今の賃貸マンションは家賃と立地には満足ですが、陽当たりの悪さやお風…
家購入について、長文となりすみませんがご意見お聞かせ下さい(>_<)
今の賃貸マンションは家賃と立地には満足ですが、陽当たりの悪さやお風呂の古さが不満で引っ越したいと思っています。子供が産まれてから、陽当たりのよい家で過ごさせてあげたいと思うようになりました。また、個人所有物件でいつ退去を求められるか分からないのも不安です(6か月前までに通知が必要なことは知っています)
ちなみに今はマンション、建売戸建、注文住宅すべて検討しています(希望エリアを優先するならマンション、部屋数や各部屋の陽当たりを優先するなら戸建で悩み中)
しかし夫は「今は住宅バブルで価格高騰しているからオリンピック前後まで待った方がいい」の一点張りです。確かにそうかもしれないのですが、一度保育園に入れて育休復帰してから引っ越しで再度保活するのは不安です(来年4月に1歳児入園希望。どうしても再度保活が必要な時は頑張るしかないとは思っています)
それに、夫婦共30代後半なのでローン年数や万が一病気して団信入れなくなることを考えると早めに買いたいですし、早く綺麗な家で快適に暮らしたいです。建材はこれからどんどんグレードが良くなり値上がりするとも聞きました(住宅業界のセールストークの面もあるとは思っていますが)
質問①:やはり今は買ってはいけないタイミングなのでしょうか。絶対的な正解は無いと思うので「私はこう思ってます」をお聞かせ頂けると幸いです。
質問②:このように夫婦で意見が割れた時は、とにかく話し合うしか無いのでしょうか。相手が話に乗り気では無い時に、良い方法があれば教えて下さい。
- maru(6歳)
コメント
咲や
関東ですか?
うちは名古屋ですが住宅バブルは感じたことはありません
去年購入しましたが、金利が低くて助かりました
本当に気に入った家があるなら、実際に見に行って説得するのも手だと思います😉
親の援助が受けられるなら、早めの方が控除額大きいですよ😁
つん
こんにちは(^^)
旦那が不動産経営をしてます♩
うちの旦那もmaruさんの旦那様と同じようなことを友達と話してるのをチラッと聞いたのですが、
今と約2年後だと800万位は違うと思うよ〜なんて話してました!
旦那様意思が固そうなので難しそうですが、
こどもの事、ローンの不安などお互いが納得いくまで話し合うしかなさそうですね。。
-
maru
貴重な情報ありがとうございます(^_^)
半値以下になるのか、多少下がる程度なのか、でも違ってきますよね!金利や子供の年齢なども踏まえて総合的に判断すると、将来下がるとしても今買った方が良い場合もありますし。
ちなみに上記のお話は何県でしょうか?差し支えなければお聞かせ下さい。- 5月13日
-
つん
神奈川、東京を拠点にして仕事をしてます(^^)
- 5月13日
-
maru
参考になります!ありがとうございます(^_^)
- 5月13日
くる
私も今マイホームを考えています!
ハウスメーカーは消費税がこれから10%になるから、買うなら今ですよ
とは言ってますよね💦
かなりのハウスメーカーまわりましたが、
建材がグレードがよくなって値上がりするというのは言われたことありません💦
正直そこはハウスメーカー次第かと思います😰
住宅ローン控除や住まい給付金の制度もありますし、
色々ネットで調べながら本当に今のタイミングで大丈夫か自身で納得した上で旦那さんと話し合ってみてはいかがでしょうか??😊
-
maru
ありがとうございます!マイホームに憧れて先走る気持ちを抑えて、後悔のない判断をしたいとは思っていますが、どうしても前のめりになってしまいます(^_^;) ハウスメーカーのセールストークにも乗せられすぎないように気をつけて、納得のいくよう考えてみます(^_^)
- 5月13日
ポコ
私は今年家を買いました!
建材の高さなどは気になりませんでした。
むしろ増税される事や、低金利が終わってしまう前に買わなきゃ😫と思っていました。
太陽光の売電価格も年々下がっていますしね💦
ただ、うちはアパートの更新と出産予定日がほぼ同時だったので、それなら一刻も早く引っ越したい!家賃もったいない!と決め手があったので……。
大きな買い物なので、旦那様とよく話し合って決めるのがいいと思います☺
-
maru
ありがとうございます(^_^) 太陽光の件は知らなかったので、参考になりました!
とてつもなく大きな買い物ですよね。話し合い大変ですが、懲りずに頑張ってみます!- 5月13日
maru
ご回答ありがとうございます(^_^)私は関東です。今も引っ越し希望先も横浜市です。確かに今は金利低いですよね!
親の援助は双方ともあまり期待できないのですが、時期は関係ないと思っていました。そういえばSUUMOカウンターの説明で、平成何年から何年までは控除額いくらで…と聞いたのを思い出しました!