※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

周囲の家庭では、女の子だけや男の子だけの兄弟姉妹が多いですが、性別に偏りがあるのはなぜでしょうか。産み分けを気にしない家庭も多いのでしょうか。

周囲で、2人とか3人お子さんいるご家庭みてると、ほとんど女の子だけの姉妹とか男の子だけの兄弟とかが多いです
やっぱり夫婦によってどっちの性別が生まれやすいとかがあるんでしょうかんそれとも、産み分けとか気にしない方がおおいんでしょうか?

コメント

3ママリ🔰

我が家の周りもミックスは少ないですね。。。
どちらかというと偏り感ある人多いですw

うちは産み分けとか気にしたことないけど、どっちもいます。。。
なんなんでしょうね。。。笑

るーちゃん♡

我が家はたまたま女男になりましたが、
今の物価高だったら服の着回し出来て同性の方が良かったです。

もー昔みたいに、男だから家継ぐみたいな事もないですし

かな

私自身も姉妹(女のみ)ですし、男の子兄弟もよく見ますし、どっちが生まれやすいとかありそうだなと私も思ってました!
ただ、うちは上が男の子で今妊娠中の子はエコーでは女の子と言われています。
特に産み分けとか何もしていません。
統計とかあるのかどうかわかりませんが単純に2分の1なので、大家族で男の子ばっかりとかなら別ですが2.3人なら同じ性別が続くも全然あり得るし男女もあり得るし...同じ性別だと目につきやすいだけなのかな?とも思います😅

ラティ

夫婦というか遺伝?とかはあるのかなーって思います🤔

うちは特に何もしてないのに、交互にきました😅上手に産んだねーなんていわれて複雑です、