
主人がカフェインを気にしていて、妊娠中はほとんど摂取していないが、たまに飲みたいと思っている。主人に理解してもらう方法を知りたい。
カフェインについて質問があります。
ずっと2人で食べたかったピザを今夜食べようと主人と話していて、一緒にカロリーゼロコーラも買ってきました。
コーラ一杯目を飲んでいる最中に、主人が突然怒りだしてカフェインが入っているというのです。
確かにみて買わなかったわたしも悪いのですが、1人目妊娠の時から監視されているんじゃないかと思う位にカフェインについて本当にうるさくて、子供に影響があるからと一口も許してもらえません。
妊娠前は毎朝、豆から挽いたコーヒーを2人で飲んで出勤スタイルだったのですが妊娠してから自分の分だけそそくさと作って会社に持っていき、わたしには絶対に飲むなと言います。
カフェインレスのものも、レスだから多少は入っているという事で飲めません。
大好きな抹茶もそうですし、ここまで色々言われる事に本当に疲れてきました。
子供のために言っていることもわかりますし、わたしも毎日飲みたいという事でもありません。
ですが、ネット等をみていると1〜2杯くらいは飲んでもいいと書いてあるし、自分だって毎日目の前で飲んでいるくせに休みの日くらいは好きな飲み物を飲んでもいいのではないかと思ってしまいます、、
もちろん1〜2杯までです。
現在妊娠中のママさんは、どれくらいの頻度でカフェイン摂取していますか?
また、ちょっとでも飲むなという主人にどう話したらわかってもらえると思いますか?
どなたかアドバイスください😭
- ままり
コメント

退会ユーザー
ってかそんなにカフェインさけなくて大丈夫ですって普通にゆってもだめですか??
コーヒー1杯とかはのんでも大丈夫だって病院でゆわれたーとかゆったらどうですかねー?
ほんとに大丈夫ですし。。
私ものんでましたよー🙋♀️

2mama
私も最近カフェラテにハマり、
毎日飲んでいます!1杯ですが☺️
のみ過ぎなきゃ大丈夫なんですけどね…
今度一緒に検診についてきてもらって、
そこでお医者さんから説明してもらうとかどうでしょう??😣
プロに言われれば納得するかもしれません😆
-
ままり
コメントありがとうございます!
わたしもローソンのカフェラテ大好きです😭♡
検診いいですね!なかなか一緒に検診に行けずにいるのですが、どうにか予定合わせて連れていこうと思います😭- 5月12日

退会ユーザー
コーヒーも紅茶も1日2杯くらいなら飲みますし、コーラもたまに飲みます!!
チョコレートも食べますし、普通にカフェイン取ってますよ😭
めちゃくちゃ沢山は取らないようにしてますが、神経質になり過ぎてもストレス溜まってしんどくなっちゃうだけなので多少はいいと思うんですけどね😭
-
ままり
コメントありがとうございます!
羨ましいです😭♡
わたしもそんなにガブガブ飲みたいというわけではないし、飲めないストレスでイライラが募ります、、
黙って飲もうにもなんかバレそうな気がして😭- 5月12日
-
退会ユーザー
特に旦那さんとかに制限されるのって腹立ちますよね😭
私もはじめの頃旦那に色々言われてたので私の母に言ってもらいました😭- 5月12日
-
退会ユーザー
毎日1杯は飲んでましたし、カフェインレスなら、気にせず飲んでました。カフェイン気にしてたら紅茶も一部のお茶もコーヒーも飲めなくて何飲めとって思っちゃいます。ってか、旦那さんカフェイン気にするわりに何にカフェイン入って無いのか知らないんですね。コーラーって普通にカフェイン入ってるのに、、、ゼロもありますが、、、
それに、母乳育児も継続してカフェイン1.2杯ですが、、、普通に病院で毎日おやつの時間にコーヒー出てましたよ。カフェインの入った。- 5月14日

H@L◡̈♡
昔の人は緑茶とかばかり飲んでたわけですし、全く排除するっていうのは疲れますよね😱💦
そしてそこまで排除する必要ないと思います💦
普通に一日一杯コーヒー飲むくらいなら大丈夫ですよ💦
むしろそのストレスの方が赤ちゃんに悪いような💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
本当に疲れます😭
主人の言っている気持ちもわかりますが、だったら自分も飲むなって感じです!しかも目の前で😭
何言ってもダメなので、もう諦めないとと思っています😭- 5月12日
-
H@L◡̈♡
それでなくても妊娠中は食べ物多少制限されますし、好きなものならなおさら辛いですね💦
本当ですね💦説得が難しいなら、旦那さんにも一緒に生まれるまで(もしかして授乳中も…?💦)絶ってもらいましょう💢笑- 5月12日

なぁ
私もコーヒー好きでカフェインレスのコーヒー買って飲んでました👍🏻
ご主人説得難しそうですね😅
もう見てないところでこっそり飲んじゃダメですかね〜笑笑
我慢してストレスになるのもダメだから...くらいしか思いつかないです😂
-
ままり
コメントありがとうございます!
さっきからずっと隣でため息ばかりつかれています。。。
一杯も飲んでないのに、そんなにダメだったんでしょうか😭
何故こんなに言われないといけないのか、半ばもう諦め状態です😭- 5月12日

