※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここな(25)
ココロ・悩み

電車内で貧血や動悸がひどく、つわりもあり仕事に不安を感じている看護師。妊娠報告後に辞めるよう言われ、体調不良で悩んでいる。辞めるべきか、続けるべきか悩んでいる。

相談とゆうか愚痴とゆうか…長くなります☁️

今日、電車内で急な貧血と動悸が酷く
過呼吸寸前になり途中下車しました。
昨日つわりが酷くほとんど何も食べれなかったので
それが原因かなと思ってます。
わたしは個人の病院の動物看護師です。
重たいわんちゃんを台に乗せたりと
結構力仕事をしています。

院長は理解のある人なのかない人なのかわからないんですけど、
この間妊娠報告したら辞める方向に話を進められました。
わたしはまだこの業界にいたいし、
12月予定日なのですが10月まで働きたいと言ったのですが
つわりが酷くなってきて、お昼休みぐったりしてると
辞める?もう無理じゃない?などど言ってくるので
院長に弱音吐けずにいます。
ですが今日貧血で休んでしまい、
明日絶対に辞める事をオススメされそうで
不安で不安でたまりません。
辞めるべきなのか、このまま我儘聞いてもらって続けるのか
自分のお金は少しでも貯めたいので働きたいです。
旦那はわたしが負担にならないようにと思ってます。

もうどうしたらいいのか…。
これはマタハラになるんでしょうか。

コメント

mimi

一概にマタハラとは言えないと思います。その院長の元々の性格次第でしょうね。目の前でぐったりしてる人がいれば、そりゃー体のためにも辞めた方が良くない?って声かけられてもおかしくないし、何かあってからでは会社も責任取れませんし。辞めたくないのなら仕事中はぐったりしてるところは見せない。私も妊娠中仕事してましたが、気を遣わせたくなかったのでトイレでぐったりとかしてました。質問者様があまりにも体調悪そうだからそう言ってるとかはないですか?

さき

体調大丈夫ですか?貧血辛いですよね😰
マタハラになると思います!😡
でも個人の動物病院との事で病院のシフト?とかにも影響が出るのは確かに分かります😰
本当だと社員を妊娠で辞めさす事は出来ないのですが、院長さんのことでストレスになり切迫などになる事も考えられます😰赤ちゃんとここなさんの体を一番に考えたら辞める事もおススメしたいのですが、お金も赤ちゃんの為に稼がないといけない気持ちも分かりますし、院長がもうちょっと理解してくれたら一番いいのにともどかしさを感じます😢
体を大切に無理をなさらないようにしてください🙏

はる

体調辛い中お仕事を続けたいという気持ちとても尊敬します😢!
今の体調だと職場に気持ち良く居られる感じではなく心苦しいですよね😢

文面をみると今体調が万全ではなく、お仕事も力仕事をするということもあり体に大きな負担があるなと私は感じました💧
本来であれば、妊婦でも出来る範囲での仕事を与えてもらって体調を考慮して貰うのが理想ですが、お仕事の内容によっては難しいのかなと考えました。
辞める辞めないということがここなさんの考えのベースですが、まだ安定期になっていない為赤ちゃんや自分の体とも向き合ってく考えも必要なき気もします。
1つ方法としては安定期まで、もしくは悪阻が収まるまで勤務日数や時間を減らしてもらい、落ち着いたらまたしっかり出勤したいっていうことを伝えるという手もあるかなと思いました💭

にこ

こんにちは!
つわり、辛いですよね(;_;)
妊娠 悪阻 出産って経験者でないと分からない事も沢山ありますし、職場からの理解も難しい事も多々ありますね。
でもつわりが酷いから辞めるとはならないですね(;_;)こちらにも働ける権利がありますので(;_;)
ただ、体調が悪い中で環境まで悪いとお腹の子にも影響してしまうし何よりここなさんが辛いと思います(;_;)
1度上司と話し合いの場を借りて、迷惑かけてしまうこと、でも出来る限り働きたいこと、などなどをしっかりと伝えてみてはいかがでしょうか?
少しでも良い環境へ進みますように(;_;)

  • にこ

    にこ

    そしてこれは、決して我儘な事ではないですよ(^ ^)!!

    • 5月11日
みぃ

マタハラかはわかりませんが、たしか妊娠を期に退職推奨もだめだった気がします。
これに関しては、労働基準監督署に相談に行くとよいかと…
つわりは人それぞれなので、つらいようなら医師に母性健康管理指導連絡カードを書いてもらって業務の軽減を依頼してみてはどうですか?
私自身妊娠がわかって、つわりが辛くかなりの満員電車だったので、医師に書いてもらって出勤時間を遅らせてもらいました。
ちなみに、これを提出したら会社はそれに従わなければならないみたいです。
赤ちゃんを一番に考えて、お身体大事になさってくださいね!!

モカ

お気持ちは分かりますが、病院の方も人1人に対しての割り当てというか1人として計算すると思うので突然今日休みます!が困るのは当たり前の事ですよね。。
日本はアメリカと違って島国ですし人口も圧倒的に少ないのでフォローし合ってというのが厳しいのが現実です。
院長としても仕事をする以上、重たいものを持たざるおえない事や動物の毛などが飛んでいる環境ということもあり、何かあってからでは困るしという所ですよね。
マタハラとは違う気がします。
実際悪阻ってかなりキツイですし、これからですよ?私は6週から悪阻が始まり、どんどん酷くなり、4ヶ月ほど苦しみました。
日によっては起き上がれない日もありました。
働きたい気持ちも分かりますが、体力と仕事内容として続けていける職場とそうでない職場があると思いますよ?