
沐浴の時間を夕方から夜に変えようと考えていますが、夜泣きのリスクが心配です。蒸し暑い時の沐浴対策や2回入れても大丈夫か教えてください。
沐浴について先輩ママさん達にお聞きしたいです(>_<)
生後1ヶ月の女の子を育てています。
いつも、沐浴は4時30分から5時ごろに入れています。
沖縄に住んでいて、梅雨に入ったせいか夜になると蒸し暑くなります。換気したり扇風機まわしたりしてるんですが、赤ちゃんの肌がベタつき、すんなりと寝てくれません。顎とか腕の肉づきがいいところは赤くなって赤ちゃんも不快になってると思います💧
濡らしたガーゼでふいてもベタきは残ります。
クーラーもあるのですが、カビ取りを業者にお願いしてて来るのにあと10日かかります(>_<)
そこで沐浴の時間を夕方から夜に変えようと考えてます。
でも検索してみても沐浴の時間帯は午前中がいいとか、遅い時間だと夜泣きをするとか書いてありました。
今までの夕方の沐浴の後は、寝てくれてる時が多いような気がします。
蒸し暑い時の沐浴はどうされてますか?また、沐浴って2回とかも入れて大丈夫なんでしょうか?
- ちゃちゃ
コメント

サルっこママ
1ヶ月過ぎてるなら一緒にお風呂に入れますし、夜でもいいのではないかな?と思います😊
ただ、毎日同じ時間に入れた方がリズムがつくみたいです😌
沐浴2回は、毎回石鹸で洗うと肌への負担になるので、どちらかはお湯で流すだけの方がいいみたいです😄
あとは、入浴するのも赤ちゃんは結構体力を使うので、赤ちゃんの様子を見てって感じなら大丈夫かと😆

のくたーん
4ヵ月の息子がいます。
我が家は夜20時とか21時とかにお風呂入れてます。
特に夜泣きしたりはしないですよ(^o^)
その子によって違いはあると思いますが、今まで遅い時間に入れた時に寝てくれたなら、大丈夫だと思います!
沐浴は夏は2回とかしても大丈夫って助産師さんが言ってました!
お肌が敏感で気になる場合は、2回目の沐浴は石けんつけずにお湯で洗ってあげるだけでもいいと思いますよ。
-
ちゃちゃ
ありがとうございます!
9時とかでも大丈夫なんですね(*'ω')
早速今日からちょっと遅くして入れてみようとおもいます!!- 5月13日

こぞうママ👶自転車で抱っこダメ、絶対
私がお世話になった助産師さんは「沐浴は育児書には早い時間って書いてあるけど、あまり気にしないでね。何時でもいいから、毎日同じ時間に入れるのが大切」って言ってました。
いつまでも早い時間に入れるわけにはいかないので、だんだん遅くして、今は18時前後に入れてます。夜泣きとかって、いろいろな原因がありますからね…💦一概に沐浴のせいかは分からないと思います。
私は一日2回以上は入れたことないですが、汗疹ができるよりはいいと思います。ただ、赤ちゃんにとって沐浴や入浴はすごく体力使うと思うので、毎日とかは避けたほうがいいかも。
赤くなっているのは汗疹の始まりかもしれないですね💦そろそろ予防接種ですか?小児科に行く機会があったら聞いてみるといいと思います。
-
ちゃちゃ
ありがとうございます!
そうですよね、また仕事するようになったら夕方には入れれないですし💧
はい、もーすぐ予防接種です!午前中は赤みは引いてるんですが夜になると少し赤くなります(>_<)
今度、病院で聞いてみます(´ω`)- 5月13日

ママ
1ヶ月すぎてから一緒にお風呂入ってたので20時ぐらいに入れてましたよ!
-
ちゃちゃ
ありがとうございます!
できたら一緒に入りたいのですが、首も座ってないから怖くて(´ヮ`;)- 5月13日

退会ユーザー
うちも夜の20時前後に沐浴したりしてましたが、ふつうに寝てくれて3〜4時間ごとの授乳くらいでしか起きなかったです!
その月齢の時は冬だったので湯冷めしないようには注意してましたが、これからの時期でしかも沖縄ならその心配も無いかと思います🙆🏻♀️
-
ちゃちゃ
ありがとうございます!
寒くならないよーに気をつければ大丈夫ですよね!
早速今日から試してみます(´˘`*)- 5月13日
ちゃちゃ
ありがとうございます!
石けん使わずお湯で流すだけでも良さそうですね!
様子みて機嫌いい時にやってみます!