。
赤ちゃん大切にしてくれてるのありがたいですがそれじゃ疲れちゃいますね💦
1人目も2人目もまっったく気にしてません😅が、特に問題もないですしお腹の子も順調に育ってますよ💦
1日2杯は何かしらのカフェインとってると思います😅
-
ままり
コメントありがとうございます!
ご自身で摂取しない様にしている方はいらっしゃると思いますが、主人にしつこく言われているという方はあまりいないですよね(^◇^;)
羨ましいですT_T自分飲むくせに、、ムカつきすぎます😭- 5月12日

®️
私もコーヒー大好きで1日一杯までと決めて飲みたいときは飲んでましたよ🤤✨無事に健康な赤ちゃん出産できました!あまり我慢してストレスを感じてしまう方が母体に悪いような...。旦那さんは心配なんですね😭😭
-
ままり
コメントありがとうございます!
わたしもコーヒー大好きで、妊娠前はいつも毎朝飲んでました😭♡
朝から豆のいい匂いがするし、一口もくれないし今回もすごい怒ってるしもううんざりです😭
だったら自分も飲むなって思いますね😾- 5月12日

もも
一緒に検診に連れてって、産婦人科の先生に言ってもらうか、一緒に来れないならそれくらいのカフェインなら大丈夫だと一筆書いてもらったらどうですかね!!
-
ままり
コメントありがとうございます!
検診に一緒に行くのは考えていなかったです!
今日行ったばかりなので、再来週あたり都合合わせて連れて行こうかと思います😭
週一でもいいから飲みたい😭そしたら仕事も育児も頑張れる、、とまで思ってます😭- 5月12日

チョココ
1人目の時は本当にカフェイン気にしてました!珈琲、ティーは飲まない。ルイボスティー、麦茶を飲む生活でした。
2人目の時は我慢出来ず珈琲はミルクたっぶりのカフェオレをたまに、ティーは普通に飲んでて、リンゴジュース、コーラも金のラベルはカフェイン0なので良く飲んでいましたよ(^ー^)
旦那も珈琲好きなので何か言われたらじゃあ目の前で飲むの辞めて(/´△`\)って言います(´・ω・`)
-
ままり
コメントありがとうございます!
わたしも主人に言われてからずっとカフェインを摂取しないでいて、体質的にルイボスティーは吐き気がしてしまいノンカフェインのお茶でなんとかしのいできました😭
ですが、ノンカフェインってどこか味気ないというか🙄
毎日とは言わないのでたまに飲みたいです😭
ちなみにコーヒーを飲むのをやめてと言ったら、仕事中眠くなるから自分はコーヒー飲まないとだめだ、それでもやめろと言うならお前が俺と同じくらい稼いでこい、だそうです。
もはやモラハラです😭- 5月12日
-
チョココ
それはモラハラです。珈琲の香り朝からされたら飲みたくなるに決まってる!!一週間でいい。カフェイン入った飲み物あなたも全部我慢して下さい。私の辛さを少しは分かれ!と思います!
せめて会社ではいいけど自分の目の前で飲むのは辞めろ。って感じです。
カフェインレスもダメだと言われるとお手上げですよね(*´・ω・`)b
健診後ご褒美で飲んじゃいましょ!- 5月13日

ケイティ
妊娠中、1日1杯は飲んでました〜😀
平日、ご主人がお仕事に行っておられる間に飲むことはできない感じなのですか?ストレスの方が悪影響だと思います💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
羨ましいです😭♡
なんかこっそり飲むのも気が引けるのですが、どう言っても聞く耳持たないのでこっそり飲もうかなーと思いました😭証拠隠滅に必ずゴミは捨ててきます😭- 5月12日

はじめてのママリ🔰
カフェインレスを1日3杯程度。
カフェインの入ったものは、ドリンクバーやスタバに行った時は、一杯飲んじゃってます。
他の添加物も怒られたりするんですか?
-
ままり
コメントありがとうございます!
カフェインレスでも羨ましいです😭♡
スタバやドトール等は結婚してから全く行かなくなり、ドリンクバーもほぼ行きません😭
隠れて飲むくらいしか手段なさそうです。。。
他の添加物とは、例えば何がありますか?(^◇^;)すみません、パッと思いつかなくて(^◇^;)- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。飲み物くらい好きにしたいですよね。
レトルトや冷食、調味料やお菓子なども制限があるのかなぁと思いまして…。
アレルギーの子が産まれたら自分のせいにされちゃうのかなぁと気になりました。- 5月12日

