
吐きつわりがひどく、食べた後に吐き気がするため、起き上がると吐いてしまうことが怖い。横になっているときは我慢できるが、起き上がると吐き気がする理由が知りたいです。
いつもお世話になってます。
吐きつわりが酷く、食べたら1時間後に気持ち悪くなるので、食べたらなるべく早く、消化を助ける為に右側を下にして横になってます。
しかし起き上がる際にかなりの確率で吐いてしまうので怖くてトイレにも起きれません。
横になっている時は気持ち悪くても一定時間我慢すればおさまるんですが、起き上がる時の吐き気をなんとかしたいです(T . T)
なんで起き上がる時に吐くんでしょう…?
- dolce(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

なぴママ
吐きつわり。つらいですよね。私も吐きつわりに悩まされていました。(´・_・`)
たぶんですが食べたものが消化しきれず、起き上がった際に腸などが動いて気持ち悪くなるんじゃないですかね。
私の場合は横になってても起きてても気持ち悪くて吐いてましたが…。
ちなみに水分は飲めていますか?
最悪の場合水分さえ受け付けなくなったことがあるので、その際はすぐに病院に行ってくださいね。

ひめちゃん✳︎
わたしもとにかく吐き、ポカリやウイダーですらだめになって点滴していました(´。;ω;`)
上の方と同じで、消化してから横になるといいんじゃないかと思います!つわりが終わって落ち着いてきた頃、わたしも起きあがってから気持ち悪くなることがありましたが、食後30分〜1時間くらいは座ってゆっくりするようにしたら寝起きの気持ち悪さも減りました!それでもいまだに昼寝すると気持ち悪いことが多いんですけどね…
つわり辛いですが、産まれたらいま苦しいのが全て終わる!と思って頑張っています!前向きに頑張りましょー!(>_<)
-
dolce
もうすぐ赤ちゃんとご対面ですね。頑張ってください。
食前に吐き止めの薬を飲んでるのですが、食後ゆっくりしてると突然吐いちゃう事もあるので、食べて15分ぐらいしたらすぐ寝てしまうんですよね。
なかなか加減が難しいです(>_<)- 10月30日

なぴママ
私は超初期から終わりまで吐きつわりでした。
『落ち着いてきたかな?』と思っても2日もせずまた吐きつわり…。
つらかったです。
吐き続けてて自分の体力がなくなるんじゃないか。
赤ちゃん産んだらポックリ逝くんじゃないか。
そんな不安だらけでした。
でも大丈夫!母は強し!!案外産んだらコロッとしてます(笑)
もちろん出産時は痛かった。
赤ちゃんのリズムでイライラすることもある。
でも幸せもある。
これからまだまだ大変ですが、時には休んで、また頑張りましょう(*^^*)
お二人に安産菌送っておきますね!届かなかったらすみません
-
dolce
安産菌ありがとうございます。
赤ちゃんとの対面は楽しみです。
なぴママさんは終わりまで吐きつわりだったんですね💦
尊敬します!
勇気を与えて下さってありがとうございました。- 10月30日
-
なぴママ
100日切ったらあっという間ですよ(*^^*)
14週目ということで、あと1ヶ月ぐらい後かな?
それぐらいになると胎動を感じる日があると思います。なんだか懐かしい(笑)
ちなみに胎動は感じないときもあります。それこそ最初のころはスイカの中にゴルフボールが入っているかのような感じで隙間があるので、あまり気にせず。どうしても気になるなら病院で見てもらってくださいね(*^^*)- 10月30日
-
ひめちゃん✳︎
安産菌ありがとうございます(´。;ω;`)♡
わたしはつわりは幸い初期で終わりましたが、食後のもやもやはずっと続いてます…後期に入ったら前より量が食べられないしすぐ胃もたれするしで、吐くことはないものの、おえっとすることはまだまだあります。後期に入ってほんとに色々辛いです。歩くだけで辛いって何だか分かる気がします(笑)でも産まれるまで!産まれたら甘いものをとりあえず好きなだけ食べたい…!1日でいいから!と思って頑張ります♩
ほんとありがとうございます!- 10月30日
-
なぴママ
初期でなくなったなんて羨ましいヽ(;▽;)ノ
でもやはりつらいものはつらいですよね…。もう少しの辛抱です!産まれたら体重を戻すことより自分や子供を優先しましょう(*^^*)
元々細い人が出産後、『痩せなきゃ!元の体重にしなきゃ!!』と焦ってダイエットした結果、体力などが低下して子供を抱っこすることが出来なくなってしまった…というお母さんもいるそうなので、無理に痩せようとせず、少しずつでいいと思いますよ(*^^*)
どうせ大きくなったら自然と公園に行ったりしたら痩せる痩せる(笑)
産後はゆっくり休んでくださいね!しばらくは体がついていかないので、赤ちゃんと二度寝したり、オムツ替えぐらいは旦那さんに任せたり笑- 10月30日
dolce
水分は食事の時のみ、合計200mlぐらいは飲んでるんですけど、これは水分とれてると言えますかね?
寝てる時は喉が渇くと氷を舐めています。
なぴママ
うーん、私の場合は夏場だったので2リットルペットボトルが2日。正確には1日半ぐらいでなくなってました
普段のお茶も飲んでたので、相当飲んでたと思います
食事ですが、何回かに分けて食べたり、ゆっくり時間をかけて食べたりすると良いとも聞きました(*^^*)
氷を食べる、舐めてしまうのは鉄分不足が原因らしいです。
私も結構食べてたり舐めてたりしていましたが、お腹を冷やさぬよう気を付けてください( m_m )