
実母との関係が険悪?になってしまいました…出産してすぐに離婚の話しに…
実母との関係が険悪?になってしまいました…
出産してすぐに離婚の話しになり今離婚調停中でシングルになる事が決まっています。
自宅には帰れず出産後退院してからずっと実家にいます。
入院前から里帰りしていましたが、あちこち汚く、散らかっていたる部屋を片付け掃除すると実母は勝手な事しないで!と怒ったり、退院後は干渉や風邪をひき私はうつされたりと色々ストレスが続いてました。
離婚のストレスと実家でのストレスで発狂しそうで、身体にも異常が出るし…
独立して新しい生活をしたくてストレスで子どもに影響を与える前にアパートを借りる事にしました。
が、実母は猛反対でした。
今育休中でお金に余裕も無く、むしろマイナスのお金があるのに何やってんだと。
たしかに実家にいた方がいいのはわかるのですが、どうしてもこのストレスには耐えられません。
離婚もあり、新たな生活で立ち直るチャンスを作りたくて借りる事にしたんです。
でも実母は私が抱えてる実母へのストレスに気付きもしてません…
引っ越しの予定を伝えると、手伝わないから。とめ言われました。
実母には妊娠中も出産してからも本当に色々してくれたのでとても感謝しています。
でも嫌なこともたくさんされて…
感謝と嫌な気持ちが半々でどうしたらいいか分からなくなってきました。
嫌いになりたくないし、関係を良くしたいけど、嫌な事されるし。
引っ越しは決まっているので来月には出ます。
引っ越しした後母と関係を良くできるか不安です。
今抱えてるストレスは時間が解決してくれるもんでしょうか…
- どなつ(7歳)
コメント

退会ユーザー
わかりますよ!私の実家に夫も含め家族みんなで同居させてもらってます。家が汚いのはほんと嫌ですよね。けど、私の家じゃないから特に言わないし、家具や書類なども一度家を出た者なのでいくら家族でも触りません💦
私も触られたくないものは全て自分の部屋に置いてあります。
片付けられるの嫌だったらお母さんも相当なストレスだと思いますよ。
お母さんに話をしてみてはどうですか?家が嫌だから出るんじゃないよ。これから子供と二人で自立したいから出るんだよってことをきちんと伝えればいいのではないでしょうか?

ぽぽ
片付けする前にお母さんに一言いってするなどしないと、勝手にしないでって言われても仕方ないかなとか思います😅自分のテリトリーというかそういうものがあるのを崩されるのが嫌な方なんだとおもいます(笑)
干渉は程度にもよりますし、なんの干渉かも分かりませんが、同じ家に住んでるなら熱移されたりと仕方ないですよね😅😅
多分お金に余裕もなく旦那様とも上手く行かれてなくでストレート溜まって普段気にならないことが気になったんだと思います😅
時間が解決してくれると思いますよ
-
ぽぽ
ストレートじゃなくてストレスです(笑)
- 5月11日
-
どなつ
すみません。
下の方にコメントで返信してしまいました…- 5月11日

