
営業職で3年目、2人目の妊娠で1年の育休→復帰後、3人目の妊娠で限界を感じる。主人は半年育休後に辞める提案。同じ経験の方いますか?
営業職になり3年目で2人目の妊娠発覚→切迫のため2ヶ月早くお休みをいただきそのまま1年育休取得。
去年復帰し、ご迷惑をおかけした恩返しのつもりで頑張ってきましたが、3人目の妊娠がわかってから限界を感じています。(家庭との両立や急な仕事で残業、時間外があったりするので)
主人は、もったいないから育休半年くらいとったら辞めたら?と言っているのでその方向でいたのですが、産休までの1日、1日が長くて😭
同じような経験された方いらっしゃいますか?
- りあママ(4歳4ヶ月, 6歳, 9歳, 13歳)
コメント

ぽよよん
私も3人目発覚してから仕事が辛くて、つわりが酷くなりすぎる前に辞めました。
パートだったのでフル勤務の方とは時間も違うと思いますが、本当に1日が長くて…。
そこで思ったのが私は子供は3人しか産む予定なく、これで最後の妊娠なのでせめて楽しくゆったりと過ごしたいなと。
お金も確かに大切ですが、ママの精神の安定も必要だと思います。
もう1度旦那さんと話し合ってみたらいかがですか?😊

タオ
経験はないですが、その状況が目に見えてたので、手当いらないし仕事退職しました。色々な人がいます。
愚痴りたくもなりますよねー、働きながら子育てしながら妊娠しながら、、、この状況をもったいないからと言われて耐える母親…
職場や営業先に気を遣わせての仕事になるだろうし、バリバリ働きたいー!という感じでもないなら
辞めるのもひとつですね。辞めても辞めなくても子どもは育つし、時は流れます
踏ん張るならママリで愚痴りながらこうして乗り越えましょ(^o^)/
-
りあママ
コメントありがとうございます😊
産休までバリバリ働こう!という気持ちだったはずが、気付けばこんな状態です笑
色んな境遇の方がいらっしゃるママリを見て少し前を向こうと思います💓- 5月15日
りあママ
コメントありがとうございます😊
本当、1日が長く感じます💦
再度主人にも相談してみようと思います☺️