
主人の事で相談させて下さい。娘が産まれてからことある事に主人に(障害…
主人の事で相談させて下さい。
娘が産まれてからことある事に主人に(障害が無くて本当に良かった)と言われ、私自身そんな主人の言葉に嫌な気持ちが募り、昨日主人に(もし、娘が障害持ってたらどうしてた?)と聞いたところ(分からない)と言われました。
そして、そんなに障害を持って居ても一生懸命仕事や生きていうとされている方に失礼では無いかなと思ってしまう部分が有り、主人の知り合いにも子供さんが障害を持って居られ、その家族が崩壊した話しやその後の話しなど色々と聞かされたのですが、私自身娘を40週みたい、38週で2360gで出産したため、娘が産まれて直ぐに全く触る事も出来ずに直ぐに保育器に入っていた事も有り、娘に障害が無くて良かったと言われる度に週数が満たない上に体重が軽いまま、担当の先生に少し小さいと言われたまま出産をした私が悪いのかなと思ってしまいます。
次の子供も考えて居ますがまた、障害を持って産まれたらと色々と言われてしまうと娘の子育てにも不安になってしまいます。
主人は自分の話しが終わると私の話しは聞いてくれ無いので、もっと聞いてよ。って思ってしまいます。
気持ちがぐちゃぐちゃで、何を書いたら、良いのか悩んでしまいます。
主人は障害を持って産まれたら、いくらお金が有っても足らないと言われました。
そんなにも障害を持って居られる方や子供に対してそんな風に思えるのでしょうか。
そんなに、毎回、事あるごとに障害が無くて良かったと言うほどのものなのでしょうか。
こんな相談して、気を悪くされる方もいらっしゃると思います(T_T)
気を悪くされたので有れば、申し訳ありません。
皆さんの旦那さんはこんな事を言う方なのか、ご意見をお聞かせ下さい。
主人にはどうしたら、私の気持ちを分かって貰えるのか教えて下さい(T_T)
よろしくお願いします(T_T)
- 谷彩有里(9歳)

sena
旦那さん、障害のことを何も分かってないのかな、と率直に思いましたд` ;確かにお金はかかるかもしれないけど、子どもなら皆んなかかるもんです‼︎それに、考え方としてはメガネかけてる人も視力が弱くて日常生活に支障をきたしているからメガネに力を借りてるってこと。つまり目に障害を持ってるといえます。そう思うと案外身近なものだと思いません?障害ってだけで色々と決めつけてるところがあるのかな、と思いましたʕ•̫͡•ʔご主人を悪く言ってしまってすみません´д` ;

sena
因みに私は持病により服薬しながらの出産でした(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾病院も転院せざるを得なかったです( ;´Д`)やっぱり私も不安でしたし、今でも不安です↓なので私はよく旦那に弱音を吐いてしまいます。良いことも悪いことも話しています、主さんも自分の気持ちを共有するべきだと思います、今後の為にも☆話を聞いてくれないとのことですが、時には爆発してもいいと思いますʕ•̫͡•ʔ
-
谷彩有里
コメントありがとうございます(>_<)
出産も1人でしたので、なおさら許せないと言うか、傷付いたのも事実です(T_T)
今まで爆発した事が無いので、一度はっきりと話してみます^_^
ありがとうございます(>_<)- 10月30日
-
sena
そうでしたら旦那さんは本当によく分からず話されてるんでしょう(੭ ˃̣̣̥ ω˂̣̣̥)੭ु⁾⁾私たち出産する側からすれば子どもも私たちも命がけなのだから、どんな子どもであれ子どものことを信じたいし支えていきたいですよね‼︎だからこそ余計に旦那さんの言葉が痛いんですよねー…>_<…
あまり溜め込みすぎないで下さいね☆妊婦時代にあったことって一生忘れないとか言いますし、溜めないことも大切ですよ‼︎今はまだ理性がありますが、もうそろそろしたら私は爆発する予感がしてます☆笑- 10月30日
-
谷彩有里
そうですね(>_<)
私自身ガマンの限界もありますし(>_<)
可愛いわが子をそんな風に言われたらやっぱり腹立ちますよね(>_<)- 10月30日

祈里mama
旦那様、「五体不満足」っていう乙武さんの本を読むべきですね( •᷄ὤ•᷅)
-
谷彩有里
コメントありがとうございます(>_<)
本を購入して読んで貰おうと思います^_^
私自身は読んでいるので、本当に娘が五体満足で産まれて来てくれた事に感謝しています^_^- 10月30日
-
祈里mama
満足であろうと、なかろうと、わが子がわが子らしく生きられるのであれば障害の有無は関係ないと思いますよ♥
旦那様に、わかってもらえるといいですね( * ˊᵕˋ )♡- 10月30日
-
谷彩有里
私もそう思っています^_^
本当に分かって貰えたら良いのですが(T_T)
分かって貰える様に努力してみたいと思います^_^- 10月30日

