※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せおご
妊娠・出産

主人の病気治療のため、精子保存を考えています。自然妊娠は不可能なので、人工受精を検討中。保存は一回ではリスクあり、二回分保存した方が安心か悩んでいます。

主人の病気治療のため、精子保存を考えています。生涯、 免疫抑制剤を服用することになるので、自然妊娠は不可能になります。
元気になったタイミングで人工受精をしようかなと思っています。
一人目は自然に妊娠できたので、私も旦那も特に問題はないのかな?と考えていますが、一回分しか保存しなければそれがダメだった場合、もう二度とふたり目はつくれません。二回分くらい保存しておいたほうが良いのかなぁ💧

コメント

winds

複数回分保存できる状態ならそのほうがいいと思います。
人工授精の妊娠率はそれほど高いものではありません。夫婦ともに問題がなくてもらその周期の卵子の状態が良くないこともあります。また、凍結精子による人工授精の妊娠率も運動率が下がるため低いというデータもあります。
なので、可能であれば複数回分がいいと思いますり

  • せおご

    せおご

    やはり成功率は下がりますよね😣
    一回分の保存料が4万円なので、ちょっと悩んでいましたが、どれくらいふたり目が欲しいのかですよね。
    先生にも、一人いるならいいじゃん、みたいに言われたので、どうしようかなぁと😅
    もう少し考えてみます。ありがとうございました。

    • 5月12日