
コメント

めぐみ
私の息子も2ヶ月のときくらいから
23時くらいから朝の6時くらいまでぶっ通しで寝てました‼︎
周りにびっくりされます😅

ぺんちゃん
うちも同じです!
夜はぶっ通し、一度朝起きてもまたお昼まで寝てます。
市の保健師さんが家に訪問してきたので聞いてみたのですが、
ぶっ通しで寝ることは問題ないようですよ👌
ただうちの息子の場合、1日あたりの体重増加が25gと最低ラインだったので、夜中は3〜4時間で起こして飲ませないとダメですって言われてしまいました💦
ちゃんと体重増え始めたらぶっ通しで寝たい分寝てもいいからねと言われてます!
-
☆
そうなんですか‼安心しました🎵ありがとうございます✨
体重は今のところ山なりに増えてるようなので、このまま様子を見ていきたいとおもいます😄
ぺんちゃんさんのお子さん、おねむで大変でしょうけど体重増加のために頑張ってもらわないとだめですね‼応援してます☺- 5月13日

aamama
うちの子は退院して一緒に寝た日から7時間ぶっ通しで寝てました!
わたしはしっかり起きてる時に飲んでるし、運良く生活リズムそのままだったらなぁとか思ったら、9ヶ月の今、ミルクの期間のミルクもしっかりのみ、離乳食もしっかり食べてる体重も普通です!
検診の時も順調と言われて育って来てます!
だから起こすほどしなくてもいいのではないかと感じちゃいました!
-
☆
そうなんですね‼ありがとうございます😄
うちの子も一ヶ月あたりから夜熟睡する日が増えてきて「あれ?まだ二、三時間で起きる時期じゃないの?」と心配してしまいました💦- 5月13日
-
aamama
気にするかもしれませんが、気にせず育ててみて検診で何か言われたらアドバイス聞いてみてもいいかと思いますよ!大人でも個々によって違うのと一緒で子供も個々で違いますよ!
きっとうちの子と一緒でよく寝る子なんですよ!(^^)
ちなみにうちの子は本当によく寝る子で、子育て支援センターへ行っても周りの子は起きてる時間が少しずつ増えてるのにうちの子はほとんど寝てることが多かったですよ!*笑*- 5月13日
-
☆
そうですね!あまり気にしないようにします✨
寝るのは良い子だと主人は言ってるので、そう思うことにしようかな。
あーくんママさんのお子さんと同じでのんびり屋さんなのかもしれないですね🎵もう少し、リラックスします。ありがとうございます😄- 5月13日

モグラ
我が子もいま6時間半ぶっ通しで寝てました😂
先程やっと起きたと思えば、片乳飲んでまた寝てます🤣
-
☆
すごい、まったく同じです(笑)片乳のんで眠る娘を抱きながら投稿してます😄
- 5月13日

たんたん
うちの子も1ヶ月半くらいからそれくらい寝るようになりましたよ😊
3ヶ月になる頃には8時間くらい寝てて、長かったら10時間以上寝ることもありました😅
夜中の授乳もほとんど無く、早朝に1回あるかないかくらいであったとしても授乳したらまたすぐ寝てくれるのですごく助かってます(笑)
-
☆
そうなんですか😌うちと同じでほっとしました。
ありがとうございます✨- 5月13日

はな
うちの子もそうです。
ひどい時は9時に寝て6時起きでした😥助かるけど不安になりますよね!オムツもその間替えてないので蒸れないか心配ですが起こしちゃうと、おっぱい飲まないと寝てくれない気がして起こせません😵
-
☆
うちと同じですね😣
私もおしめが気になりますが、そのままにしてます。朝にはおしめがずっしりしてて「気持ち悪かったよね、ごめんねー🙇💦💦」と平謝りです。- 5月13日

そらまめ
同じ時期くらいの子供がいますが、8時間続けて寝てます💦
ちなみに上の子は夜泣きも、夜間に授乳で泣くことも完全母子同室中からありませんでした😌
-
☆
そうですか😄それでもお子さんがすくすく育ってるようで安心しました😄
育児書とすこしでも違うとドキドキしてしまいます💦- 5月13日

こじ
2ヶ月と4日のうちの息子も同じです😂✨
1ヶ月半過ぎたあたりから夜23時くらいから朝5時とか、6時過ぎくらいまで寝てくれて、ミルク飲んだらまた3〜4時間寝てって感じで、いつもご機嫌で、ミルクもよく飲むし、助産師訪問では体重も成長曲線の上の方だから問題なし!って言われました!
-
☆
ほぼ同い年ですね😄
助産師さんに太鼓判もらえれば安心ですね✴よかったです。
脳がゆさぶられて出血すると起きないと聞いて、「里帰り中の車てでゆさぶられたのかな?あやしてるときにゆらしちゃったのかな?」と不安でした💦気にしすぎですよね💦- 5月13日

退会ユーザー
上の子は同じく21時から6時まで寝て授乳後更に10時まで寝てました😂
今でもよく寝る子です😍
が下の子は3時間おきに起きるので、
きっとそれが普通だとは思いますが、
上の子が楽だった分きつかったです😭
-
☆
うちと似たようなサイクルです😺
新生児期をぬけてから徐々に睡眠時間が長くなって、今では不安になってしまうほどです💦
でも、同じような先輩ママさんがいて安心しました😄
ありがとうございます✨- 5月13日

カメレオン七変化!
あたしの子も同じくらいですが夜はぶっ通しで22時か23時から5時、6時まで寝るようになり、最初はおっぱいが張り過ぎて子供が起きる前に起きて気づきびっくりしました😅
-
☆
おっぱいの張りつらいですよね😰
私も「まだ寝てるのか( ̄□ ̄;)!!」とびっくりしてます💦- 5月13日

むぅ
うちも2ヶ月になった日から夜中の授乳がほとんどいらなくなりました!!
最初は夜9時から朝6時まで寝てる感じだったのですが最近は7時まで寝ていることも増え たまに8時まで寝ています…
1日の授乳回数も5回の時もあり 少し不安もありますが
成長したんだと前向きにとらえてしまっています。。。
-
☆
同じような不安をもつママがいてよかったです💦飲まずに熟睡できるということは普通より持久力がある証拠でいいですよね!
前向きにとらえていいとおもいます!
私が不安性なだけなんです!(笑)- 5月13日
☆
びっくりされますよね💦
だからうちの子がどこか変なのかと心配になりました💦
りーさんは心配しませんでしたか?😣