
コメント

あさひ
まず区役所に行って話を聞くことかと、、最終的には区役所に申し込みを出すので💦
入園する月に就職先で働き始めるというのがわたしの市の条件でした💦
世帯収入なので、旦那さんとサトムーンさんの合算から決まると思います!

ままり
無認可なら親の給料関係なく園で決められた金額で、いつでも(働いてなくても)預けられます。
認可園は世帯の収入になるので、最初はご主人だけの収入で計算されると思います。求職中でも申請はできますが、待機児童が多ければなかなかは入れず働いてる人や産休、育休明けの人が優先されると思います。
保育園が決まると何ヶ月以内に就職先を決めないと退園になる。などあるので、もし認可園で考えているのであれば役所で書類をもらうとしっかり書かれてありますよ(^ ^)
-
はじめてのママリ🔰
一応、パート希望で働き口を見つけて来週あたりからシフトを入れてもらう予定なのですが、、それでも落ちることありますかね?( ;∀;)
- 5月10日
-
ままり
希望している保育園の空き状況にもよると思います!すごく人気の園だと厳しいかもしれません。
そろそろ5月入所後の人数が出ているんじゃないかと思うので、最新をもらってから保育園を決めてみると良いと思います(^ ^)- 5月10日

ボクミッキー
保育園入園して仕事みつけるまで数ヶ月は猶予あると思います。でも保育園も今はなかなかすぐには入れなかったりするので、まずは区役所など最寄りの自治体に相談するのが良いと思います。電話でも色々と教えてくれますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!では明日、役場に問い合わせてみます!どういった風に聞けばいいですかね?笑笑
- 5月10日
-
ボクミッキー
保育園入園させたい旨そのまま伝えれば良いと思います!😊
保育園もたくさんあるので、認可でしたら申請書に第一希望、第二希望など記入すると思いますし、点数計算や審査ありますし、そんなすぐには入れないかも?しれませんが..😂- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
すぐに入れたいわけではないのですが、下の子だけを見ながら仕事しようと思うのですが、それでも通りますかね?( ;∀;)
- 5月10日

はる
求職中でも申請できますよ!
お仕事がきまったら雇用証明とかシフト表とか働くことが証明できるものを提出します!
共働きの場合は収入の多い方で計算されて金額がきまります。なのでおそらく旦那の雇用証明書と収入がわかるものの提出が必要です。
市にもよると思いますが、申請したら必要なものは教えてくれるので言われたら役所に出せば大丈夫ですよ🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
やはり上の子だけというのは難しいですかね、、?( ;∀;)
- 5月10日
-
はる
0、1歳はどこの地域でも混んでるんじゃないですかね?わたしもなにもわからなかったので、とりあえず役所にいって質問ぜめでした。笑
- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
明日行ってみます!!!
- 5月10日
はじめてのママリ🔰
まずは、市役所に行くのが先ですかね?入れたい保育園に行って用紙をもらうものかと思ってました、、
あさひ
そうですね💦
4月入園以外空きがほとんどない市もありますので💦😨わたしの住んでいろところがそうです😭
認可外だと値段が認可より高いので、市役所でまずは聞いた方が良いと思います💦
あと、市役所のホームページで認可の今月の募集人数とか出てないですかね、、?