
2歳4ヶ月の娘がまだ言葉が話せず、自分で食事ができない状況です。保育園に通わせた場合、自分で食べられるようになると期待しています。友達と一緒にいることで言葉も早く身につくと思います。
2歳4ヶ月の娘がいるのですが、まだ言葉が話せないのと自分でご飯を食べられません。
スプーンにすくったものを置いておくとそれを口に持っていき食べることはできるのですが、自分でスプーンやフォークを使って食べることが出来ません。
例えばこのような子が保育園などに行った場合、自分で食べられるようになると思いますか?
お友達がいた方がおしゃべりも早くなる気がするのですが、どう思いますか?
- あさお(6歳, 9歳)
コメント

ちい
保育園に行くと、
やっぱり周りの子達の影響や刺激を受けて、
言語面やスプーンを使うことを促されたりということはあると思います✨

ママ
うちも、2歳2ヶ月ですが中々スプーン使おうとしません。キャラクターのにしたり、持ちやすいのにしたり…
おそらくうちの場合、食に興味がないです。すぐ遊んじゃうし…
来年、幼稚園で周りの子からの刺激を与えてもらうまで気長に待ちます…
-
あさお
お返事ありがとうございます!
ウチの子は食べるのは好きみたいなのですが、自分でするというのが分からないのか?
私がすくうのを待ってる感じです…😅
やはり刺激受けて変わることを期待しちゃいますよね😅- 5月10日

ふじこ
長男が2歳4ヶ月です。
一歳半から保育園に通わせてますが
今まで出来なかった事が
色々できるようになりました😁
ご飯たべたりお着替えしたり🎵
言葉は本当に個人差みたいで
まだあまり喋れません😅
保育園に通わせれば周りの子がするので
できるようになることが増えるんだそうです❤
-
あさお
お返事ありがとうございます!
やはり出来なかったことができるようになるかもしれないですね!
周りに刺激されて変わってくれたらと期待しちゃいます!😳- 5月10日
ちい
でもやっぱり成長ペースには
個人差があるということを忘れないようにしていきたいですよね☺
あさお
お返事ありがとうございます!
やはり刺激受けますよね!
ウチの子は本当にペースが遅いみたいで…😅
でも少しでも促されたらうれしいです!