生後50日の女の子の生活サイクルについて教えてください。
生後50日の女の子がいます。
これくらいの子がいるみなさんが、どんな生活してるのか教えてください!
うちは、日中はほぼ抱っこです。
寝たので布団におろすと10分程で起きます。
その僅かな時間で夕飯を作ったり、お風呂と寝室の準備をしたりしてます。
そして17時前後にお風呂。
そこからギャン泣きが始まるので、18時頃に寝室に行き、寝かしつけをしてます。
で、寝るのが19時頃。
その後、夕飯を食べ昼間にできない家事をして21時には就寝してます。
最近は寝ぐずりがひどく、1時間以上ギャン泣きする事もあるので困ってます(^_^;)
良ければみなさんの生活サイクルを教えてください!
- さわみん(9歳)
コメント
めりーず
誕生日一緒です!
私はまだ里帰り中なので参考にならないと思いますが…
8時頃に起きて授乳、日中は同じでほぼ抱っこ、降ろすと良くて10分…すぐ起きて泣きます(T_T)
うちは7時過ぎにお風呂で、9時頃の授乳後に寝かしつけて、10時過ぎにやっと寝てくれて、一緒に寝るという感じです…。
もうすぐ自宅に帰るんですが、家事できる自信ありません…。
め ぐ
おはようございます!
生後47日の娘のママしてます!ちなみにミルクよりの混合で育ててます‼︎
朝7時〜8時に起きてお昼までは比較的ミルクをあげたらあまりぐずらず寝てくれます!お昼すぎからはミルクあげて寝たかなと思い布団におろしたらすぐ泣くか30分もしないで泣くことが多いのでソファーに座りながら抱っこしてます💨
夕方くらいまで私は何もできずソファーに座りTVみたり携帯いじって時間潰してます!昨日ふと編み物してみようかなと思い近々買いに行こうかと計画中👍
夕方からは夕飯の準備しなくちゃダメなので泣いたら1.2分抱っこして布団におろしての繰り返しでも基本泣かせときます💦😥
お風呂はだいたい19時半〜20時半ので入れます!(旦那の帰りが遅いので💦)もっとはやくにお風呂入れたほうが良いと思うけど…
お風呂上がりは寝るまでリビングにいさせます。私は昼間できなかった洗濯やそうじなど旦那が起きてるときにチャチャと終わらせて22時〜23時に娘と寝室で寝てます!
夜中は2.3回ミルクあげてます!
昨日からおしゃぶりを試してみたら効果ありでした‼️ミルク作ってるときに加えさせたり、眠くて目を閉じるけどぐずったり泣いたりしたときに加えさせたらチュパチュパしながらいつの間にか寝てました!(o^^o)
-
さわみん
午前中に寝てくれるなんて…羨ましいです!
泣かせておくのですが、大きい声で吐きそうになるほどにギャン泣きするので、どうしたものか…と。
編み物いいですね!
それで子供の物作るとなんだか幸せな気持ちになりそうです♡
おしゃぶり、効果ありなんですね!
ちょっとこれも試してみようと思います☻- 10月30日
mina_mama⑅◡̈*
生後47日の男の子のママです\( ¨̮ )/
さわみんさん大変そうですね!
私のところは私が良く寝るので
子育てには最低かもしれません( ・ᴗ・̥̥̥ )
夜中は3〜4回起きて
朝は10時まで真っ暗な部屋にいます!
そっから息子を移動させ、リビングのハイローチェアにのせます!
私はそこからお掃除、洗濯、昼飯等をするのでハイローチェアで揺れといてもらって
昼飯を食べてからは息子のぐずりを聞いてあげます\( ¨̮ )/
12時半から18時までは息子タイムかのように(笑)
そっからはハイローチェアでぐっすりまた寝てくれるので夜ご飯の準備して、途中旦那が帰ってくるので旦那が息子を抱っこしてずっと見てくれてます!
就寝は23時なんですが
息子さん22~25時のぐずりが
大好きで全然寝ないのでそれに
付き合ってます(笑)
ちなみに母乳よりの混合です\( ¨̮ )/
-
さわみん
何を言いますか!
