
10ヶ月の息子が駄々をこねて落ち着きがない。同じ月齢の子と比べて離れる。対応方法を知りたい。
10ヶ月の息子がいます。
最近、気に入らないと駄々をこねるようになりました。
座ったまま上下にぴょんぴょんして泣きます。
前はこんな感じじゃなかったんですが(ToT)
不満を訴えてきます。
こんなもんでしょうか??
何かワガママになるような対応をしてしまってるんでしょうか??
どんな対応をしたらいいでしょうか?
あととにかく落ち着きがないです。
児童館なんかでみんなで輪になって座ってお話しを聞いてるときもすぐにどこかに行ってしまいます。
同じくらいの月齢の子は動いてもママからあまり離れないのにうちの子は振り返らずどこまでも行ってしまいます(ToT)
こんなお子さんいますか??
- ママリ

🎠伽椰子ちゃん🎠
あたしの子も怒ります笑
わがままになったと言うよりかは自分が何が嫌なのか伝えられるようになったんだと思いますよ😆
あたしはそういう時何がダメだったのか説明してます! そのあと他のものを渡して気を紛らわせたり😖
落ち着きがないなど思わなくても大丈夫だと思いますよ!元気なんだと思います😍

てなあ
とっても順調に成長されていると思います。
ママから愛情をたくさんもらっているので、ママにはワガママを言ってよい、と思っているんじゃないですかね?これからもっと意思表示が強くなりますよ~😭💦💦
赤ちゃんはあやせば泣き止み、いつまでも可愛いまま…だったのが、いつの間にかワガママ怪獣になります(笑)
好奇心旺盛な子なんですね!!男の子だと特に、でしょうか。
赤ちゃんでも生まれた頃から個性はありますし、いろんな子がいますよ!
他の子と違う…ではなくて、うちの子はこういう子なんだな~って思っていいと思います❗

退会ユーザー
成長してるんですね❣️
駄々をこねることを覚えたんだな~✨
もう!って思うこともありますが、
成長して、自我がでてきてるんだなぁ
もう私だけの隣で寝てるだけの赤ちゃんじゃなくて
個人になったんだなぁ~って
その頃はしみじみしてました(笑)
その頃は落ち着きがなくて普通だと思います✨

退会ユーザー
11ヶ月の男の子です。
抱っこ紐から降ろした途端サーッと行ってしまいます。振り返りもしません(><)じっとしてる事もないです。色んなことに興味があるのかなー?と見守ってます😅
うちも気に食わないことがあるとキーキー言います、ダメな時は何してもダメで通して他の時は違うことで気紛らわしてみたりしてます😂
コメント