっくりしました(笑)
私もすごく気持ちが楽になりました。
一緒に頑張りましょうね(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)♡︎- 5月13日

バタコ
同じです!!うちも生後12日の女の子ですが完母です!おしっこうんちちゃんと出てるしちょっとぷっくりしてきたから大丈夫だろうと育てています🤣
今日普通の体重計に抱っこして乗り、抱っこしないで乗って大体の重さを計算して、あ、増えてる増えてる❤と安心したところです😊すぐ寝ちゃいますよね💦うちもゲップしない事も多くて心配です😢なるべくすぐ横にしないでちょっと頭を高くして抱いて様子を見ています😭おっぱい辛いときは冷やしたり搾乳してました!ミルクは足していません💦私は運良く乳首切れたりしていないのですが、友達がメデラの乳頭ケアクリーム(ピュアレーン100)がオススメだと言っていました!すでに使っていたらすみません💦
-
きなこ
うちもほっぺがぷっくりしてきておしっこはよく出てるのですが、うんちの回数が前より減ってるので心配で…(T . T)
ピュアレーンさっそく買ってみたので試してみます!✨- 5月14日

Yuki.
私も同じ感じでしたー(´ノω;`)
5分くらいで寝ちゃって、くすぐっても起きなくて30分~1時間くらいでぐずりだしてたんですけど、、
右を飲ましたら寝ててもゲップさせて、起きるので左をあげる。という感じでやってます。
そしたら片方10分近くくらい飲んでくれて、3,4時間寝てくれるようになりました❗
-
きなこ
ゲップは私が出させてあげるのが下手なのか、娘がするのが下手なのかいつも出ないまま寝てしまいます( ;∀;)
ゲップさせるコツとかってあるんですかね(T . T)- 5月14日
-
Yuki.
うちは肩に胃のあたりをのせて背中をトントンしてゲップを促します(*´-`)
それでも出ないときは一旦寝かせてオムツを替えてから縦抱っこで背中をさすって促しますよー✨
あくまで私のやり方ですが、よかったら試してみてください( ´∀`)- 5月14日
-
きなこ
ありがとうございます!
今までずっと同じ体勢でばかり頑張ってたので違う体勢も試してみます( •̀ω•́ )✨- 5月14日

ともちん
わたしもちょうど今生後10日くらいの子を育てています😊
完母で同じような状況ですが、まだ赤ちゃんの胃は容量が少ないので、それが普通ですよ😄
でもきなこさんが寝れなくてきついなって時はミルクを少し足すとちょっと長く寝てくれるので、楽かとおもいます!(わたしは夜寝てくれないときにやってました☝🏻️)
だいぶ飲むリズムがついてきたら、たくさん飲んで2~3時間は寝てくれるようになりますよ!
母乳がどのくらい出てるか知りたい時は少し手間ですが、1度搾乳して量を測ってみるとお家でもどのくらい出てるか知れますよ😊
この頃の新生児は1回にだいたい80~90ml飲んでると大丈夫みたいです🎶
-
きなこ
搾乳すると量に波があって90~100mlくらい出る時もあれば50~60mlくらいの時もあるのでやっぱり少し足りてないのかも知れないです(T . T)
もっと母乳が出るように色々試してみます…!- 5月14日
-
ともちん
わたしもなんですが、授乳の間隔が短すぎると母乳が作るのが追いつかなくて、なんかすぐおっぱいを欲しがるような気がするので、その時はミルクを少し足して間隔をあけるようにしたら、次の授乳のときしっかり飲んでくれますよ!
- 5月14日
-
きなこ
授乳が頻回すぎると母乳を作るのが追いつかなくなっちゃうんですね(°_°)
間隔が短いときはミルクを足してあげることも検討してみます…!ありがとうございます!- 5月14日
-
ともちん
わたしも1人目完母で、上の子はミルクも哺乳瓶も拒否で預けたいときに預けられず、とても困ったので、ちょっと哺乳瓶とかに慣れさせとくのにもちょうどいいですよ🎶
- 5月14日
-
きなこ
確かに哺乳瓶でミルク飲んでくれないと預けられないですね…(°_°)
搾乳して哺乳瓶だけでも今から少しずつ慣れさせていきたいと思います!- 5月14日
-
ともちん
わたしもほぼ完母なので、搾乳で哺乳瓶慣れさせてるんですが、産院いわく1日1回哺乳瓶使ってあげるといいらしいですよ😊
- 5月14日

のん
私も完母で育ててます✩
授乳中寝ちゃいますよねー!!
お母さんの匂いで安心するんだそうです( *´﹀`* )
赤ちゃん起こすのなんだか可哀想で気が引けちゃうのですが、私が助産師さんに教えて貰ったのは、背骨をコリコリするやり方です!!
不快で起きてくれるので寝てしまう時はその方法で起こしていましたよ(*´罒`*)
母乳は量がわからないので不安になりますよね( ˙-˙ )
-
きなこ
背骨コリコリは初めて聞きました(°_°)
次の授乳で寝てしまったら試してみます…!
お母さんの匂いで安心するって思うとかわいいですね(*´꒳`*)- 5月14日

