
コメント

Maiky
うちも4か月くらいまでそんな感じでしたー😭
なので、ベビービョルン(オリジナル)の抱っこ紐使ってました🙆
首すわり前から使えます😃
ちゃんと気をつければ意外と料理できますよ🙆

*ポリンキー*
泣かせておく…
これしかないと思います。
うちの子が3ヶ月くらいの時は、常に泣かれるのが嫌で嫌で、抱っこ紐でずーっと寝かせようと出かけていました。子供が起きそうになるとイライラ…ビクビク。
もう、自分の時間をある程度確保しようとすると、泣かせて無視するしかないです。赤ちゃんファーストを続けていると、いつかお母さんが倒れます。
-
♡mama♡
そうですよね…
合間合間で構ってあげるしかないですよね💦
うち少し放置すると鳴き方がヒドイんです💦- 5月13日
-
*ポリンキー*
わかります。地の底から唸りあげるような泣き声。聞くに耐えませんよね。うちはアンコ椿と呼んでいます。
泣き声を聞くのが嫌で構わざるを得ない。でもこちらも限界…。
難しいところですが、産後はホルモンバランスのせいで赤ちゃんを泣かしてはいけないって焦るそうです。それでよく元主人とケンカしました(>人<;)
放っておいても死にゃしません。泣き声を聞きたくないのはわかりますが、子は泣くものですから慣れます。- 5月13日

ままり
私は最低限しかせず、旦那が帰ってきてからとかどうしてもしなきゃいけないミルク作るときなんかは泣かせたまましてました!
-
♡mama♡
ほんとに最低限しかできないですよね!ミルクは片手抱っこでなんとか作ってます。
- 5月13日

ma
2ヶ月の頃それに悩みました😭ラックに乗せて足でユラユラさせてもあまり持たなくて、スリング購入しました!油が飛ぶような料理するときは、授乳ケープつけてました(笑)大変ですし肩もこりましたが、泣かれるよりはよっぽどいいのでそれでしばらくはしのぎました💦

退会ユーザー
抱っこ紐しながら作ってました!!
あとは機嫌のいい時にちょこちょこ進めていました。
最近は焼くだけ!温めるだけ!のようなお肉やおかずを使って楽してます😊お肉やお魚なども冷凍使ってます!下ごしらえしなくて済むのは便利です😄

アイス
旦那がいる時に子供をみててもらって作り置きの料理をしたり夜ご飯を多めに作って次の日の自分のお昼ご飯にしたりしてました😄

べる
4か月くらいまでは寝てることが多かったので、朝起きる前にご飯作ったり、お昼寝してる間に作ってました!
寝てる間に作れない時は抱っこして作ってましたが、そんな日は食材を切ってレンジでチンして調味料をかけるだけのおかすを作ってましたよ😊
後はかぼちゃとか里芋をすぐに使えるように切って冷凍してます!煮物する時はお鍋にお肉とか入れてコトコト煮込めば直ぐに1品できちゃいます🎶
♡mama♡
私も部屋でビョルンオリジナル使ってるんですが、前抱っこって火元怖くないですか!?
Maiky
火を使うような料理はあまりしなくて、クックパッドなどで電子レンジで加熱してできるような料理を検索してみたり、トースター使ったりって感じでした。
昼から凝った料理は作らないので十分でした🙆♀️
あとは、野菜をカットしたり夕飯の下ごしらえだけやっておいて、旦那が帰ってきたら子ども見ててもらって、炒めたり揚げたりしてました😄