MARI
長文になります。
自分で決めたことなら親になんて言われようと貫き通したらいいと思います。
私は帝王切開の予定ですが、実母が帝王切開に理解なく、普通分娩で産まないと出産とは言わないみたいな感じの人なので、入院する日も手術する日も教えるつもりありません。
(父には報告しますが)
私には旦那がいるのでそこまで経済的に困っているわけではないですが、生活費は折半しています。
生まれてくる子が保育園に上がるまでなんとか持ちこたえたらいいなというぐらいの貯金額ではありますが、子供のためと思えば貯金ある無しに関わらず、親は頑張れると思うのです。
もちろんマイナスからのスタートは大変だと思いますが、ストレスを感じ自分に余裕がない状態では子供に良い影響を与えることはできないのではないでしょうか?
親に感謝するところは感謝する
けれど大事なのは自分と子供が健やかな生活を送ることだと思います。
上から目線の発言に聞こえるかもしれませんが、自分を大事にして下さい。
そして余裕が生まれてから考えたらいいと思います親御さんとのことは。
-
どなつ
そうですね。
自分で決めた事ですもんね!
自分で決めたからこそ母にもちゃんと説明しないとダメですね…
自分の為にも娘の為にもちゃんと生活できるように頑張らなきゃダメですね。- 5月11日
-
MARI
私の実母は頭ごなしに否定するところがあるので、説明したとしてもちゃんのわかってもらえるのは「数年経ってからかなぁ」とか「伝えるべきことはちゃんと伝えたから、まぁいっか」と思うようにして、極力ストレスを溜めないように回避しています。
サユヤンさんも「説明したんだから理解してよ!」ではなく「説明したんだからいっか」ぐらいの気持ちで親御さんと接してみるのも一つの手かもしれません。
今誰と生きているのか
深い言葉になりますが、この言葉の意味を考えたら自ずと答えは出てくると思います。
実家以外にも頼れる場所は沢山あります。限りある資源を有効的に使うことも視野に入れておいた方が、自分を追い込むことなく少しは楽に生活できるかと。
そのための役所であったり、支援センターがあったりするのですから。
後、ここへの書き込みも一つの手段だと思っていますので、いつでも吐き出していいんですよ。- 5月11日

maron
今は育休中ですか?それとも無職?
この文面だけではサユヤンさんのストレスがどれくらいなのかわかりかねますが、
アパートを借りたのは時期尚早だったのではないかと思います💦
もっと実母と話し合うべきだったのでは?
シングルになったら、経済面でも育児面でも頼れるのは実家だけです。
もっと仕事復帰などの目処が立ち、子供も預けられるところが決まってからとかならわかりますが…それでも実家のサポートなしでは今後辛くなって行くと思います。
自分だけではないのですよ?
お子さんの事を第1に考えないと💦
ちょっと後先考えないのかなって思ってしまいます😖
こちらが心配になってしまいます
気分悪くされたりしたらごめんなさい😢
-
どなつ
今は育休中です。
実家の主なストレスは実母で嫌なことをやめてほしいと伝えても全く聞いてくれませんでした。
妊娠中からずっとサポートしてくれて感謝してるのにこのままじゃ嫌いになりそうなんです。
離婚に加えてこれじゃ身がもちそうにありません…
娘に既に影響している気がしてならないし、毎日不安やストレスを紛らわすのに必死になってます…- 5月12日

ジュニアLOVE❤
一緒にいるとストレス溜まるのは
しょうがないことです…。
離れてみてもいいんじゃないかな?
とは思います!
たまに帰ったりするその距離感が
ちょうどよかったりも
しますしね😊
口うるさく言われるのは
愛されてる証拠ですよ♡
お母様も心配なんでしょうね。
ご自身のお子様のことも
考えてあげてくださいね☺️
サユヤンさん自身の余裕がなくなってしまうと、
お子さんにとって1番キツいものとなります。
-
どなつ
母も心配してのこととわかっていますが体にも不調が出るほどのストレス抱えたままではいられなくて。
母に感謝もしたいのにイライラが勝ってしまって感謝を伝えられ無いのが辛いです…😔- 5月12日

どなつ
みんなでくつろぐ場所のリビングに母のものが散乱してるし、埃や、風呂のカビなんかが気になってしかたありませんでした…
和室を使わせてもらって流のですが、父も母も関係無く入ってきます。
授乳中もおかまいなく…
赤ちゃんが泣けば大丈夫?ってすぐに奪う…など…
私に余裕がなさすぎですね😥
とりあえず引っ越してもなるべくコミュニケーションとって行こうと思います。
どなつ
さすがにリビングとお風呂場は綺麗にしておきたくて埃かぶっていたものなんかを片付けてたんですが、やっぱりそれもやだったんですよね…
母にはストレスだったかもしれないですね…
私も自分の事しか考えてなかったです…