
赤ちゃんの機嫌が悪くてイライラしています。励ましや慰めが欲しいです。甘いでしょうか。
心が折れそうです。
質問ではないですが、少し吐き出させてください。
これまでは泣いても可愛いと思えたのに、今はしんどいしかないです。
毎日毎日夜泣きがひどく、離乳食も怒って食べない、朝から晩までぐずぐず機嫌が悪く、ニコニコ笑うのはほんの一瞬だけ。
それだってテンションmaxであやさないと喜ばない…
寝不足で頭痛がひどいのにそんなにずっとテンションなんか上げられないです。
お散歩に出たってすぐ飽きてぐずぐず。
パパ見知りもひどく、私の姿が見えても見えなくてもパパに預けるとギャン泣きで預けられません。
あかちゃんは泣いて当たり前とわかっていても、さすがにこんなにずっとしんどいのでは気持ちも体力ももちません…
正直9割がたイライラしかしないです。
残りの1割はこんなこと書いてる罪悪感。
励ましてほしい
慰めてほしい
たすけてほしい
こんな私は甘いですか
- moose(7歳)
コメント

林檎
自分に余裕がないとどうしてもそうなってしまいますよね、、😭
解ります!!
自分が1日あやし続けて1時間ちょっとしか眠れてないのに、寝たかなーと思うとすぐ泣いたり、、どーしたらいい?!と思う事しょっちゅうです。。
なかなか気晴らしにも行けないし。。
ここには気持ちが解る人がいっぱいいます。いっぱい吐き出しちゃってください!!

猫LOVE
全然甘くないです!!過ぎてしまえばそれもいい思い出になりますが、今辛いんですよね💦💦
昼間も寝てくれないですか?私も息子が夜全然寝てくれなかったので、昼間息子が寝たすこしの時間は一緒に目をつむってました(^◇^;)
-
moose
過ぎてしまえばなんですよね…😫
お昼寝も短くてなかなか寝られませんが、少し目をつぶるだけでもきっと違いますよね。
コメントいただいて嬉しかったです!
ありがとうございます😊- 5月14日

ゆ。
わかります。私のところもそうです
一日中付きっきりです。
でも甘えとかじゃないですよ大丈夫です。そういう気分の時もありますよ
母親でも人間なんだから気分の上げ下げあって当然です!いつも頑張ってるからたまにそゆ気分でも自分を責めないであげてくださいね
-
moose
泣いてても、可愛いね〜と笑ってあやせる日もあれば、イラつきから多少トントンが乱暴になってしまって自己嫌悪に陥る日もあります…
コメントいただけて少しホッとしました。
本当にありがとうございます😢- 5月17日

ロンちゃん
大丈夫ですか(:_;)??
全然甘くないですよ(^^)
私も、一人目のときそうでした。。
夜泣きもひどいし、何より辛かったのがママが好きすぎてパパが抱っこしたらギャン泣き…毎日パパの機嫌がわるくて、一人でずっと耐えてました。
気分転換にお外に出ても
だめなんですよね。。
すぐグズって、とっても疲れちゃった記憶があります。
そんな娘も、やっと4歳すぎて
落ち着いたかなぁと。
いまでもやっぱりママを崇拝レベルで大好きなのは変わらないですが、
あのとき、間違ってでも
手を出していたら。。
いま、私の目の前にこの子の笑顔はないのかも と思います。
じつは、
私、上の娘がたまらなく可愛いなって思ったの、本当に最近なんです💦
自我が強い子で、
良い言い方をすればしっかりしてる子なんですけど、、
参考にならなくてごめんなさい(ToT)
ついつい思い出してコメントしちゃいました。
わたしは、
二人きりになると滅入ってしまったので
大変だけど
毎日のようにイオンいったり
そういうショッピングモールに出かけていました。
スタバで甘いの飲んで、
子供服みて可愛いって思って(笑)
ママラブだと、他の人に預けて息抜きというのが
なかなか難しいですよね(´・ω・ `)
-
moose
まさに、私にベッタリすぎて夫がいても結局私が家事育児をこなし、夜中の授乳も抱っこも私しかできずで…
疲れてしまいました😢
わかってくださる方がいて本当にありがたいです。
4歳!と聞くとまだまだ先は長そうですが、どうにかママリで助けてもらいながらやっていきます!
コメントありがとうございました😊- 5月17日