夜中も起きて、夜ぐずりにもお付き合いするだなんて…最高の母じゃないですか( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
私なんて夜中二回の授乳すらヒーヒーなのに。笑
ハイローチェア、実家においてきたので持ってきて娘に試してみます!
うちは夕方以降のグズリもすごいので、下手すりゃ1日なんもできないなんて事も(^_^;)- 10月30日
えりのん
上のお二人同様うちも生後47日☆
女の子育ててます(*^^*)
ほぼ母乳たまにミルクです✨
朝は、だいたい6時半頃起床
旦那のお弁当 朝御飯準備しながら、グズったら相手して
午前中は洗濯干したり、掃除して 娘があまりにもグズってる時は抱っこ紐でやってます✨
お昼からはソファーに座って抱っこしながら寝てくれるのを待ち、寝たら洗濯物を取り込んだり 夜ご飯の準備を少しづつ進めます♪
7時頃 旦那が帰ってきたら、お風呂にいれてミルクをあげ寝てくれるので私達がご飯
その後、グズったり寝たり繰返し10時半頃に一緒にお布団に入ります♪
夜中は2時間~3時間おきくらいにグズるので 授乳しますヽ(・∀・)ノ
-
さわみん
抱っこ紐はどこの使われてますか??
座って抱っこで寝てくれるのいいですね!
立ってユラユラかバランスボールじゃないと怒り泣くので最近、昼間はまともに座ってない気が…笑- 10月30日
えりのん
抱っこ紐はnapnapです✨
新生児パッド付けて使ってます(*^^*)
バースデイで、どれを買おうか悩んでたら お店の人がススメテてくれました✨
日本人の骨格にあって作られてるから良いらしいですよ♥
他のお店にあまり売ってなくて、探しに来るお客さんがいるって言ってましたヽ(・∀・)ノ
ずっと座れないの大変ですよね
💦
抱っこ紐着ける時まだ慣れなくグズりますが、少したつと気持ちよく寝てくれます🍀
-
さわみん
スリングを持ってるんですが、いまいち上手につけれなくて💦
napnap、見てみようと思います!
質問答えてくれてありがとうございます✨- 10月30日
るん
うちの娘も9月10日うまれです☆
うちの子もベビーベッドにおろすと
起きてしまいます^_^;でも、大人しくしてるのでその間に洗濯とかはすませて、あとは一緒に横になってます!16時くらいに夕飯準備して、17時くらいに夕飯食べて
18時〜19時に娘だけお風呂いれて、20時に自分も入り21時前に寝室で寝かせ始めて23時〜24時くらいに寝てくれます!
寝ぐずり最近はなくなりました!
ただ、うちの娘はギャン泣きを滅多にしなくて、ふぇ〜と泣くくらいで大人しくて逆に心配なったりします>_<そして、スキンシップも手がかからないときが多い分少ないです>_<もっと抱っこしてあげようって改めて反省です。。
-
さわみん
起きてても大人しくしてくれるなんて!すごいです!
横になって起きてる時もありますが、遊んでかまってないと泣きます😱
ちなみに最近は娘の手をもって、変なおじさんを歌って躍らせると喜びます…
寝ぐずり、なくなるもんなんですね!
ずっと続くのかと恐怖だったので希望がもてました!- 10月30日
koko☺︎
7時…ムスメ起床、眠い目こすりながらわたしも起床(もっと寝ていたい…)。起床後30分〜1時間は機嫌良くひとりで過ごせるので、その間に、洗濯と朝食。それ以降は基本ムスメを抱っこ。
9時…ムスメと15分ほど散歩。わたしも気分転換になります!午前と午後で、30分くらいずつ昼寝するので、その間にご飯食べたり、家事したり、眠いときは一緒に寝てます。
15時…ムスメと買い物がてら15〜30分ほど散歩。
17時…ムスメとお風呂。
19時…ムスメ寝かしつけ開始。20時前には寝るので、それから夕食&自分の時間。
22時…自分も眠くなって就寝。3時間おきにおっぱいで起きるので授乳しながら朝まで寝る。
って感じです\(^o^)/
うちのムスメも寝ぐずりの時期ありましたが、散歩したり、ガラガラのおもちゃの音聞かせたり、腹ばい運動させるようになったら寝つきが良くなりました♩
-
さわみん
お散歩、気分転換になりますよね!北国なので、暖かい日は外に出るようにしてますが、スッキリします☻
17時にお風呂に入れてから寝るまでの時間って、お子様と何されてますか!?
