
新生児の完母育児に悩んでいます。搾乳だけで母乳の量は増えるか、寝ていて起きない子への直母の授乳方法、拒否される時の対処法、授乳スケジュールの適切さ、完母になる見込みについて教えてください。
新生児の授乳について相談させてください。
完母を目指していて真剣に悩んでいます。
経験談やアドバイスお願いします。
37w2dで産まれて今日で生後9日目になります。
完母を目指していますが、2日目で1mlしか出なく、今でも25mlしか搾乳することができません。産院では出産時の出血が多かったから今は仕方ないと言っては頂いてましたが、もう1週間たつので、貧血は関係ないと思っています。
なので毎回搾乳を手動の搾乳機でがんばっていますが搾乳だけでも母乳の量は増えて完母で育てれるくらいまでになりますか?
入院中は直母→搾乳してある母乳→足りない分ミルク→搾乳を3時間おきに繰り返していました。
しかし、よく寝る子で3時間ごとに毎回起こしてでも全然起きなくて、直母からの練習がほとんどできません。
助産師さんにも起こしてもらっても一回起きても胸にもっていくとすぐ寝てしまい、1日2回少し吸ってくれたらいいほうでした。
哺乳瓶からは寝ていても飲んでくれるので毎回搾乳してあげています。
しかし4日前から直母の練習をしようと胸に近づけると寝てるか、起きてても顔を真っ赤にして怒って泣いて手で胸を押しのけます。
昨日は一回だけ5分くらい直母を成功できました。
寝ていて起きないことも悩みですし、あんなに泣いて嫌がられることも悩みです。
毎回1時間半〜二時間くらい授乳に時間がかかってまた1時間後くらいから始めると、いう流れです。
産院からは1ヶ月検診まではとりあえず体力をつけさせるために哺乳瓶も母乳相談室などを使わずに普通に飲める哺乳瓶を使用して、体力がついたら自然に直母で飲めるようになるから。
と言われそのようにしています。
長々とまとまらずに書いてしまいましたが
・搾乳だけて量は増えていくのか
・何しても起きない子はどうやって直母であげているのか
・嫌がって怒って飲んでくれないときはどうすればいいのか
・3時間ごとの授乳で今の授乳スケジュールでいいのか(赤ちゃんもですが私も寝不足にはなっています。)
・このままがんばっていたらいつか完母にすることができるのか
1つだけでもいいので教えてください。
宜しくおねがいします。
- なか(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

りこ
38w0dで出産し2700グラムでした。
3000グラムない子は吸う力が弱いと助産師さんに言われました。
(本当かわかりませんが)
うちの子はおっぱいあげてもすぐ疲れて寝てしまい全然飲んでくれず検診では体重がなかなか増えず指導を受けていました。
同じく母乳→搾乳→ミルクで2ヶ月間頑張りましたが搾乳するのが疲れてやってない時もありました。
何しても起きない時は手のひらか足の裏をこすって起こして飲ませてました。
授乳時間は泣いたらいつでも母乳をあげてました。
2ヶ月くらいミルクを足していましたがいつのまにか完母になりましたよ!
大きくなったら吸う力も出てきて
母乳の量も増えました。
今は大変ですが頑張ってください(^^)
卒乳してしまった今はすごくさみしいです!

aaaaa
出産お疲れ様でした^ ^
全部に当てはまるわけではないのですが、私も出産直後は乳首の形が悪かったみたいで全然吸えず、息子もすぐ寝ちゃうし起きないし…でした!
でもとりあえず日中は3時間ごとに吸わせて(途中で寝ちゃったら足裏をくすぐってました)いたら、出産2週間後には完母になりましたよ!
母乳は吸わせないとでない!母乳育児は飲めてる!と思うことが大事!と助産師さんに言われました^ ^
寝られないのは辛いですが、赤ちゃんが寝てる間は横になったりして、おっぱいだけ頑張っていいと思いますよ!
-
なか
私も短いから吸いにくいと言われました。
足裏などのこちょこちょなど全く効きません。。
吸ってくれないけど、吸えるまで何回も挑戦します!
ありがとうございました。- 5月14日

れな
赤ちゃんはミルクまたは、哺乳瓶だと飲んでくれるのでしょうか。
飲んでくれるのであれば、赤ちゃん本人も嫌がっているようですし、無理に母乳じゃなくてもいいのかな?と思いましたが、完母にしたい理由はなぜでしょうか。
私は赤ちゃん自身が飲みやすいと思う方法の方がいいと思います。
それに、無理に起こして機嫌悪くさせて嫌がる母乳を飲ませるより、起きるまで待って上げるほうが母乳もすんなり飲んでくれるんじゃないかな?と思います。。。
あゆさんも寝不足とのことですし、赤ちゃんが寝てくれているのであれば、寝不足をまず解消する方が母乳のためにもいいんじゃないかな?と思います。
私は母乳は出る方でしたが、完母にしよう!!と意気込んでたくさん食べて母乳を作ろうとしてたせいか、体重が全然落ちなくて困りました(笑)
二人目は無理に完母にこだわらず、出なければミルクでいいかなと思っています。
-
なか
搾乳した母乳、ミルク共に哺乳瓶だとのんでくれます。
体重増加がいまいちなので産院で起こしてでも3時間ごとに飲ましてと言われているので可哀想ですが起こしてます。
起きるのは一瞬ですが。。
出るようになれるなら完母で育てたいです。- 5月14日