退会ユーザー
うちもそんな感じです💦授乳中に寝落ちしちゃうので、オムツ交換を片方飲ませた後にしてます!母乳足りなかったら、オムツ交換中に起きるので、またそのあと片方の授乳してます!昨夜は背中スイッチだったので、抱えて寝ましたー😭💦笑 頑張りましょうね💕ほんと、今だけですからね👍👍👍
-
きなこ
おむつかぶれが怖くていつも授乳前に交換してたのですが、大丈夫そうなら次は片方飲ませた後にしてみます…!
やっぱり背中スイッチはみんなあるんですね( ;∀;)お互いがんばりましょう✨- 5月14日

mu
私も同じく悩んでます(´・ω・`)
最近混合から完母に移行中です( ; ᴗ ; )
でも夜だけ1回ミルクをあげてます😭
初めての子なので不安ですが、同じような悩みの方がいて安心しました😭
頑張りましょう🤝‼️
-
きなこ
私も同じ悩みを持ってる方がいるってわかって安心しました…!✨
初めての子育て一緒にがんばりましょうヽ(;▽;)ノ- 5月14日

みかりんご
私も第一子で生後12日の女の子を育てています。なにもかも初めてで、授乳がこんなに大変やとは知りませんでした。
全く同じ状態、同じ悩みです!!寝落ちしてすぐにまた起きてしまいます。げっぷもミルクを飲んだらすぐに出してくれるのですが、おっぱいだけだとなかなかです。でも、起こしておっぱいあげた方がやっぱり長く寝てくれるみたいですね。勉強になります!!ありがとうございます!
-
きなこ
私も3〜4時間おきに授乳するものだとばかり思ってたのでこんなに頻回だとは思いませんでした…
うちもミルクを飲んだときはゲップしてくれるんですが、母乳だとなかなかしてくれなくて…(T . T)
お互い初めての子育てがんばりましょう✨- 5月14日

makana♡ᵕ̈*⑅
私も新生児育児中です!
私も母乳で頑張ってますが、母乳はよく出るんですが、母乳出るポイントが深くてまだまだ娘の小さなお口と顎や舌の力では疲れて途中で寝てしまうことも多く、頻回な授乳になってます💦あまりにも疲労困憊で体力の限界感じた時はたまに粉ミルクあげたりして、私も少し休めるようにしてます。あとは水分摂取意識してます!!しっかり水分摂ると母乳がよく出ますよ✨
でも、母乳だと足りてるか心配になりますよね💦分かります!!
今の時期だと1日に30gずつぐらい体重が増えてれば大丈夫だと思うので、1週間おきとかに、体重計で測ってみるのもひとつかと思います❤︎
大人用の体重計で(赤ちゃん抱っこして測った分)-(ママの体重)で赤ちゃんの体重が少し大雑把ですが分かりますよ❤︎❤︎
まだ新生児だとお外に出れないので、この測り方で体重が1週間で210gくらいずつ増えてきてれば、母乳足りてると思います✨
寝不足との闘いですが、可愛い娘のためにお互い頑張りましょう❤︎❤︎
-
きなこ
もう少し大きくなるまでは一度にたくさん飲めないのも仕方ないんですね。
寝落ちしてあんまり飲んでくれないのがうちの娘だけじゃなくて安心しました( ;∀;)
母乳がよく出るように生活を見直して体重も抱っこして測るようにしてみます(#^.^#)
お互いがんばりましょう!✨- 5月14日

そら
私は生後16日の男の子を育てていますが同じ悩みです。入院中は母乳の後にミルクを20飲ませていましたが退院の時母乳だけでいけると言われましたが、乳首痛いですよね😭私は母乳で育てたいので眠いけど頻繁に授乳しています🤱寝てしまう時はほっぺや足の裏を触ると寝ないで吸ってくれます👀毎朝息子と体重計に乗るようにしているのと、ほっぺや体がプニプニして来てるかなーと思うので母乳が足りてるか心配だけど1か月検診まではこのまま頑張るつもりです(・∀・)
-
きなこ
乳首も痛いし眠いしわからないことだらけで毎日不安で…(T . T)
でも皆さんにコメントを頂けて自分だけじゃないってわかったら少し楽になったので私も1ヶ月健診までは出来るだけ完母で頑張ってみようと思います!
一緒にがんばりましょう✨- 5月14日

