
保育園での離乳食進め方について教えてください。息子は早く寝るため新しい食材を進めるのが難しいです。皆さんはどう進めましたか?
0歳から子供を保育園に預けたママさんに質問なんですが離乳食ってどんな風に進めましたか?
うちの保育園は食材を一度家庭で食べさしてアレルギー反応ないのを確認してから保育園で食べさすんですが、保育園から帰ってくると息子は遊び疲れて🍼あげて寝て早いときで20時すぎ寝るときは夕方から次の日の朝まで寝るときあります😅
なので新しい食材は土日しか食べさしてあげれなくてそうすると、10倍がゆやペースト状態から進められません。
皆さんはどんな風に進めたか聞きたいので教えて下さい❗
- はま(6歳, 7歳)
コメント

どらねこ
朝食べさせてから保育園に連れて行ってみたらどうですか?

ちゃんはな
まさに同じ状況です〜〜(>_<)
ですので、息子は毎日、お粥と人参ばっかり食べさせてもらっているようです💦💦笑
朝、、、ってなるとなかなか大変ですので、
我が家はちょうど一昨日から、
帰宅と同時に離乳食(新しい食材)➕🍼を初めてみました。
(時間にすると18時代です
その後、お風呂、、、という流れです。)
皆様のご意見、一緒に参考にさせてください(>_<)
-
はま
同じ状況な人いて嬉しいですー(*^^*)
うちは今月末9カ月なのに離乳食始めたばかりの感じなんで(ToT)
焦りますよねー- 5月11日
-
はま
帰宅してから離乳食いいですね!参考にします!
- 5月11日

nn62yy
朝食に食べさせてからはどうですか?
初めての食材は何かあると困るから平日の午前、医療機関を受診できるタイミングがベストですよ!
万が一アレルギー反応が出ても保育園で見てもらっている時だから対処してもらえると思います。
送りの時や連絡帳に、今朝○○初めて食べさせました、と一言添えればわかってもらえると思います。
-
はま
やっぱり朝食がいんですね。
朝早いんでかわいそうですが対処してみます。- 5月11日
-
nn62yy
お子さんも起きてすぐだと食べられないと思うので、離乳食あげたい30分くらい前に起こしてあげるのがいいかなと思います。
朝早くて親も大変ですが…
前日の夜に下ごしらえしておいて、朝温め直すでもいいと思います。
あげ初めはひとさじからですから前日の準備もそんなに大変ではないかなと思います。
離乳食最初は大変なんですが、慣れてくると大したことないですよ。
焦るのは禁物ですが早く進められたほうが後が楽です。
大人のとりわけメニュー考えられると、前日の夕飯から離乳食用にとりわけて、次の日の朝食に出すって言うのが楽そうですよね😊- 5月11日
-
はま
色々詳しく教えて下さりありがとうございます❗
離乳食教室にも行ったんですがよく分からなくて進めてないので😓
取り分け楽そうでいーですね😄- 5月11日

みぃまま
6ヶ月から保育園預けてます!
6ヶ月の頃は朝はおっぱいあげて、昼は保育園でミルク120~150魅力ml飲んでます。帰宅後、夕食で離乳食食べさせてました
7ヶ月から朝は離乳食とおっぱい、昼は保育園でミルク、帰宅後に夕食で離乳食あげてますよ!
朝早いですが、離乳食進めて食べれる食材増やさないと保育園でいつも同じものしか食べさせてもらえないので💦
-
はま
そうなんですよね!
保育園の手間も分かりますがこちらが進めないと一緒ですもんねー
お仕事大変なのに夜の離乳食偉いですねーあたしも頑張らないとなー- 5月11日
-
みぃまま
わたしまだ育休中なんです😅
14日から復職です!
週に1回、離乳食の作り置きしてて、おかゆとおかずを製氷皿に入れて凍らしてますよ!食べさせる時はトレーにごはんとおかずいれてチンです🎶
週に1回作るの面倒だし、わたし手際悪いので、おんぶしながらやってます!1時間かかんないくらいで作れますよ!- 5月11日
-
はま
週に一回作っておけば1週間は使えますしね😁
あたしも土曜日に頑張ろうかな😄- 5月12日
はま
朝は8時には出ないといけないから7時すぎにあげる感じになるんですけど早くても大丈夫なんですかね?😓
どらねこ
いいと思いますよ!
はま
ありがとうございます‼️