寝ぐずり、良くなるなら希望がもてました!- 11月2日
-
koko☺︎
わたしも仙台で北の方なので、本格的に寒くなる前にと思って、できるだけお散歩行ってます(^^)
お風呂後は、授乳して、機嫌が良ければメリーとかでひとりで遊んでてもらって夕食作ったりしてます!ご機嫌ナナメのときは、抱っこであやしてます!
どちらにしても、なるべく静かな環境で過ごすようにしています\(^o^)/- 11月2日
-
さわみん
そうなんですね!
うちはお風呂後に授乳してもグズグズで…すぐに寝室😅
本当は19時くらいに寝かしつけ開始したい!と思ってるので参考になります!
部屋は静かなので、あやしながら少しずつ時間延ばしてみようと思います!- 11月2日
-
koko☺︎
うちも、機嫌良いのとグズグズと半々くらいですよ〜😂
もう少し大きくなったら、お風呂後に食事したり、寝る前に絵本読んであげたりして、自然に延ばせるかな〜と思ってました!
お互い頑張りましょう〜〜!- 11月2日
koko☺︎
あっ!ちなみに、授乳後グズグズのときも、すぐには寝室に連れて行かずに、明るいところでウトウトしたり目覚めたりを繰り返しながら過ごして、19時付近から暗い寝室で本格的に寝かしつけてます!
うちのムスメの場合、このメリハリの付け方が効果的でしたので、参考までに…(^^)
さわみん
同じく抱っこちゃんなんですね!
可愛いけど、腕が…ってなりますよね(^_^;)
私、家事なんてしてないです!笑
主人にも、必要最低限の家事しかできないから!自分の事は自分でしてね!と伝えてます。
里帰りから自宅に戻ってきて、実家に帰りたくて泣いた私が、なんとかやれてるので大丈夫かと思います!
頑張りましょーね♡
さわみん
あ、今日、市の保健師訪問だったんです!
ほぼ抱っこで…と相談したら、機嫌いいときにうつ伏せにして運動するといいよ、と言われました。
保健師さんがいる時にやってみたのですが…今、1人で機嫌よくしてくれてます!感動!
うつ伏せ、怖かったのですが今日から少しずつやってみようと思います☻
めりーず
うちは基本グズグズなので、他の皆さんが羨ましいです(T_T)
うつぶせもたまにさせますが、少したつと泣き出します笑
うちにも保健師さん訪問早く来て欲しいです(>_<)
さわみん
同じくうちも基本はグズグズですよ!😱
機嫌いいとき、あまりないです。笑
保健師さんに気になっていた事をいろいろ聞けたので少し安心できました!早く来るといいですね!
めりーず
今日も午後から今もずっとグズグズで私も泣いてしまいました(T_T)
お腹空いてるのか(>_<)
さわみん
わかります!グズグズが長く続くとこっちまで泣けてきますよね😢
私も泣きます!
泣きながら授乳したりしてます!
めりーず
泣いてる理由がわかってあげられなくて、しかも泣いてる赤ちゃんにイライラしてる自分を責めて泣けてきます(T_T)
今やっと抱っこで寝てくれました(T_T)腕が限界(>_<)
さわみん
うー!痛いほどに良くわかります!
イライラした日は、娘が寝た後にメソメソ泣きながらゴメンねって謝罪してます💦
私も腕と背中が限界です!
バキバキ!
実家にいるうちは家族に甘えてしまいましょ!
私も近々、実家に甘えに帰る予定です☻