りこ
緑茶にもカフェイン入ってて、昔の人はそれを飲んでたのですから、そこまで、言わなくても、、、と思いますがね^^;
私もスタバのコーヒー飲んだりしてましたけど、めっちゃ元気な子が生まれましたよー
本に1-2杯程度なら大丈夫、ガマンしすぎてお母さんが、ストレスを感じるのが良くないって書いてあるのを探して見せるとか、検診に一緒に行って先生に説明してもらうとかですかね?
あとはここの書き込を見せるとか^^;
-
ままり
コメントありがとうございます!
その昔の人のお話はきっと主人は知らないですね(^◇^;)笑
みなさんに言われて、検診にはまだ一緒に行っていないので連れて行こうと思いました!
ストレスが良くないと言うと、勝手にすれば?と一人で怒っています^^;
もうめんどくさいです😭
隠れて飲む事しかなさそうですね。。。- 5月12日

ちぃマミー
旦那様、凄い徹底してますね🙄
少しなら大丈夫!
隠れて飲んじゃえー☺️
-
ままり
コメントありがとうございます!
正直、監視されている様で辛いです。。。
義母にも相談してみようかと思いますが、たぶん説得するのは無理かと思います。。。
やはり隠れてですかね😭次の平日休みの楽しみにしようかと思います😽- 5月12日
-
ちぃマミー
私はなんでもスパンッと言っちゃうタイプなので、カフェインダメって言われたら
私は仕方なく我慢してるのにあなたは我慢しないで飲むの?!我慢するならともかく!
あなたの息子のために我慢してるに私の気持ちはどうでも良いのね!ばか!って言います☺️- 5月13日

幸せのクローバー🍀
ちなみに…
旦那さんは何を我慢してくれてます❓
タバコとかお酒とか趣味とかやめてくれてます❓
-
ままり
コメントありがとうございます!
タバコ→吸わない
お酒→弱いため家では飲まない
趣味→ギャンブル等もせず、休日もずっと家族デー
といった感じです(^◇^;)
言えば保育園の送迎や子供のお風呂も入れてくれたり、掃除もやってくれるので助かっていますが子供の事になると本当に性格が変わる変な人なんです(^◇^;)- 5月12日
-
幸せのクローバー🍀
いい旦那さんですね😊
でも、過剰に反応されるとそれが窮屈で精神的に疲れちゃいますよね😅
それが胎教に良くないから、ちょっと落ち着いて❓
みたいなニュアンスで話してみて、気持ちが伝わるといいですね💦
コーラ、たまには飲みたいですよね😅- 5月13日

ゆい
カフェインは皆さん、仰るように色々なものに入ってますし、正直、完全除去は難しいと思います。
それにカフェインを少量でも摂取して胎児に影響があるなら、お酒やタバコみたいに妊娠中、授乳中の方は摂らないでください、とカフェインが入っているものには注意書きされるはずです。
ついでに、私は管理栄養士で妊婦さんに妊娠中の食事について話していますが、多少(コーヒー2~3杯程度)は問題ないし、飲みたいのに飲めないというストレスの方が良くないのではと伝えています。

退会ユーザー
そんなガブガブは飲みませんが、普通にカフェイン摂取してますね~(笑)一緒に検診にいって先生から旦那さんに説明してもらうのがきっと一番いいですね😓もしそれでもダメなら、夫婦共同体ということで、旦那さんにもカフェイン禁止してもらうのは、どうでしょう?「なんで俺まで」なんて言われそうですが、そう言われたら禁止される辛さも分かるし、逆に「じゃあ私も飲む権利がある!」と言い返せる口実になるのでわ😁笑。

退会ユーザー
私が通っていた産院は1日1~2杯ならOKとのことで、待ち合いでコーヒーのサービスがありました!産後も食堂でバリスタ飲んでました、、笑 なのでそんなに徹底すべきことなのかと、逆にビックリしました(°_°)

はち
ドキンちゃんさん大変ですね💦
ご主人、障がいとか未熟児を心配されているんですかね?
カフェインばかり気にしててもしょうがないし、他も気にし出したらキリがない!
監視されてるようで窮屈、そのストレスは大丈夫なの?って感じですよね。
妊婦の大敵はストレスだと本当に思います。
カフェイン <ストレスですよ!

ゆら
厳しい旦那様ですね😅
私も最初は気にしてたんですが、助産師さんに、禁止禁止でストレスになる方が良くない、1杯2杯なら全然大丈夫だから!と言われてからはあまり気にしないことにしました。
旦那様は自分の好きなものを目の前で食べられて怒らないタイプの方なのかなぁ。私だったらイラッとしちゃいますよ(笑)
開き直っちゃいましょ〜😉

み
旦那さんどんだけだよ…😅
と思ってしまいました😅💧
一度妊婦健診にでも連れてって、お医者さんからカフェインの事言ってもらった方が良い気もします。
そう簡単に妊婦健診について来なさそうな旦那さんですが💧

いぬうさぎ
赤ちゃんを心配してくれているんですね💦
でもそんなに厳しいなら、カフェイン、一緒に徹底して我慢してもらいましょう‼️
お腹に赤ちゃんがいるのは母親ですが、旦那さんも父親ですから。
ままり
コメントありがとうございます!
普通に言ってもダメなんですよね〜。笑
一杯はいいんだよと言っても、一杯でも影響ある!と一点張りなんです😭
退会ユーザー
逆にその根拠わ?ってきいてやってください😂😂
あとはもー病院の先生とか助産師さんとかにゆってもらったり😣