
コメント

アナ
私の娘も最近酷くなりました。
お世話になっている整体の先生曰く
8,9ヶ月になる赤ちゃんって
目がカラーで見えてきて
人の判別が出来るようになるみたいです!
1日で会った人(テレビで映る人も含む)の
顔を寝ている時に思い出して
いる人いらない人って
寝ている時に選別しているらしいです!
だから頭使ってお腹が空いて
夜泣きにつながるらしいです!
確かにおでかけなどしない日は
ゆっくりぐっすり寝てくれるなあって思います!

ママ
お疲れさまです!
9ヶ月頃の夜泣きはみなさん経験すると思いますが、かなり酷くて大変そうですね😣💦
夜間断乳は効果なしとのことですが、今は夜間授乳されていらっしゃるんでしょうか?
私は7ヶ月検診で夜泣きを相談したら、かかりつけ医からあまりに酷かったらお薬も出すからと言われたことがあります。
うちは夜間断乳をしたらマシになりましたが、最終手段でお薬もあると頭の片隅にあると心持ちが少し軽くなりました☺️
-
ままり
夜間断乳は今はしておらず、夜起きたら座って授乳、添い乳がメインです(^^;)夜間断乳のときは抱っこでユラユラして降ろすときに泣くので、ほとんど寝られず…どうせ2時間おきに起きるなら授乳しようと思い授乳してしまっています。
お薬あるんですね。今度小児科行く予定があるので、聞いてみます。- 5月13日

ちゃんころ
上の息子が4ヶ月から1歳まで
ひどい夜泣きがありました。
完全断乳するまでは毎日でした💦
小児科医にひやきおうがん勧められて
試しましたが効果なく…
子によっては効果あるみたいなので
試してみる価値はあると思います。
-
ままり
断乳はまだなので、道のりは長そうです…
なんと!薬が効かない事もあるんですね(;_;)今度小児科で聞いてみます。- 5月13日

シンシアリー
一人目のときはおそらく同じ状況でとても辛かったです。結果私が倒れてしまって救急車よび入院。育児ノイローゼって病名かかれました。
うちは10ヶ月から半年くらい夜泣きが続きました。ほんと虐待する親の気持ちがどれほどわかったか。
今では一番手がかからない小学生になりましたよ。
必ず終わりがくるからもすこしだけ頑張ってくださいね。
-
ままり
そうですね、夜は揺さぶってしまう親の気持ちがよくわかります…(;_;)
うちの子も大きくなったら手がかからないようになってくれることを祈ります。- 5月13日

はるざべ
私は、抱きついてくるまで
泣かせてました😓
寝ているときに抱っこして
寝かしつけるのは
最終手段です😞
本人が泣き疲れて寝るのを
ひたすら待ちます😓
私の感覚では、
寝るときに抱っこしたりするから
眠りが浅くふと気付いたときに
抱っこされてないから
泣いてるんだと思って😓💦
-
ままり
ネントレですね。アパートのため、泣かせておくのは気が引けて…(^^;)
- 5月13日
-
はるざべ
私もアパートです😊
ですが、うちも夜泣きがあったので
私が痺れ切らして実家に帰るって言って
上を実践しました☺️
主人も寝れずに大変そうだったので😊
そのまま断乳もできて
実家に帰ってよかったなって思ってます😊👍- 5月13日
-
ままり
昨日あまりの寝不足に抱っこで対応してた旦那がイライラして、甘やかしちゃだめだ!と言い出し、いきなり寝たふりで放置したら1時間泣いて寝ました(^^;)その後は起きても授乳したら一瞬フェッと泣いてすぐ寝ました。いつもはおっぱい離すと泣き始め収拾がつきません。ネントレの効果すごいですね(゚Д゚)
- 5月15日

りぃまま
夜泣き辛いですよね💦💦
私は泣き出したら、一緒に添い寝してました。
抱っこされてるのが落ち着くのか案外すんなり寝てくれました。
そのためか、今では普段は普通に寝てくれるのですが、昼間にギャン泣きした時などは夜中に思い出して突然泣き出します(;_;)
今は自分の落ち着く体勢になると泣き止むので放置して、寝落ちしたなと思った頃に布団に入れてます。
-
ままり
落ち着く体制を探して、私のお腹や太ももを枕に寝るようになっしまいました(笑)寝ないよりはましですが(^^;)
- 5月15日
ままり
そうなんですね。
最近すごい成長してる感じはします(^^;)
うちの子は出かけても出かけなくてもあんまり変わらない気もしますが。