Mami_26
モヤっとしますねー(´・ω・`;)
旦那さん、お子さんに希望を持ってるんでしょうかね。こうなってほしい、こう生きてほしいって。
それが知り合いの方の話を聞いて、もし我が子が障害者だったら…って不安になっていたのですかね💦
とにかく、38週での出産は正産期ですし体が少し小さかっただけですからご自身を責めないでくださいね。
私ならもういい加減にして‼︎って怒っちゃうな💦無事産まれただけでも有り難いのに…
気分悪いですね!!直接話を聞いてくれないなら、第三者(母など)から言ってもらうとか、メールや手紙の文書にしてもいいと思います。
どんな子でも自分の子なら愛してほしいし、自身ないというならもう産めないです(>_<)
-
谷彩有里
コメントありがとうございます(>_<)
実は主人には予定日に産んで欲しかったと言われたので、一時期ネットで話題になっていた、ある助産師さんの話しと言うのを読んで貰いました。
娘を出産した時、私の母親も主人も居ない状態で1人不安なまま出産しました。
主人は立ち会い出産を希望していたのですが、主人も私の母親もその日に産まれるとは思わなかったと言われました(>_<)
その事が有り、主人の言われる事に少し、不安になってしまう部分もあるんだと思います。
少し無神経な所があるので。- 10月30日

❁
障害と言っても本当に
様々なものがあると思います。
それを障害とは思わない人も
いると思いますし。
旦那さんの言葉は
素直な気持ちなのではないのかな
と思いました。
何度も言われるとあれですけど。
うちの主人は先天性の心臓病で
手術を繰り返して、
身障者手帳も持ってます。
小さい頃から、色々な事を
制限されて来ましたが、
お義母さんは他の兄弟と
同じように育て、
主人自身、とても明るく
病気をマイナスには考えてます!
主人の子を授かれた事を
周りは奇跡だといいます。
もしかすると
病気が遺伝するかもしれない
薬の影響で奇形が出るかも
しれない
未熟児で産まれるかもしれない
色々と言われましたが
産むと決めて、ようやく臨月を
迎えました(^^)
主さんはなにも悪くないです♡
38週で産む方もたくさんいます!
小さく産まれたって
今が元気ならなにも問題ないじゃ
ないですか(^^)
まだ出産してないのに
生意気言ってすみません。
旦那さんの味方をする訳では
ないですが、
障害がなくて良かったの言葉は
決して奥さんを責めるための
言葉ではなく、
父親としての不安もある中
素直な言葉だったんじゃ
ないかな?と思います。
内容がぐちゃぐちゃで
すみません(^_^;
-
谷彩有里
大切な時期にコメントありがとうございます(>_<)
何度も言われると私自身が悪いのかなと思ってしまいます。
主人には予定日に産んで欲しかったと言われました。
私自身、主人も居ない状態で1人でしたので出産でしたので、娘の事を言われると許せない部分も有ったりもします。
それでも、今娘の事を大切にしてくれているので、少しは許せる部分も有るのかなと思いますが、娘の事を関してはやっぱり許せない部分も有って、私自身も冷静になれて居ない部分も有るのかなと思います(T_T)
主人の不安な気持ちを理解出来て無かったのかなと思います(>_<)
主人の気持ちも理解出来る様に、会話も増やして行こうかなと思います^_^
本当にありがとうございます(>_<)
元気な赤ちゃんを産んで下さいね(>_<)- 10月30日
-
❁
お互い不安な気持ちがあれば
冷静になれず、
相手を思いやる事を、
忘れて言葉を発して
しまいますよね(^_^;
私も頑張って
赤ちゃん産みます(^^♪
お互い頑張りましょうね(*´︶`*)ฅ♡- 10月30日
-
谷彩有里
ありがとうございます(>_<)
頑張りましょうね^_^
主人の事は尊敬しているので、主人の事を思いやれる様になりたいと思います^_^
ありがとうございます(>_<)- 10月30日

❁
誤 病気をマイナスには考えてます
正 病気をマイナスには考えてません

退会ユーザー
男性は単純だから…
逆を言えば「健康で元気な赤ちゃ
んで良かった」という
意味ではないでしょうか?!
ご主人さまの性格を知らない
ので発言にどこまで
責任を持って言ってるかも
わかりませんが😞💦
だれも、「障害・病気」を
持って生まれてきてほしいと
願う親はいないですからね!
実際知り合いは病気のお子様が
いてかなり大変そうです。
お金だけでなく精神てきに。。
だからお金なんていくら
あっても足りないのは
たしかにとも感じました。
でもそれを発言するのが
正しいかはわからないですね。
ただ、あまり深く考えない
ほうがいいかと。
男声は単純です。(笑)
-
谷彩有里
コメントありがとうございます(>_<)
本当に単純だと思います^_^
主人は歳上なのですが、たまに子供がもう一人増えた様に思ってしまう時あります^_^
元気で産まれてくれただけでも感謝です^_^
そんなわが子を心配なのは分かりますが、少し言葉を選んで欲しいなと思う事は主人に対してありますね^_^
単純だとは本当に凄くそう思います^_^- 10月30日
コメント