
コメント

さらぴmama
旦那さんと一緒にスタイを手作りしてみました☺️

ぱんだ
両親学級とかで妊婦体験をさせるのは効果ありました!えー!こんな重いの?!とびっくりしててその後色々手伝ってくれるようになりました(笑)
あと両親学級とかで沐浴指導とかあると思うんですが、ママじゃなく旦那さんにやってもらうと良いですよ〜
私が行った時は他の参加夫婦もみんな旦那さんがやってましたよ!

みよママ
胎動を一緒に感じたりしてます(*^^*)

Yun mama꒡̈⃝
検診毎回一緒に行ってて
ベビー服とかも旦那と選んで
胎動があるたんびに2人で
お腹に話しかけたりしてました(^Д^)

もも
胎動がおなか触っても分かる頃になったら、赤ちゃんが動いてる時に、旦那にお腹に手を当ててもらって、一緒に胎動感じでもらいました。
あと、子供の名前は旦那に来てもらう予定です。
パパである自覚を持たせるためにも。
変な名前つけたら、却下しますけどねww
-
もも
来てもらう➡︎
子供の名前は旦那に決めてもらう
です。
間違えてしまいすいません。- 5月12日

せな
生まれる前には無理ですよ 笑
うちの旦那は、生まれてから急に父性が芽生えたようでした。
なので、今あまり強要しない方が良いかと。飽きていられるようですし。
生まれる前は、育児書を買って一緒に読んだり、部屋をとう子供向けにしていくかを想像で話し合ったりはしたかな?その効果があったのかはわかりませんが。笑

あづ
なかなか妊娠中って難しいですよね~😁💦
男の人は実感するのおそいからー😞
産まれてまだ旦那さんもデレデレしてるときにおむつ変えたりミルクのませたり、着替え、おふろ、家事の一部などいろいろママばっかりじゃなく、一緒にやらせとくと出来た達成感とかで割りと当たり前にやってくれますよ☺
ま、言わないとやってはくれませんが笑
男の人は気付き力はないからなー😂
それでもわたしは助かりますよ😃

トムヤムクン
私も全く同じ悩みで悩んでます!
ベビー用品買い揃えに行ったときに興味なさそうで苛つきました。笑
なのでご回答にはならないのですが…
明日一緒に両親学級に参加する予定です😊(私が半強制的に行こうって誘いました)
そこで色々と変わればいいのですが😅😅
ゆきさんの旦那様も積極的になりますように😍👏

はー
させたわけでは無いですが、ママリのアプリを見つけて「これ面白いんだよね〜✨」と2人で見ていたらハマったみたいで😂
皆さんのされて嫌な事とか見てたのもあり結構私にも気遣ってくれたり、ミルクやオムツ替えも休みの日の前日は夜中にやってくれたりします笑
ママリの皆さんの辛辣な言葉が効いたみたいです✨
-
さき
横から失礼します!
素敵な旦那さんですね😆❗️
はるみんさんナイスアイディアです笑
是非、素敵な旦那さん!本人へお伝えください🤗- 5月12日
-
はー
ありがとうございます〜✨
ほんと気遣いのできる人なので負担減るし助かります。妊娠前から家事も手伝ってくれる人だったのでほんと有難いです…。伝えますね!きっと喜びます😶💕- 5月12日

ひぃちゃん
うちは3つ下です🎵
検診は欠かさず付いてきてました!(まず本人が付いてきたいタイプ)
お腹に話しかけてもらったり、胎動を感じさせたりしてましたね😌
赤ちゃんグッズは一緒に選んで買ったり✨
産まれてから一緒に暮らす様になってから父親って自覚が段々と出てきた!って本人が言ってました😸
新生児の頃からオムツ替えたりミルク飲ませたりをやらせておいたおかげで
産後3ヶ月から完ミなんですが、今じゃ率先してオムツ替えたりミルクやってくれたりしてます✨

退会ユーザー
まだ妊活の身ですが、病院でお医者さんに言われたことを細かく旦那に伝えています。
そもそも男性は女性よりも女性についての知識が少ないので、生理の仕組みからどのように子どもができるのかまで事細かに説明し、基本的な理解を深めています。
もともとの性格もあると思いますが、「それはつまりそういうこと?」「それは大変だね!」など親身に考えてくれています。
父親とはどうあるべきかを説くことも大切ですが、まずは体の仕組みや変化について理解できていないと、根本的な理解には繋がりづらいのかな?という印象です。

A
普通にもう生まれる前からオムツ 離乳食作り犬と子供の散歩 お風呂は一緒に頑張って行こうねって言ってました!基本的に寝かしつけやオムツミルクも自分から動いてくれてるのでとても助かってます!
ですがこれも人それぞれだと思います。
やらない人はやらないしやる人はやるのかなと…。
お仕事もしんどいし実際家事してる私の方が楽すぎたので共働きして家事分担して行こうって今話し合ってます˙ᵕ˙

ライン
妊婦体験させるといいと思います。
ゆきさんと赤ちゃんの事を考え大切にしてくれると思います😊
kemw
旦那さん器用なんですね!
すごいです😳
さらぴmama
検診は毎回来てもらっていましたし、ベビー服もほとんど旦那さんと選びにいって旦那さんの好みのものを買いました!
さらぴmama
いえいえ、中学?小学校の授業ぶりに針と糸触ったみたいな感じです。名前も最終的には旦那さんに決めてもらいました!
今からやりすぎても旦那さん嫌になってしまう可能性もあると思うので、旦那さんに検診一緒にいける?とか一緒に服見に行こう!とか聞いてみたらいいと思います!
友達のお家は知り合いのお家の赤ちゃんを抱っこしたりして急に父性が芽生えたらしいですよ💓