
切迫早産で入院中。個室から大部屋への移動を命じられ、差額負担が不満。荷物まとめや移動について旦那の言葉が正しいか悩んでいる。
切迫早産で入院中です
かなり危険な状況と前の病院で
判断され今の病院に3週間程前から
入院してます。
重症患者の入る個室のお部屋
なのですが…
本日大部屋へ移動を命じられました…
個室希望だとベット差額7200円
とられるといわれました…
しかし旦那は…
元々移動の予定だったならわかるけど
その予定がなかったのならお前はまだその部屋にいるべき患者ってことでもっと重症の患者来たからあなた移動ねってそんで個室7000円かかるよって絶対おかしいと思うけど
…と言っていて、私もそれは
思うんです!
安静にという割には
荷物まとめろとか
やたらせかしてきて
母が午後来るから手伝ってもらうと
言ったら午前中来れないかと
いわれ…
母に確認したところ
来れないといわれ…
ナースさんが手伝うと
言ってきたんですが
他人に荷物いじられるのは
嫌なので断りましたが
そもそも最初1人でやれ
みたいな感じだったんですよ!
それに今日は朝から
頭痛がひどくて横になって
いたかったんですが…
お腹張っては座って深呼吸して
を繰り返しながら荷物まとめました。
この移動について
どー思われますか?
旦那の言ってることは
正しいのでしょうか?
- ぶるー(6歳)
コメント

ゆきな
んー、週数もある程度まできてますし、そこまで重症ではなくなったんじゃないですか?
そもそも切迫で重症だとしても、個室の必要もそこまでないような…
確かに切迫なのに急かしてくる看護師さんはありえませんが、大部屋に移る事は普通なんじゃないかな〜と思います。

(^ω^)
お腹が張るから動きたくないとか頭がいたいとかこっちが勝手におもってるだけでは汲み取ってもらえませんからそこはお伝えすればよかったかと。
荷物も他人に手伝われるのはって感じなら自分でやるしかないですしちょっとわがままな気がしますよ!
そんなに心配なら先生に尋ねるのが1番早いです。
私は知らない人と同じ部屋で絶対に寝れないので大人しく追加料金払ってでも個室を希望します。
少しでもストレスなく出産したいので!
-
ぶるー
伝えましたよ
朝今日はちょこちょこ
お腹張りますとか今日は
頭痛いですと言ってありました。
そーですね
自分ででやるしか
ありませんでしたが!
面会の時に母にやってもらう
と言っているのに午前中に
やれと言われてやったのに
結局午後3時頃の移動でした
母に手伝ってもらえたじゃんと
思いました。
よかったですね
お金に余裕があって!
それに私は
ちゃんと説明もなく
あなたが1番軽いからと
いわれたんです!
もぉ重症ってほどでは
ないですよってゆーなら
わかりますが
重症患者の中であなたが一番軽い
って言われれば
納得いかないですよ!
先程先生や看護師さんから
午後のモニターもしなくていい
そこまで重症ではなくなったと
聞かされ納得しました。- 5月10日
-
(^ω^)
体調不良は伝えてあったんですね。
その上で午前中に移動を済ませて欲しいと言われたんですか。
で、結局午後の移動になったわけですね。
詳しい事を聞いて病院側にも非はあったと感じました。
病院側は日々同じことの繰り返しで忙しいですから流れ作業になってしまうところがあるようですね。
患者はいちいち説明してもらって理解できないと不安になると思います。
もっと配慮があって良かったと思います。
人それぞれ生活水準がありますから余裕かどうかはあなたが決めることではありません。
何を優先するかは私の勝手です。
あなたにそうすればよかったと押し付けたわけではありませんし。
かなり危ない状況だったところから治療の甲斐あって症状が少しでも軽くなり赤ちゃんが危機から回避されて良かったです。
モニターもつけなくていいって事はだいぶ良くなったんですね!
何事もなく母子ともに健康でありますように。- 5月10日
-
ぶるー
なんだか色々不満が
積み重なりわがままに
なっていたと思います!
旦那にもしっかり
話をして理解してもらえる
ようにします。
すいません
色々ストレス溜まっていて
皆さんの回答も何も知らないくせに
と思うばかりで
だったら質問しなきゃ
いいのにって思われますよね💦
状況を把握出来たので
もぉ大丈夫です!
すいません!あたるような
発言してしまって💦
ちなみに
恥ずかしながら発達障害も
もっていて…
音とかに敏感でして…
その不安もあって💦
案の定寝れそうに
ないんですが(笑)
ほんとにご迷惑おかけしました💦- 5月11日

