
外食した際、1歳位の女の子のお子さん連れがいました。しばらくしてお…
外食した際、1歳位の女の子のお子さん連れがいました。しばらくしてお子さんが泣き始め、そのママさんが軽くあやしてるようには見えましたが、店内では他のお客さんがジロジロ見られているようでした。そのママさんは結構 強気な態度で、赤ちゃんは泣くのが仕事 と言わんばかりの開き直った態度でした💦
あと他にも、スーパーに行った際、ベビーカーで狭い通路を歩いて来たママさんが来たので、端によけて待ってた時も、よけてもらって当然という態度で会釈も何もしないママさんがいました😭
私もこれからママになる身なのですが、子供がいて迷惑かける事もあると思うのですが、謙虚な態度で周りへの感謝は忘れたくないと思い、書きました🙇♀️
- なっち(6歳)
コメント

まつり
子育てしてるママだからというくくりではなく、
根本がそういう人間なんですよ。
自分が反面教師になれば大丈夫です🙋🏻♀️🙋🏻♀️🙋🏻♀️♥️

りんりん
私も妊婦だからとか子連れだからとかで強気にでてるママさんすごい嫌いです💦
この前も混み合っている電車で
子どもを抱っこ紐で抱っこしてるのにもかかわらずお友達と二台並べてベビーカーを荷物置きにして座ってる人をみて1人分席が空いてるのに邪魔になり座れないだとかあり得ないし
私も子どもと食事に行きますが
泣いたら落ち着くまで立って抱っこしたり隣の人などが先に出るとき、自分が先にでるときに関わらずうるさくてすいませんと一声かけます😢
それだけでも全然違いますよね😚👌
-
なっち
そうですね🌟ママさんがいい人だったら、お子さんが泣いちゃっても、周りの人そんなにジロジロ見ないですよね💦
申し訳ない気持ちを見せるだけでも相手の気分も違いますよね🍀
ドヤッとした態度では、負の連鎖になりますもんね😭
ありがとうございました😊- 5月13日

くりまんじゅう
妊婦だから子供小さいからと当たり前にしてる人見るといい気持ちしないですね😓周りが我慢して当たり前って考えってどうかと思ってます😑街中で子供叱るのはいいけど叱り方に限度あるやろって場面も見た事あります😂
-
なっち
そうですよね、社会全体が子育て家族に優しくあってほしいですが、だからって子育てしてる人が偉いってわけじゃないし…😿
街中で激しく叱るママもいますよね😣育児ノイローゼかなぁ、子育て大変なんだなぁって思っちゃいます💦- 5月13日

退会ユーザー
いますよねー。反面教師で私は絶対やりませんけど。
よくショッピングモールのベビーカーの乗り合わせでいます、ベビーカーは入って当たり前みたいな。
遠慮しろよって思っちゃいますね。何分か後にはくるんだし。
フードコートとかでも、泣いてても関係なしに話し込んでる人とかみると、え?ってなります。
たしかに子供は泣いて泣き止まない時があります。正直サッと食べて去らないといけなくても、それができない時もありますが、食べものが冷めようが私は先に子供をあやします。それでも泣き止まないときは残した時もあります。。だって目線を感じますからね(笑)
妊娠前、泣き止まない子供見て、うるさ!って思ってました。
でも産んでからわかりました、泣きやみません、自分のタイミングで。笑
赤ちゃんのタイミングで泣きやむので、仕方ない部分もたしかにあるんだと思います。
が、赤ちゃんは泣くのが仕事とかは思いません。泣き止ませるのもお母さんの仕事だと思うからです(^^)
でも、産んでからわかること、たっくさんありますよ!!!
本当に、大変です、子育て。
妊娠前と妊娠中に思ったり、考えてたことなんて、通用しないんだって思いました(笑)
元々あまり子供が好きではない私ですら、泣いてる子をあやすママ見て、頑張れー!って思っちゃってます。
話は逸れましたが、嫌に感じる親子がいたら、反面教師で、そういうママにならなければいいと思います!(^^)
-
なっち
『泣き止ませるのもお母さんの仕事』って、名言ですね😊✨
経験しないと分からないこと、ありますよね、その赤ちゃんによっても違うようですし…😿
今後、はじめての子育てに余裕がなくなっても、反面教師を忘れないように心がけていきたいと思います🍀
ありがとうございました😊- 5月14日

myk mtk
いろんな人がいます。
gwの混んでいる電車内で優先座席に座り1歳前後の子どもと母親らしき人が並んで座っていました。子どもを膝に座らせるなりして席をひとつあけて譲ったらいいのにそれもせず平気な顔してました。
他には近所の病院の帰り道下の子が歩いているとそのすぐ目の前をベビーカーで横ぎりコンビニに入っていく人もいました。危うくぶつかり転けるとこでした。相手には知らん顔されました。ぶつかってたら文句言ったと思います。転びそうになりましたが相手はそんなところ見てないので言うのもやめました。
-
なっち
そのベビーカーのママさん、腹立たしいですねー😭
お子さんが転ばなかったからよかったものの、頭でも打ってたら文句どころじゃすまない話です💦
そういうママさんと関わることにならなくて本当に良かった😅
コメントありがとうございました😊- 5月14日

りんご
そういう人は、元がそういうタイプなんだと思います。
妊娠すれば妊婦様になり、こども生まれたら子連れ様になり、働いて長くなれば御局様になり、歳をとれば老人様になるんだと…😅
悪い人ほど目立ちますからね💦
そういう人のせいで、妊婦や子連れが皆非常識と思われてしまうのは嫌だな、と思います。
ただ、そういう悪い人のネットでの書き込みなどばかりを参考にし過ぎて、例えば
妊婦=妊婦様なんだろ?!
みたいな思い込みや決めつけばかりするような人間にはなりたくないな、と思います😥
-
なっち
確かにそうですよね🙄
そういう人はどんな立場にいても性格は変わりませんもんね🙀
悪い人ほど目立つ、というのも確かにそうだなと思いました。
妊婦様、子連れ様、と思われないように常識ある態度を学んでいきたいです💦
ありがとうございました😊- 5月14日
なっち
たしかにそうですよね🙄
そういう人がママになったからといって変わらないって事ですよね🙀
ありがとうございました😊