プニプニ
大丈夫ですか?今、天気も不安定で気温の上下も激しいから赤ちゃんもお母さんも気持ちがぐずついてるんですね。
どうしてもって時は赤ちゃんを置いて隣の部屋へ行って5分ぐらい深呼吸してみては、どうでしょうか?
私も1人目なので泣いたら直ぐに抱っこで付きっきりなんですが、二人目や三人目の人から「泣いてても、もうちょっとほっといたら~~」って言われます😅
-
moose
本当に、季節と月齢ならではの悩みが重なって私が不安定になってるのかもしれないですね😢
私も他の人に、少しほってほいても大丈夫だよ〜と言われたのですが、6ヶ月になってからほっておくとすぐに尋常じゃない泣き方になってしまって…
その声を聞いてるとおかしくなりそうなので今はつきっきりです。
少し深呼吸してからあかちゃんと向き合ってみます!
コメント本当にありがとうございます☺️- 5月17日

こずえ
うちも6ヶ月に入ってから夜泣きが始まり、この子の思ってることが分からないと悩みました。離れると泣くから他のこと何も出来ないし、側にいたって機嫌悪いこともあるし…
シンドイですよね😭😭😭
うちの子の場合は、歯が生えそうで痒い(痛い?)のと、眠たいのに寝付けないのがストレスのように思います。
歯固めはあげてみましたか??
最近、ベビーマッサージ教室に行ってお風呂上がりにマッサージしてあげると寝つきも良くなったように感じます。
心折れたり、イライラしたりしむすよね。母親も人間です!
私達いつも頑張ってますよね!!
-
moose
わかってくださる方がいて救われます😢
歯は少し前から顔をのぞかせていたので、痒いかな?とおもって歯固めをあげてみました。
が、夜はもはやパニック級の夜泣きで歯固めはポイっとされます笑
うちの子は仰向けにしてじっとしてくれていることがないのでベビーマッサージをやめてしまっていたのですが、また再開してみようと思います!
コメント本当にありがとうございます☺️- 5月18日

izrn
まずお母さんお疲れ様です。
長女の6ヶ月の時どんなだったかな〜と考えた時にあまりよく思い出せません。ただ覚えてるのは夜中1時間おきに起こされて授乳して大変だったな〜と笑 子供の成長は一瞬です😊そして必ずそれが懐かしく思えます。笑い話になります。
娘さんお昼寝はしませんか?生活リズムとかお散歩してあげなきゃとかどこか出かけて刺激与えなきゃとか、それ以前に自分が休めるときに10分でも休みましょうか、、、
離乳食食べないなら無理してあげなくてもいいじゃないですか?無理してあげようとすると自分もイライラしてしんどくないですか?(長女も全く食べなくてもういいや〜と開き直りおっぱいばっかでしたが今では長身な3歳になりました◡̈)
全然甘くなんかないですよ◡̈
赤ちゃんも6ヶ月。ママも6ヶ月。
第一子なんて不安の塊です。検索魔になります。けどきっと正しい育児なんてありません。自分が楽なようにして育てるのが子供のためでも自分のためでもあります。子供は勝手に成長するとよく言うようにほんとに勝手に成長していきます。。
今は辛いかもしれないですけどもしかしたら来月は今の辛さなんて笑ってられるかもしれません。
一緒に頑張りましょう😊
長々とすみません。。

ややさん
「小さいうちはちょっとの間だから楽しんで!」とかよく言われますけど、渦中にいると「いや、無理無理!きつい!助けて!!!」ってなりますよね...💀
うちの子も母に対する愛が重いタイプなので、かなりマシになりましたが今でもキツい時があります😣
どんな相手でも求められ過ぎてもキツいものですよ😭
寝不足が少しでも解消されると気持ちも落ち着いてくると思うのですが...。
泣いても良いので一人でぼーっと出来る時間を持つ事が出来ると良いんですけど...😣
むしろ、母LOVEのお子さんほど母一人の時間を作らないと持ちませんよ😥💦💦

みん
甘くないです!!
うちも6ヶ月入ったぐらいから、1日の大半グズグズやんけ..って思ってました_(:3」 ∠)_
寝不足が続くと余計に疲れちゃいますよね💦お疲れ様です😭
最近スキンシップ増やして、お散歩を朝夕(ベビーカーグズるので抱っこ)するようにし始めてみたら、割とご機嫌な時間が増えた気がします🤩
でもそれも疲れてるとキツいですよね💦
旦那さんが休みの時に1時間でもお昼寝させてもらえるといいんですね😣
moose
ありがとうございます😢
余裕がなくなっていました。
6ヶ月に入ってからギャン泣きの仕方がこれまでと比べものにならないほどになり、離乳食も食べない、家事も進まないでイライラしてしまいました。
こうやってママリでコメントを頂いて、少し落ち着きました☺️