み⋈♡*。゚
産科で看護師をしています
ごめんなさいよくあることです😣
重症度は正期産に近付くに連れて下がりますしぶるーさんは33週ということでもっと週数が浅く状況も良くない患者さんが入って来られたのであれば部屋移動せざるを得ないのかなと思います😣
今までは病院側の指示で個室にいたことになりますが、大部屋移動となった時に個室希望となった場合ベッド代が発生することがあります😣
荷物に関しては片付けておいてね〜ってなる場合とお片付けお手伝いしていいですか?となる場合があります😣
お腹が張っている時に急かしてくるのは看護師側が悪いですがそれ以外は普通のことです😣

退会ユーザー
ぶるーさんより重症患者のかたがいるから移動をいわれたんじゃないですか?
それにいますぐどうにかなるような症状じゃないって病院側が判断したんだと思いますよ!
急かしてくる看護師さんには配慮が足りないと思いますが移動したほうがいいかなと思います。

りり
ハイリスクな患者さんを受け入れてる病院はそういう方のために個室などベットを空けるようにしているようです。
一旦ハイリスクで入院しても落ち着いたら転院ということもあります。
個室を利用せず安定した場合大部屋に移るは自然な事ですが事前説明がなかった為今回のようなことに至ったということでしょうか。
私も妊娠中2度ハイリスクで個室入院しましたが大部屋に移る説明は受けていません。

もこ
看護婦さんは、ありえませんし
お母様も早くこれないかと
向こうの都合で聞いてくるのも
どうかしてますが…
ただ、個室から大部屋に移動は
普通だと思います。
個室希望だと差額がとられると言われるのも普通だと思いますよ!
どの病院に行っても対応は
同じだと思います!

たっぴょん
私も切迫で入院中よく病室移動ありましたよ☺︎
33週まで来たなら移動も普通かなと思います!
荷物まとめも移動も自分でやりました!
お腹が張って辛いならナースさんに甘えて荷物まとめ手伝ってもらったほうが良かったのかなと思います!

ラッキーママ
今まで個室料金って言われてなかったのですか?
その場合、大部屋が空いていなく仕方なく個室だったんだと思います(病院都合の個室だから差額を請求されない)
大部屋が空いたから移動になったという、ごく一般的なことだと思います。
それでも個室がいいと申告された場合、通常の個室代がかかるということだと。
ただ他の方が仰られてる通り、突然支度を急かされるのはイヤですね。
切迫なら安静第一って、誰よりもわかってらっしゃる立場のはずですものね。

m&m
病院の指示で個室なら個室の料金は取られませんが、病院側が大部屋に行ってくださいと言ってきたときに、こちらの都合で個室を希望するなら、差額ベッド代は発生します。
1センチしか長さがなくても、大部屋でも個室でも寝てる事には変わりありませんし、個室にこだわる必要はないと思いますよ!
私は2ヶ月大部屋でストレスと戦いながら我慢しましたが、最後の1ヶ月はダンナからオッケー出たので個室に入って差額ベッド代払いましたよ😂

はな
産科はわかりませんが病院の部屋移動は日常茶飯事です💦
重症部屋っていろいろ条件があってそれで点数がとれるのでもっと管理が必要な方がくるんだと思います!
急かしてたってことは急いで部屋を開けなきゃ受け入れできなかったんでしょう。病院側も説明が足りなかったのかもしれませんが希望して個室に入るなら差額代でるのはしょうがないです💦

うめ
大部屋に空きが出てぶるーさんより重症度の高い患者さんが出たなら大部屋へ移動って普通じゃないのかなと思いますが🤔
そして初めは病院側の指示で個室に入って、その後に大部屋へ指示が出た時に個室希望した場合に個室料金が発生するのも当然の事かと思いますね。
その看護師さんの対応はどうかと思いますが、頭痛など体調悪いのであれば体調悪いから少し待ってとか伝えた方が良いかと思います💦 無理なさらずに😣

