
男の子が夜中に頻繁に起きて泣くようになり、授乳で寝るようになった。連休明けでリズムが乱れた可能性あり。様子を見ながら対応するべき。
来週5ヶ月になる男の子を育ててます。
連休前までは夜お風呂上がりに授乳して20:30頃就寝、朝方4〜5時まで起きないというパターンで、途中フェンフェンなってもトントンしてあげるとまたそのまま泣き止んで寝てました。
たまに1時頃起きることもありましたが3日に1日くらいです。
が、連休明けてから毎日4時間ごとに起きて最終的に大泣きです💦(日中の授乳間隔が4時間前後です)
トントンしても泣き止みません。
その都度授乳をするとトントンしなくてもベットに置けば寝入るかたちです。
が、今まで朝方までしっかり寝てくれてたのに急に寝てくれなくなったので、こっちの体がキツくて…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
おっぱいをあげれば寝るということは空腹だからってことですよね???
と言うことは夜泣きではない…はず。
確かに連休中刺激がありすぎたりなかなか普段のリズムで寝れなかったりの毎日だったのでストレスに感じてたのかもしれません。
でも、こんないきなり変わるものなのでしょうか⁇?
夜中は授乳せずに泣いてもあやして寝かせる方がいいのでしょうか???
もうしばらく様子を見た方がいいのでしょうか⁇?
- たくママ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

ややや
夜中はまだまだ授乳で良いと思いますよ^^
寝る前ミルクにしてみてはどうですか?腹持ちが良いので寝てくれる子が多いみたいです!
急に夜泣きが始まったりリズムが変わることはあるあるですよ✨

^_^
同じくGWから夜浅い眠りになって、1回しか起きないのに2回起きるようになって、今日なんか4時半には起きてしまいました
-
たくママ
仲間がいた〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
なんかこんな急にどうしたの⁉️ってちょっと焦りませんか???(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
私も出来れば寝てたいのでごまかしごまかし朝まで過ごしてますが…
子どものリズムに合わせていくより他ないんでしょうがキツイですよね〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
寝てくれてた時を知ってるだけに( ̄◇ ̄;)- 5月10日
-
^_^
お昼寝も減ってくるので出来れば夜ぐっすり寝てたいですよね、最近天気も悪いしちょっと寒くなったからかなーとか考えちゃいます
- 5月10日
-
たくママ
そうなんですよ〜( ̄◇ ̄;)
うちはお昼寝も30分で起きてしまうのでその分夜寝てくれて助かってたのですが…昼寝時間はそのままで夜だけ起きるようになりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
うちはむしろ暑過ぎてねれないのか⁉️とか(笑)
扇風機も回したがいいんだろうけど、毛布かけててもすぐ蹴ってはだけちゃうから扇風機で風回すと寒いんじゃないかとかなんか対策法がわからずです(笑)- 5月10日
-
^_^
東北住みなので今10度しかなくてまだエアコンつけてます、わら
夜寝かしつける前に体力消費してもらってお腹いっぱいなってもらって寝かしつけてます- 5月10日
-
たくママ
すみません、下に間違って返信しちゃいました💦
- 5月10日

