
妊娠中のアルバイトがつわりで休むことに上司の理解がなく、ストレスを感じています。他の妊婦さんも働いている中、自分を責めてしまう状況についての意見を求めています。
初めての妊娠で不安なことがたくさんなので、
毎日このアプリを利用させてもらっています◎
現在、妊娠9週目で、職業はコンビニのアルバイトです。
ゴールデンウィーク頃からつわりが日に日に酷くなり、
今では起き上がることもしんどくなってきたので
落ち着くまでお休みをいただくことになりました。
お休みをもらえるまでの上司の理解のなさが
気になってしまったので書かせてください💧
職場は妊娠のことを知っています。
先週に、シフトの相談をした際には、
2週間ほど休みたいと伝えたところ、
週一で出てほしいとのことだったので、
それでやるしかないと思い、返事をしました。
今週は今まで通りで出勤しなければならなかったので、
自己責任で代わりを見つけて乗り越えようとしたところ、
代わっていただけたのはありがたかったのですが、
今日の代わりに明日出てほしいなどと言われ、
今は働ける状態でないことも伝えているはずなのに
理解があまりありません。
その後、もう一度事情を説明し、
しばらく休ませてほしいと交渉させてもらいました。
了解はしていただきましたが、その際に
「君の言う通りに予定を立ててきたつもりだ」
と言われてしまい、私としては最初から
休みがほしいと伝えていて、
いま決まっているシフトに関しては
責任をもって代わりを頼んだにも関わらず、
出勤を頼まれたりしてしまい、
連絡を取ること自体がとても負担でした。
最終的に、落ち着くまでのお休みはいただけましたが、
「まずは体調を整えよう。」と言葉をかけられ、、、。
つわりで体調が悪いのは妊婦の責任でしょうか?
こういうものだ、と思っていたので、
責められている気がして嫌でした。
職場に迷惑をかけてしまっていることは十分承知です。
つわりでも仕事に出ている妊婦さんもいるので、
甘いのもわかっています。
皆さんはこの状況に対してどんな意見でしょうか💧
- ゆきの(6歳)
コメント

りりり
私もつわりがとても酷く、起き上がるのですら気持ちが悪くなり常に寝たきりでした😿
お母さんが無理してしまったらお腹の赤ちゃんも辛くなってしまいますよ。
無理しないでください😿

るん
つわりは自分で治したり出来るものではないし、自分の体を大事にすることが一番です!
そもそも、つわりがひどいなか働かせて、もし万が一何かあった時責任取ってくれるんですか?って感じですね(*_*)
-
ゆきの
ありがとうございます😂
体調を整えようと言われたときに、自分で治せたらとっくにそうしているって思いました💧- 5月11日

あー
私は妊娠が分かって5週目でパート辞めました!ゆきのさんのように休むことに、気を遣うのが嫌だった為です💦
安定期に入った今でも悪阻以外のマイナートラブルあったりで、体調悪くなることもあります(* ><)
アルバイトであれば、辞めてしまってもいいとは思うのですが…

ゆきんこ
私も今アルバイトでらーめん屋さんでやっています。
それはちょっと理解なさすぎます。
つわりは妊娠であると実感させられる症状で赤ちゃんが元気に成長してる証拠であるということなので、気にすることないと思います。
私はつわりでひどかった時期にみんなの気遣いがあり、緩く働くことができました。その事は言ってみて揉めるようでしたら旦那さんの承認を得てやめるべきだと思います。

みー
あたしも今まさに同じ状況です。
休む連絡しても冷たく返されてしまいます。
気をつけてても治らないし
辛いですよね😢
一緒に乗り越えましょう

クラリス
休むと他の人が代わりに働かなければいけないのも事実ですからね、難しいですね。
私は人数的に代わりが頼めない仕事でしたので、出勤していました。
つわりはとても辛かったですが、朝一が1番体調悪かったので、働いているうちに気が紛れたりもしました。食べ物はほぼ食べられず、水さえも吐いたりしていました💦帰宅後はぐったりでした。
お腹が張り続けたり出血したりとなると絶対にお休みをさせていただかないといけないですが、、悪阻の程度にもよるのかなぁと思います💦
ゆきの
ありがとうございます😂
お休みはいただけたので、無理せず休みます😓