
コメント

なっちゃん
うちは、お弁当を日はこれくらいです🍀

マムマム
ゼリーとか抜いて、オニギリの大きさを大きくしたらいいんじゃないですかね😆
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
うちの園はゼリー禁止なので入れてないのですが、確かにおにぎり大きくするか増やすかと言われました😳✨
おかず減るので迷っているところです、、、😢- 5月13日
-
マムマム
あ!上の方の写真がkaoさんのやつだと思ってしまいました😳すいません!!!笑
足りなそうなら、先生におにぎり🍙大きくして、おかず減らしてください!って言われました💕- 5月13日

コッシー
うちは保育園の2歳児クラスなのであまり参考にならないかもですが、1歳4ヶ月で入園した時に容量270のを買ったのですが、割りと食欲旺盛の我が子は早々に先生に「足りないかも…」と言われました(^^;
なので年少で300だと少ないかもですね。
ただ、買ったばかりのお弁当箱で勿体ないので、うちはとりあえず、デザート用の小さいケースを買い足して、何とか騙し騙し使ってます。(今も…)
デザート用のタッパーに果物だけじゃなく、野菜もつめたり、ご飯をおにぎりにして割りと詰まった感じにして、容量目一杯で何とかまだ使ってますが、そろそろ買うかな~と悩んでます。
またすぐ買い換えも嫌だし、大きめで、暫くはデザート用のタッパー使わないとか、その時期で調整しようとは思ってますが。最近はお握り用ケースもあったりするし。
今ネットで検索したら、年少さんは350~あたりが多いようですので、とりあえずは300プラス果物とかでもいいかもですね。
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
うちも良く食べる方なのですが食べるのが遅いので、、、😂💦
やっぱり少なかったですよね😅笑
とりあえずデザート用タッパーで様子見て、ダメそうだったら大きいの購入してみます☺️- 5月13日

。
うちの子も4月から幼稚園に通いだしました🌟
家では食べるのが遅い子ですが、幼稚園ではちゃんと
みんなと同じ時間で食べれてるって聞きました🙌🏻
容量は360mlのお弁当箱です☺️🌀
➕フルーツも持って行っています😁✨
-
ママリ
コメント、写真ありがとうございます✨
うちもこの前親子遠足があって見てみたら同じくらいに食べてました😊
参考にさせていただきます🙏🏻☺️- 5月13日
なっちゃん
お弁当を→お弁当のです
ママリ
コメント、お写真ありがとうございます✨
うちも、3歳8ヶ月で一緒なのですがお弁当それより少なかったです😭
参考にさせていただきます🙏🏻❤️