
生後8ヶ月の娘が朝8時前に起こすと機嫌が悪く、困っています。生活リズムを整えたいが悩んでいます。
生後8ヶ月になる女の子のママです。
うちの子は朝9時頃起床で夜22時以降就寝とかなり遅いです😩💦
一歳から保育園に通う予定なので生活リズムを整えるために朝8時前に起床、夜も21時前に寝かせるようにしました。
その結果夜はすぐに寝てくれるのですが、朝8時前に起こすとめっちゃ機嫌が悪くなりました😭💦
この生活を1週間以上やっているのですが、機嫌が悪いのが直らなくて困っています💦
同じように遅い時間に起きたり、寝かしたりしていた方はいらっしゃいますか⁉︎
- mami(7歳)
コメント

トトロ
保育園に向けての生活リズム改善とても良いと思います!娘さんにとっても、その方が断然良いと思うので、めげづにファイトですp(^^)q
朝食前や、後に少し家の前の散歩に行くなどては、どうですか?子どもは結構、環境を少しでも変えると気持ちの切り替えできたりしますよ☺

うさぎ
うちはいつも寝るのが22時以降で遅いときは0時回ったりします😥
朝は保育園に通っているので七時半とか遅くても八時に起こします💨
来月から職場復帰の為、今より早い起床なので早くねてほしいのですがなかなか寝てくれないです😭
すみません、解決策では無くて😖💦
-
mami
ありがとうございます♡
うちの子も遅いと0時近いときありました😅💦
職場復帰をするとますます大変ですよね💦
お互いに頑張りましょう💓- 5月10日

退会ユーザー
慣れれば機嫌も悪くなくなってくると思います😊💡
早寝早起きはとても大事です!
ママは仕事に育児に大変だと思いますが頑張ってください!
-
mami
ありがとうございます♡
早寝早起きは大事ですよね😊‼︎- 5月10日

☆ほのちゃんママ☆
夜9時に寝かせて朝まで寝ますか?
ウチもクセ付けたいんですが中々寝てくれず困ってます!
遅い時は寝るの1時です
朝7時に腹が減り飲みながら寝ちゃいます2度寝から起きるのが10時30分頃です。保育園は中々入れないので考えてはいないのですが(*_*)
-
mami
ありがとうございます♡
夜中に1.2回起きるときもありますが、トントンしたり、勝手に寝たりしてくれるのでかなり助かっています😊💓- 5月10日

みおりん
うちも朝起きるの遅いですよ😵💦
夜10時半から11時に寝るときもあればお出掛けしてたりした都合で0時回ってしまうこともあるのですが、朝はほぼ9時過ぎや9時半多いです(|||´Д`)前のひミルクが7時半とか8時辺りがラストになるときは6時半に起きることもあるけどまれですよ😵💦
-
mami
ありがとうございます♡
なかなか寝てくれないとこっちも焦りますよね🙄💦
お互いに少しでも規則正しい生活が出来るように頑張りましょう💓- 5月10日

ローラ
うちは既に保育園に通っていて、7時起床の22時頃に就寝です!
早く寝かせてあげないといけないのはわかってるんですが、なかなかタイムスケジュールが上手くいかずです😓💦
幸い寝起きも寝付きもよく、保育園でもお昼寝はしっかりしているみたいなので良かったですが…😌💦
-
mami
ありがとうございます♡
やっぱり起床は7時ですよね☝︎
うちの子は早くても8時前起床なのでもっと早く起きられるように寝る時間を調整してみます🙆💓- 5月10日

しょーあす
うちは3~4ヶ月くらいのとき
夜0時すぎに寝て朝9時~10時起きが
毎日続いてました💧
5ヶ月くらいから生活リズムを
つけさせるために夜は20時に
ベットに行き寝かせるよーに
変えて習慣づけるよーにしたら
朝は自然に8時が7時起きになり
身に付いていきました☺
もおしばらく様子見て起こさずに
自然に自分で起きるよーに
なるかもしれません☺
-
mami
ありがとうございます♡
うちの子も7ヶ月まで遅く起きて遅く寝る生活をしていたのですぐには慣れないですよね😅💦
自然に起きてくれると楽チンですよね♡
私も頑張ります💓- 5月10日
mami
ありがとうございます♡
最近暖かくなってきたのでご飯前にお散歩もいいかもしれないですね🙆✨
明日からやってみます☝︎