
もうすぐ子どもは生後2ヶ月になります。最近、夫に対して無性にイライラ…
もうすぐ子どもは生後2ヶ月になります。
最近、夫に対して無性にイライラしてしまいます。夫は仕事が体力勝負なため、仕事帰りはかなり疲れて帰ってきます。なので、家事全般は基本的に私が全部やっています(買い物以外)。
私は産休中で、しばらく育休もとるので家にいるため、仕事してる人よりかは楽してるんだよな、と家事全般を引き受けたのですが、
まだまだ子どもは手がかかりますし、寝てくれてるちょっとした合間に夜ご飯作ったり、掃除したり・・やってます。(みなさん、そうだと思います)
私だって大変。この大変さわかってくれよーって。
すみません、愚痴でした。
- かまぼこ(7歳)
コメント

えり
うちの旦那も体力勝負の仕事で夜21:30とかに帰ってきて疲れきってますが、最低一個だけは家事やってもらってます!
お風呂掃除とか洗い物とか!😣
少しこちらも余裕があって旦那がよっぽど疲れたら全部やってあげてますが、一人で全部やるのは大変ですよね😭💦

さはな
産休中でお子さんも小さい時イライラしますよね!
24時間休みなし、お金貰えるわけでもない…思うペースで家事を進められないことも、女性は母親になり、男性は父親ではなく男のまま…
そして働いてないから自分がしなきゃって思ってしまうモヤモヤ
家事育児、全部1人でやって当たり前というような空気…イライラします。
職場復帰が嫌でたまらなかったけど、仕事中1人✨昼ごはんゆっくり食べれる!周りの大人と喋れる✨お金もらえる✨悪くないです。
お迎えに行って日中合わなかった分愛おしく思えますし保育園でバランスのとれた食事を食べさせてもらえる!
休日より仕事の日の方が楽です💦
-
かまぼこ
コメントありがとうございます。
働いてないから自分がしなきゃって思ってしまうモヤモヤ、まさにその通りだ!と同感です。そうなんですよね〜
職場復帰を私も時期が来たらするのですが、なおさんがおっしゃるように、良いことたくさんありますね。ちょっと気持ちが明るくなりました。- 5月10日
-
さはな
グッドアンサーありがとうございます😊
うちはその状況で不倫までされました。
正直家事育児で精一杯なのに旦那に優しくなんて出来ない。
男はいつだって自分が一番。- 5月10日
-
さはな
途中送信してしまいました💦
このモヤモヤや大変さって、子どもいない人や男の人には絶対に共感してもらえない事だと思います!!
生後8ヶ月くらいから離乳食やつかまり立ちでとても大変になるんですが思い返すとやっぱりゼロ歳は特別で赤ちゃんで可愛かったです(^^)
一緒に頑張りましょうね❣️- 5月10日
-
かまぼこ
不倫までされたのですか!?イライラどころでは済まないですね。
そうですよね、この大変さ、子供いない人や男の人にはわかってもらえない、同感です。代わろうか?と思います。
今しかない赤ちゃんの時を、楽しみます^ ^ありがとうございました!- 5月11日

s_s_size
わかりますわかります。
こっちだって慣れない育児を産後の身体で疲れてるんだよと思いながらも頑張ってます。
旦那には期待しないで、家の家電を増やしてます。例えば、洗濯機を買い換える時に縦型洗濯機の値段で乾燥機付き洗濯機を購入して洗濯物を洗濯してすぐに干すという作業をなくしたり、型落ちした去年モデルの食洗機を購入して洗い物を洗うという作業を減らしたり、型落ちしたルンバを購入したり、家事を機械に頼って負担を減らしてます。
旦那に文句を言われる事もありますが、「家事の質を落とすのも嫌だし、だからといって身体だって辛いんだからしょうがないじゃん」と開き直ってます。
-
かまぼこ
コメントありがとうございます。家電を買い換える、良いですね!
乾燥機付き洗濯機、欲しいなぁ〜ルンバも良いですね!掃除機も地味に時間がかかりますし。- 5月10日
かまぼこ
コメントありがとうございます。そうですよね、やはり一つはやってもらわないと(~_~;)