※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーこ
妊娠・出産

高槻病院の新病棟で予定帝王切開を受けた方、料金が値上がりしているようです。金額を教えていただけますか?

高槻病院で新病棟になってから予定帝王切開された方いますか?
だいぶ値上がりしたようですがおいくらくらいだったか教えて欲しいです😰

コメント

kuminya

今さらコメントで申し訳ないのですが、高槻病院で帝王切開の予定です。
料金が分かれば お応えできることがあるかもと思って、ちーこさんの投稿を保存しておりました(^^;
今日健診に行って、入院・手術の説明を受けました。
参考までに。。。
手術と入院で62万、自費分が別途でかかるみたいですね。
すでに解決してましたらごめんなさい(^^;

  • kuminya

    kuminya

    これが別途の自費分だと思います

    • 5月29日
  • kuminya

    kuminya

    よくよく見たら結構高いですね(´Д`;)

    • 5月29日
  • kuminya

    kuminya

    あ、でも出産一時金42万とか 限度額認定とか 保険とかもあれば、だいぶ減りますけどね(^^)

    • 5月29日
  • ちーこ

    ちーこ

    わー!!
    ありがとうございます😭
    なんてお優しい…✨
    そしてもうすぐなんですね♡

    • 5月29日
  • ちーこ

    ちーこ

    62万円にさらに4万円くらいですか?
    産科医療保障制度なるものも…?
    まさか分娩介助料は別途加算とかないですよね😱

    そうですね…個人で入っている保険が適用されて高額医療も申請すればそんなにですかね🤔
    にしても噂どうり高いですねーー!!

    • 5月29日
  • kuminya

    kuminya

    産科医療保障制度と分娩介助料も別途の自費だと思います。

    例えば限度額認定が「ウ」の人で計算すると、
    80,100円+(620,000円-267,000円)×1%
    =80,100+353,000×0,01
    =80,100+3,530
    =83,630円

    自費分が379,820円で、
    83,630+379,820=463,450円

    出産一時金42万出るので、
    463,450-420,000=43,450円

    「ウ」だったら最低このくらいかかるんじゃないかと思います。
    「オ」の人は出産一時金42万以内で収まりますね。
    自身で入っている保険も適用されればプラスになるかもしれませんね(^^)

    ただ。。。個室を選んだらその分の料金とか、食事の料金とかは また別でかかってくると思います(^^;

    • 5月30日
  • kuminya

    kuminya

    限度額がこれですね☆

    • 5月30日
  • ちーこ

    ちーこ

    丁寧なご返答ありがとうございます😂
    すごいわかりやすいです✨
    室料は改装後産後は個室しかないとかでしたよね😵
    個室は嬉しいんですけど安めのお部屋も1日1万円からとか…
    要はお部屋代が値上がりってことですかね🤔
    でも安心には変えられないって事で必要経費とします😞
    お返事ありがとうございました!!

    • 5月31日
  • kuminya

    kuminya

    いえいえ、私が「たぶんこういう計算だろう」と思ってるだけなので、万が一間違ってたら産後訂正コメントします(^^;

    新病棟の産婦人科は大部屋なくなったんですか!?
    それは知りませんでした!
    息子の時は個室でしたけど、7,000円だったのになぁ…
    安心安全には変えられませんが、色々高いですね(^^;

    • 5月31日
  • ちーこ

    ちーこ

    そんなそんな!
    産後は大忙しなのに違っても訂正しなくて大丈夫です(笑)
    大部屋あるかもですが…産後の人は個室のみ、って先日断乳した際に高槻病院の母乳外来で助産師さんに聞きました😵
    値段は噂レベルです😓
    ほんとたかーーい!
    せめてご飯が美味しくなってますように(笑)

    • 5月31日