♡もーこ♡
こんばんわ!
私も1人目の娘の時は、ほんとにそんな感じで、夜中なんか1時間に一回授乳してました💦💦💦母乳が足りてるのか不安でしたが、与えると飲むのでひたすら授乳してました😭すっごくしんどかったですが、たぶん赤ちゃんとママのオッパイ環境が整うのにしばらく時間がかかる人もいるので、泣いたら母乳をあげるをひたすら繰り返しているといいかもしれませんょ😌‼️いらなかったら飲まないと思うので、それでも泣くようなら、抱っことか、オムツとかだと思います✨私も新生児って寝てるイメージあったのに、うちの子全然寝ないって思ってびっくりしてました😂それでも、2週間検診、1ヶ月検診と体重が増えていて完母でいけたので、大丈夫だと思います😊💖
-
♡もーこ♡
ちなみに最近下の娘が生まれて2週間なんですが、これがまた母乳あげたら寝る、母乳あげたら寝る、オムツかえたら寝るの繰り返しで、想像していた新生児や!!って感じです😂😂😂子供によって性格も違えば、飲む量や体力も違うんだなってしみじみ感じました😂
- 5月14日
-
きなこ
ずっとお腹が空いたような仕草をしてたのでひたすら授乳してたら一度ゲップと共に滝のように吐いてしまったことがあって…多分飲み過ぎちゃったんだと思うのですが(T . T)
気持ち悪いときもお腹が空いた時のように口をパクパクさせるって聞いて授乳難しいなあって( ;∀;)
赤ちゃんにも個人差があるんですね!
うちの娘の個性だと思って子育てがんばります✨- 5月15日

めぐゆう
生後18日目の子がいます。
いまだに両方飲んでくれるのは1日に2回3回くらいです💦ほぼ飲み疲れて片方で寝落ちます笑
寝てしまってもゲップはさせてますよ。立派なゲップしてくれます笑
やはり頻回授乳になって、乳首が痛くなったりするのでその場合はミルク足してますよ(^^)
先日2週間健診行ったらちゃんと体重増えてました♪
ママの体調も見ながら、たまにミルク足してあげてもいいと思います。
吸わせれば吸わせるだけいいと言われるけど、しんどいものはしんどいですよね(ノД`)~゜
-
きなこ
寝てしまってもちゃんとゲップしてくれるんですね…!
寝ちゃったらゲップは出ないのかと思ってました(°_°)
2週間健診がないので1ヶ月健診が待ち遠しいです( ;∀;)笑
ちなみにめぐゆうさんは授乳は何分くらいされてますか??- 5月15日
-
めぐゆう
その時によりますが、片方10分くらいずつですね(^^)
まぁ大体もう片方をあげようとすると、口を思い切り閉じてお腹いっぱい‼️アピールされますが…笑
可愛いのでしょーがない!って笑ってます(^^)- 5月15日
-
きなこ
お腹いっぱいアピールわかります!
かわいいですよね(*´꒳`*)
授乳時間参考にさせて頂きます✨- 5月16日

まななん
こんにちは!
私も一緒だったのでコメントしました😂
私も授乳してそのまま寝せて急に泣き出しておっぱいかなと思い、あげてみるけどちがうので抱っこしたらすぐ寝てしまいました!
私も片方しか飲まないときが多いので片方のませて少し抱っこしてみて休憩させたあとにまだ飲みそうであれば、飲んでない方をあげてます!
ゲップはいつもでません、でるまでさすったりしてますが、両方飲んだときはすぐでます😊
ゲップをしなかったときはすこし抱っこして起こしてあげてます!
夜中はあまり飲まないので1時間以内で起きることが多いですが、授乳じゃないときもあるので抱っこしたときにおっぱいを探しているかどうかを見て授乳してます(^^ゞ
一緒にがんばりましょう😊
-
きなこ
コメントありがとうございます!
抱っこして欲しくて泣いちゃうなんて可愛らしいですね(*´꒳`*)
考えてみたら抱っこしてあげてる時間が少ないように感じたので私ももっと赤ちゃんとスキンシップをはかりたいと思います(`•ω•´)✨- 5月16日

まみぃ
あたしは生後7日目から完全母乳にしました❤️
最初は3人とも不安でしたが
今回も泣いたらあげる
泣いたらあげるをずっと繰り返し
気づけば母乳の量もかなり増え
体重は1日30グラムは越えてます☺️💖
お風呂のとき
体重はあたしが抱っこして図ります❤️
目に見えないから心配だけど
おむつがずっしりしていれば
脱水でもないと思います💖
完母は大変だけど
幸せすぎますね✨
ちなみに
ミルクに比べ
げっぷはしにくいです💖
沿い乳にして寝かすのでげっぷなしです☺️❤️
-
きなこ
3児のママさんでも不安になるんですね…( ;∀;)
私も体重測ってみたら退院した日から1日30gずつ増えてました✨
おむつはずっしりしてるしうんちも毎日出てるので大丈夫そうです!
これからはあまり考えすぎずに子育て楽しめたらと思います(*´꒳`*)- 5月17日
きなこ
赤ちゃんって起きやすいんですね!
ベビースケールがないので体重がちゃんと増えてるか心配ですがもう少し完母で様子見てみようと思います( ;∀;)
せごどんさんはどうやって起こしてあげてますか??
せごどん
近くにイオンみたいな大型スーパーとかはたまに体重計置いてるところありますよ👍もし出かけたりしてあれば使ってみるといいです!
私は授乳クッション使ってあげてるんですけどそこから降ろして起きたらまたあげてます。
きなこ
体重計置いてるところもあるんですね!近くで探してみます…!
私も授乳クッション使ってるので試してみたいと思います(#^.^#)