cilttpkcu♡
完母で育てました!
と言っても、本当は混合が良かったけど哺乳瓶を一切受け付けない子で、完母しか選択肢がなかったです😭
搾乳すると、赤ちゃんに吸われてると思って母乳を作ろうとします!
でもやりすぎると乳腺を傷つけて乳腺炎になったりします💦
うちの子も全く起きずに10時間とか寝てる時期も😅
助産師さんに相談したら、起きたら、泣いたら母乳でいいよとの事でした!
赤ちゃんも、お腹が空けば泣くなりグズるなり何らかの方法で知らせてくれますし、今は寝れる時だと割り切ってママも寝ちゃった方がいいと思います!
飲む量が少ない子もいますし、赤ちゃんの生活ペースに合わせてですね!
私はいつか哺乳瓶で飲んで欲しくて頑張りましたが無理でした😣
赤ちゃんによって吸いやすいとか、味覚的に合う合わないもあるかもですし、続けたら大丈夫という保証はありません💦
完母は栄養とか、精神的に安定するとか、母性が芽生えとか色々ありますが、ミルクだからそれがないと言うのはないです!
ミルクだと旦那さんや他の家族の方もあげれるから、みんなで育児出来るし、負担は少ないだろうなって思ってました!
お金はかかるけど、栄養バランス良いし、自分の母乳に自信なかったのでそれも羨ましかったですし😭
赤ちゃんがストレスない生活をすれば、自ずとママもストレスなく生活出来るように思います!
-
なか
哺乳瓶嫌いな子もいて個性が赤ちゃんからあるんですね。
起きて泣いたらでいいんですかね。。
本当はそれが理想です。- 5月14日

夢と希望がつまった太もも
搾乳だけでは残念ながら量は増えません。
赤ちゃんに吸ってもらうことで母乳が作られますし、今はパンパンに張るかもしれませんが、この先差し乳になれば搾乳してもあまり搾れません。
体重ががくっと減らなければ無理に起こして授乳しなくてもいいと思います。
赤ちゃんも飲むのがまだ下手くそなので、少ない力で飲める哺乳瓶を好む場合が多いです。
私も最初は泣かれることもありましたが、半ば無理矢理咥えさせてました(^_^;)
浅吸いになって痛かったので、深く咥えさせるのに顔を鼻がふさがらない程度で押し付けてました。
母乳ならやはり頻回授乳になるので、3時間というのはそこまで気にしなくてもいいと思います。
泣いたらあげる、寝てるときは自分も休むでないとお母さんも休養が取れず、余計に母乳が減ると思います。
頻回授乳、休めるときに休むで、あまり考えすぎず頑張ってください!

みなこ
嫌がって飲まないときはしばらくして飲みたくなったら飲ませればいいと思います‼
私も一人目は直母ができなかったので搾乳→冷凍→解凍+ミルクだったので、時間がかかってとてもストレスでした。
今はまだでる量も安定していないかと思うので、足りなければミルク♪くらいの気持ちでゆったり授乳するといいですよ。
母乳は吸われてでるので、自宅での搾乳はあまり意味がないかと思います。母乳にストレスはほんと大敵なので!
ミルクも誰かにあげてもらえたり、預ける時に楽だし、最悪完母じゃなくてもメリットはありますよ(^^)
とりあえず泣いたら母乳をしてみて、母乳の量も増えるといいですね(^^)

だおこ
私も入院中は全然出なくて、切開の傷も痛むし、乳首も血だらけだし咥えるの嫌がってギャン泣きで、体重も増えず、このままだと一緒に退院させてあげられないまで言われ、つらかったです…ミルク足してなんとか体重増やしました。
入院中、大部屋だし空調効いてないしご飯まずいし、義親が勝手に来たりとかでストレスもあったせいかと思います。退院時に実母がきてくれて私の好きなおかずをいっぱい作ってくれて、何時にこれをしないといけない! っていうのから解放されてから母乳出るようになりました。
寝てるってことはお腹減ってないんだと思うので、その間にあゆさん自身がしっかり休息をとり、栄養のある食事をすることで出やすくなるかも。お腹減って泣いてから吸わせてみてもダメですか?
私は詰まってたことも原因だったので、助産師さんにマッサージしてもらって詰まりを取ってもらったのも良かったです。

くっきー
夜に母乳を作るホルモンが出るらしく沢山吸ってもらうと量増えると教えてもらいました!
でも夜だから少し辛いですが…😕
搾乳機より直接の方が刺激があり母乳が増えそうな気がします💦
ミルクは3時間ごとだけど母乳は制限ないから何度でもあげて大丈夫です!
私は足りてないと思いミルク足してたんですが母乳吸うの頑張らなくても後で楽で飲めるミルク貰えると赤ちゃんが覚えて真剣に吸ってくれないと助産師さんに教えてもらいました😭
母乳しかないんだ!真剣に飲まないと!て覚えてもらう為にきついけど授乳回数増えてもいいから母乳だけにしてみようと思い挑戦したらいつのまにか完母になってました!
足の裏こちょこちょとかオムツ変えたりとかで起こしてました!
寝てても5時間以上空けなければ大丈夫って言われました👌
助産師さんによっても話は違うかもだからこれが正解だとかは分かりませんが😣質問の答えになってるか分かりませんが参考になれば😭💓

なか
足のうらなどこちょこちょしても起きてくれなくて。。
泣いて起きるということもなく、ほかっておいたらいつまでも寝てます。。
私も完母になれるようにがんります!

なか
私も短いから吸いにくいと言われました。
足裏などのこちょこちょなど全く効かないんです😖
吸ってくれないけど、吸えるまで何回も挑戦します。
ありがとうございました。
なか
私も完母にできるようがんばります!
大きくなってくのが楽しみです。
ありがとうございました。