ひーちゃん
うちの子も3ヶ月頃は夜通し寝ていたのが4ヶ月後半から起きるようになりました。同じように授乳したらコロッと寝てくれたのですが、今まで寝てたのに何で?!私眠い!!とストレスでした。笑。
この時期起きるようになる子が多いと聞いて諦めてまた毎日授乳してました。9ヶ月に夜間断乳して今はまだ朝まで寝てくれるようになりました。夜中起きるの辛いですが、まだ夜中の授乳も必要な時期なのかなーと思います✨
ちなみに寝る前だけミルクにしても全く効果はなかったです😭
-
たくママ
この時期はそう言う時期なのですか⁇?!(◎_◎;)
私はてっきり連休中に刺激与え過ぎてそれを引きずってしまったのかと…
でも、そう言う時期であるならば仕方ないものとして受け入れられます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でも、同じくストレスです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(笑)
夜間断乳ってよく聞きますけどいつくらいからしていいものなんですかね???
夜あげると目がさめるからその繰り返しで熟睡できなかったりする〜って聞いたことあります。
いつくらいになればまた落ち着いてくれるんでしょうか〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)- 5月10日
-
ひーちゃん
うちは5ヶ月、6ヶ月がピークでした😢2、3時間おきに起きてきて新生児かよ?!って感じでした!笑。
連休の刺激で一時的なものだといいですね😭✨
夜間断乳は離乳食三回食になってからの方がいいみたいですが、うちは三回食の前に一度久しぶりに朝5時まで寝た日があって、これを機に!とその日から夜間断乳しました。多分9ヶ月かその手前くらいでした。
しばらくは夜中起きてきましたが抱っこ、トントン等で寝かしつけました。だいたい10日くらいで朝までまた寝るようになりました✨- 5月10日
-
ひーちゃん
ちなみにある日突然うつ伏せで寝るようになったのですが、その日から夜間の睡眠時間が伸びました!✨
- 5月10日
-
たくママ
じゃあ今からがうちは勝負時期ですね(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ちょっと怖いです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(笑)
夜間断乳はまだまだ先の話みたいですね〜💦
じゃあ、今まではたまたま授乳なしで朝方まで寝てくれてたってことですよね(笑)
我が子はよく寝る子で両親に似たんだなって思ってたんですけど、これからでした(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(笑)
夜中起きた時泣いたりしませんか???
その時そんなに泣くならおっぱいあげたがいいんじゃないか⁉️って思っちゃうんですけど、そこはやっぱり心を鬼にしないとダメですか⁇?^^;
ちなみに、今日6時に起きてもう一度授乳して寝かせた時、気づけばうつ伏せになってました(笑)
今夜から寝てくれるかな???(笑)- 5月10日
-
ひーちゃん
間違えて下にコメントしてしまいました💦
- 5月10日

たくママ
私は沖縄でして(笑)
すでに冷房入れてたり(笑)
真逆ですね(笑)
うちもできるだけお風呂で体力消耗してもらって寝かせるようにはしてるんですけど、寝つきは良くても途中でやっぱり起きちゃいます💦

ひーちゃん
うちも夫婦揃ってよく寝るのでこの子もよく寝るわーと思っていたのに起き出して辛かったです笑。
夜間断乳の時は泣いて起きてくるけど抱っこすると結構すぐ泣き止みました。起き上がって抱くのが辛い時は寝たまま私のお腹の上に乗せて抱きしめる感じで横にユラユラしたり✨何日かするとトントンで泣き止むようになり、そのうち起きなくなりました。うちは多分夜間断乳楽な方でした。
夜間断乳まで授乳大変でしょうが頑張ってください😭✨いつか必ず終わりが来ます!!
うつ伏せ寝、うちはよく寝てくれましたが初めは窒息するんじゃないかと思ってヒヤヒヤしてました笑。今は毎日うつ伏せか横向で寝ています✨
-
たくママ
いつか終わりが来るものとわかっていても今この瞬間はキツイですよね(笑)
夜間断乳…私も時期がきたら自分との勝負だな(笑)
なんか泣いたら可哀想で そんなに泣くならおっぱいあげようたい❗️って思っちゃうかもです(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ひーちゃんさんとこみたいにすぐ泣き止んでくれるならいいけど(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
なんで赤ちゃんてうつ伏せ好きなんですかね💦
寝返り始まると絶対うつ伏せで寝始めますよね💦毎日ドキドキしてます💦- 5月11日
たくママ
それが…3ヶ月過ぎた頃からミルク拒否中でして…哺乳瓶もダメなんです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
お腹減った時だけ搾乳した母乳をあげたら飲んでくれますが…それ以外は笑いながら舌で押し出されます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
まだ母乳あげて大丈夫なんですね、それだけ聞いて安心しました。
ただ、体はキツイです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)(笑)