※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

昔から年上の方にタメ口でいいよって言われるのすごい苦手で結局敬語使…

昔から年上の方にタメ口でいいよって言われるのすごい苦手で結局敬語使っちゃうんですけど、今朝も3つ上のママさんからタメ口でいいよーって言われて😂
年下でも上でも昔からの友達とかじゃなかったら敬語で行く派なので、、笑

こういうのでタメ口で喋った方が仲良くなれるんだろうけど、できないです😂😂みなさんどうですか???😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

私も基本敬語で済ませたい派ですが、タメ口でって言ってくれたてこちらも仲良くなりたいと思った人にはすごく頑張ってタメ口で話してます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、
    すごい仲良くなりたいとかはなくて(笑)学年も違うし今月いっぱいでバス終わるので、逆に気まずくなっちゃって😂ちょっとそれとなく会話していけるようにがんばります、、笑

    コメントありがとうございます🙇

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、それは気まずい笑
    長く関わらないなら敬語のままでも良さそうですね✨

    • 5時間前
ていと☆

私もタメ口無理なタイプです。
明らかに自分より年下のタイプだと分かっても敬語使っちゃいます。
幼稚園時代はみんなタメ口飛び交う中、敬語でした。
でも小学校に入って数年経ちますが今でも仲良しのママさんはお互い敬語です。(あちらが年上)
結局仲良くなれる人って自分の感覚が似てる人だと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じです〜!!!
    上の子の幼稚園の時から子ども同士仲良くて今も仲良くしてもらってる母さん数名いますが同じく皆さん年上で私へはタメ語、私は敬語で話すが1番しっくりきて😂😂笑
    中にはお互い敬語の方もいますが🫶

    同じバス停なのも今月いっぱいなのでそれとなく、がんばります笑
    コメントありがとうございます🙇

    • 5時間前
  • ていと☆

    ていと☆

    小学校上がるとママ友関係も幼稚園ほどではなくなりますもんね!

    無理しすぎずです!応援しています😃

    • 5時間前
すず

私も仲良くないのにタメ口無理です(笑)
仲良くなりたい、波長が合うとかなら
だんだんタメ口にしていくかもしれませんが