※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チビ
子育て・グッズ

子どもが家族や知人と一緒にいるときに突然泣き出す悩みがあります。お散歩や対応方法についてアドバイスを求めています。

うちの子はとてもお利口さんなほうだと思います。
2ヶ月半頃から夜中はぐっすり寝てママを寝かしてくれるし
お出かけしてたりするとママが心配になるほど
オムツ泣きをほとんどしません。

ですが。
お家に帰ったり、車に乗って家族や知ってる人がいると
途端にギャン泣きします。

オムツを変えてもダメ。ミルクでもない。眠いのかと必死に寝かしつけしても違う。白湯、むぎ茶、ほうじ茶、上げても違う。座らせても、縦抱きしても、遊ぼうとしても、縦抱き抱っこしても。横抱き抱っこしても
頑張って付き合ったり
泣かせようと思うですが、泣き方尋常じゃなく、
市営住宅の家では隣近所に迷惑になるため泣かせ続けるのも、、、。
何が足りないのか。
まだ 私だけではどうしていいのか。
1日1回お散歩またはお出かけしてるんですがそれもいけないのかなと。。。
あたしのおばあさんにまだ3ヶ月半なんだから毎日は散歩しちゃダメでしょと、、。

半月我慢したのですがどうしていいか分からず。
悩んでいます。

なにかこれ以外に以外に原因あるのでしょうか?
毎日お散歩(1時間以上)はよくないのでしょうか?
アドバイスください。

文書まとまらずすいません。


コメント

deleted user

お散歩は大事だと思います*\(^o^)/*
でも、取り敢えずは半分の時間、30ほどにしてみてはどうですか??
かといって別に毎日毎日連れて行く必要もないかと思います!
家でゴロゴロ適当に過ごすのもアリです!

3ヶ月だと時期的なものもあるかと思いますよ(T ^ T)気長に付き合うしかないですかね、、、

ちなみに我が子もオムツ泣きしませんし、3ヶ月くらいの時は出先ではいい子なのに家だとギャーギャーでしたが10ヶ月の今そんなことも無いです(^。^)

  • チビ

    チビ

    ありがとうございます!
    家の中だとつまんないかなと思い外に連れてってたので
    へらしてみます!

    時期的なやつなんですかね?
    発狂してるかのように泣かれちゃうと落ち込んじゃって、、、

    同じ感じなんですね!
    頑張ってみます!

    • 5月12日
まー

お散歩はいいと思いますよ(o^^o)五感を刺激するのはいいことですし(*^^*)

うちの長女がちょうどそれくらいの時同じように、何をしても泣き止まずっていうのが何日も続いていました (^_^;)
その時は疳の虫じゃない?と親に言われ、樋屋奇応丸を飲ませて様子見ていたらいつのまにかおさまってました(o^^o)
時間が解決したのか、樋屋奇応丸が良かったのか定かではありませんが (^_^;)

  • チビ

    チビ

    ありがとうございます

    疳の虫って薬のむんですか?!
    と言うより薬あったんですね!
    初めて知りました!

    どーにもならなかったら探して飲ませてみたいです!

    • 5月12日
  • まー

    まー

    とっても小さい粒で、結構昔からあるものです(o^^o)
    ドラックストアで購入できますよ(*^^*)
    どーにもならなかったら、探してみてください(o^^o)

    • 5月12日
  • チビ

    チビ

    そーなんですね!
    ありがとうございます!
    まだ買わないけど
    どこにあるか探しに行ってみます!

    • 5月12日
ぷらり

魔の3ヶ月‥
3日、3週間、3ヶ月はグズりますよね(TT)
黄昏泣きが始まったり色々あると思います。
まだ生まれて3ヶ月。外に慣れてないので、一時間の外出でもドッと疲れるのもあるかと思います。
お散歩はいいと思います!疲れて眠れます。でもその反面刺激にもなりえます。
眠たいのに眠れなかったり赤ちゃんには赤ちゃんなりの理由が何かあって泣いてるのだと思いますがわからないこともありますよね。
知人の子もよく泣く子で昼夜問わず四六時中泣いてました。

  • チビ

    チビ


    魔の3ヶ月?!
    そんなのあるんですね(´・ω・`)
    黄昏泣き、、、
    それが1番怖いです(´._.`)シュン

    うぅーん
    も少し刺激になるようなこと減らした方がいいんですかね。

    うわぁぁぁ(´・ω・`)
    大変。
    私も頑張ってみます!

    • 5月12日