ゆののん
看護師さんの配慮は足りない感じはしますが、、
ぶるーさんが、今までは個室対応が必要だったのか、大部屋が空いてなく個室だったのかはわかりませんが、
個室希望でしたら、差額代が取られるのは当たり前のことです。
どこの病院でも同じだと思います。
-
ぶるー
重症患者が入る個室です
その中でもあなたが1番軽いから
移動してくださいは
ちょっと腑に落ちないというか…
ちょっと勝手じゃないかな?と
おもってしまって。- 5月10日
-
ゆののん
以前病院で働いていましたが、ICUなどでもそうでした。
ベット数にも限りがあるので、リスクが高い方が優先されるのは仕方のないことです💦
ぶるーさんが入院された時も、誰かが個室を出たかもしれませんし💦
体調が悪いのであれば、先生に再度相談してみるのもいいかと思います(>_<)- 5月10日
-
ぶるー
それはわかるんです!
ただ個室管理が必要で
はいってるのにその中でも
軽いからはなんか
違うんじゃないかって
おもったんです…
まぁもぉ移動は
決まってるので
後は旦那を説得するだけです💦- 5月10日

ゆっこ
私も前回そうでしたよ!
子宮口が開き切迫早産で救急搬送されて、最初の2週間は特別管理?みたいなので個室でしたが差額ベット代はかかりませんでした。その後は個室を継続したい場合は差額ベット代がかかるという事でした。
代わりに個室に入る人がいるわけじゃなくてもそうだったので、仕方ないかもしれません(><)でも予め前日には説明があったのでいきなりはひどいですね。

みのまそ
少しワガママなような気がします💦
むしろ重症患者の中でも軽い方って喜ぶべきじゃないですか?
旦那様もそれでもお前は個室にいるべき重症患者だ!っていうなら個室代くらいなんとも思わずに払うべきです。
ブルーさんも旦那様も重症なんだから個室が当たり前だし個室代も払いたくない!病院がおかしい!と言ってるようなものです😅
-
ぶるー
ちがいます旦那が
個室にいるべきと言った訳ではなく
病院側が個室にいるべき患者と
決めたのにちゃんとした説明もなく
あなたが重症患者の中でも
1番軽いという言い方だったので
重症なのに移動?とおもったんです!- 5月10日

ちに
個室の必要性の判断が病院のさじ加減一つなのが腑に落ちないのはわかります。
でも逆に、病院の厚意で(本当は大部屋に移ってもいいのに、他に重症患者が来ないので)これまで3週間ずっと個室を個室料金なしで使えていた可能性もありますよね。
気分を切り替えて、大部屋を生活楽しんで下さいね。

すーちゃんまま
普通だと思います。
例えば赤ちゃんが入るNICUとかもそうですよ!早産で出産しましたが、数日後にはうちの子が1番安定してるから新しい子が来たらGCUに移りますといわれて実際そうなりました。
重症患者が入る個室とのことなのでmficuとかですか?私も入ってましたが、あそこはいられる期限があるらしいです。医者が認めたりしたら大丈夫だったと思いますが、もう33週で破水とかもなければ点滴して安静するしかないでしょうし、それは普通の部屋でも大丈夫だと判断されると思います。
-
ぶるー
その説明がしっかりあれば
すぐ納得できたと思います!
あなたが重症患者の中で
1番軽いからあなたより
重症の患者がくるから
移動して下さいみたいな
言い方だったので
誤解してました!- 5月10日
-
すーちゃんまま
妊娠中で、入院中は色々不安になりますよね。
病院側は慣れてるし、かなりの早産だったり重症なかたもいるので後期だと軽く?扱われるように感じることもあるかもしれません。私も思うことはありましたが、NICUでとっても小さい子達を見て色々考えさせられました。
34週入ればまた安心できると思うので頑張ってください🌸- 5月11日
ぶるー
頸管無力症で1cm程しか
ないのにいいの?
と私は思ったんですが…
33wとはいっても
まだ肺も出来てないし
状況はそんな変わってない
気がするのに
移動ってどーなの?と
おもったんです!
それでも移動は普通なんですかね…
ゆきな
私も1cm程度しかありませんが大部屋です( ˘ω˘ )
正直大部屋だろうが個室だろうが、出来る事ってあんまり変わらなくないですか?
それとも個室じゃないとできない事があるんでしょうか…
私は切迫で個室になった事がないのでわからず(・・;)すみません🙇♂️
ですが、お医者さんがそれで大丈夫だと思ったから移動になったんだと思うのでそこまで気にする必要ないのかな〜と思います!
重症な患者さんが優先されるのは仕方ないと思いますし、少しずつ少しずつリスクもどんどん減ってきてますし…
そんな事言ったら切迫で入院してる35w未満の妊婦さんのほとんどが個室じゃなきゃダメになっちゃいますよ😱