
共働きでフルタイムで復帰している場合、夫婦の家事育児の分担などはど…
共働きでフルタイムで復帰している場合、夫婦の家事育児の分担などはどのようにしてますか??
子供の体調不良で仕事を休むのは私、子供のお迎えは私。理由は旦那は残業があるからですが、私も仕事柄残業あります。子供の迎えがあるので、仕事量を調整しています。この働き方ではキャリアアップしていくことも不可能です。
旦那が10なら私は8だと判定され、旦那が家で自由に過ごせる時間に家事ができるのではと思って言うと、これ以上やらせるの?と。
結婚出産のため働き方を変えたため、給料減りましたが、私としては家庭メインの働き方ができているので悔いはありません。が、正職で働いてるのはお互い同じです。8割認定されたことにショックを受け、家事育児はお互いできる方がすればいいと思ってましたが、価値観違うことに今更ながらガッカリしてます。旦那に求めないのが一番だなと痛感しました。やってくれたらラッキーくらいじゃないとダメだなと思いました。
愚痴もありすみません。皆様どうされてますか??
- サチ
コメント

yuttan
分担してます✋🏾✋🏾
家事と育児には
休みなんてないですから!!
ゴミ捨てと風呂洗いは
旦那がします!!
洗濯物とお風呂入れるのも
7割パパです✋🏾✋🏾✋🏾

退会ユーザー
平日は家事、育児ほぼ私ですが、休みの日は洗濯、風呂掃除など、ちょっとしたことはしてくれます。
あと、朝は旦那が保育園に送ってくれるので楽できてます。病気のときも、仕事の状況次第で休んでくれます。
自分の仕事、軽く見られるの嫌ですよね。私の旦那も悪い人じゃないですが、時短のママ社員には、どうせたいした仕事任されないよ的な発言を平気でするので、たまに傷つきます。
かといって自分の方が大変みたいな態度はとらないし、私の忙しそうな空気を読んで、少しフォローはしてくれるので許せてますが。
-
サチ
時短だと軽く見ている…なんとなくわかります。本当傷つきます。
さりげなくフォローしてくれる関係いいですね!お互い自然と助け合える関係でいたいです。- 5月11日

退会ユーザー
体調不良で休むのは、その日休める方が休んでます。
昨年は、私が数年に一度の繁忙期で、とても忙しかったので、半分以上は主人が休んでくれました。
理解ある職場という事もありますし、ずっと在籍してるので、仕事のスケジュール調整がしやすかったというのもあります。
今年は、主人が異動になり、忙しい部署に行ってしまったので、ほぼ私が休む事になると思います。
保育園の送り迎えは私です。たまーに娘の「パパがいい!😭」で、主人が送って行ってくれます。
残業続きなので、夜はほぼ私が見てますが、起きてる時間に帰って来たら、ご飯も食べずに娘の相手してくれますし、寝かしつけも一緒にしてくれます。
私が悪阻でダウンしてるのもあるかと思いますが…💦
料理は必然的に私がする事が多いですが、休日はたまに夕食作ってくれますよ😊
掃除はお互い嫌いなので、やる気になった方が週1で掃除機かけて回ります。あとは、クイックルワイパーやコロコロです。
ゴミ捨ては主人です。ゴミも集めて回ってくれます。
長くなりましたが、家事や育児は、仕事の時間や給与の多さで、判定されるものではないと思います。
私も出来る方がすれば良いと思いますし、出来なかった方は、やってくれた方に感謝こそすれ、当然とは思えないと思います。
だって、家事育児の全部が、お互いがやるべき事ですよね。
現実的に、やる時間が確保出来たかどうかの違いだけだと思います。
じゃあ、倍稼いでくるから全部やってくれるのかって話ですよね。
何だかムカムカしてしまい、とりとめのない話になってしまって申し訳ありません💦
-
サチ
自分事のように感じてくださりありがとうございます😭
ご飯も食べずに子供の対応してくれる…我が家も同じですが、そう思うと旦那に求めすぎてしまってるところもあるかもしれません。私が稼いできたところで、旦那の仕事環境変わらなければ出来ないとこは出来ないと言われそうですし…育児方針もやや異なってるので、旦那任せにしたくないのが本音です💦旦那は育児について調べたりなど勉強してないと思いますし…
お互い分担できるところはして、さりげなくフォローし合える関係でいたいです。- 5月11日
yuttan
あ、あと。
掃除機とクイックルワイパーも
旦那する時あります✋🏾
サチ
家事育児に休みはない!
その通りですよね!
我が家も大まかにでもいいので、分担を決めたいです。