生後1カ月の息子が昼夜逆転で寝付くのに時間がかかり、夜泣きが続いて困っています。里帰り先から自宅に戻る身で、対策を知りたいです。
とっても寝不足です。。いったいどうしたらいいのでしょうか?生後1カ月の息子なのですが、お正月過ぎた辺りから昼夜逆転生活が続いています。毎日夜22時〜23時頃に起きてから寝かしつけるまで4時間程かかります。なので寝付くのは3時〜4時頃になります。お腹を満たしても目はぱっちり。。抱っこして、ウトウトして寝た!と確信持てるまで揺すってますが、いざ下ろすと目が開き、そのうちまた泣き振り出しに戻ってしまうような状態です。昼寝を一緒にして、なんとか睡眠不足を解消しようと努めてはいますが、もうすぐ里帰り先から自宅に帰る身。夜泣きで実母が心配して見てくれたりもしてましたが、これからはそうもいかず。なんだか心配でなりません。これは、ゆくゆく夜寝てくれるようになっていくのでしょうか?腕も抱っこしてるとピリピリして痛くなってきますし、赤い顔してぐずる息子をなんとかなんとかあやしてますが。何か昼夜逆転の対策あれば教えて下さい。
- ママ
ぴーちゃん
3ヶ月くらいまでは、赤ちゃんは昼夜の感覚はなく、眠い時に寝てお腹が空いたら起きての繰り返しです。赤ちゃんと一緒にお昼寝するしかないと思います💦
寝不足は大変ですが、赤ちゃんが昼夜関係なく寝て起きてをするのはみんな同じですよ!
R**
おつかれさまです!
辛い体で昼夜逆転、大変ですね。うちはだいたい0時から7時くらいの間は授乳以外スヤスヤ寝るようになりました。
夜中に覚醒してしまった時はやはり抱っこゆらゆら、それもダメならスリングゆらゆらで確実でした。舌が上顎についてると熟睡していると聞いたので、そこを確認してから布団に置いてます。
あと、温度差がでないように予めブランケットで包んでゆらゆらしてそのまま布団に置くようにしてます。そのほうが布団に置かれるの、気づかれにくいかなと思って。
0時頃の授乳は長めにしてます。いつもは20分ですが、30分程に。乳首を自然と放すまでです。げっぷさせずそのままそっと布団へ。
何やってもダメな時、疲れ切った時は0時頃にミルクを飲ませます。母乳より消化に時間かかるのでお腹いっぱいになって寝ると4〜5時間起きません。
yuzumama
つらいですよね(´Д` )寝不足…
でもやっぱりお昼寝をできるだけ一緒にするしか私も思いつきません。。
うちは1人目がはじめ1ヶ月間昼夜完璧逆転でしたが、実家から自宅に帰るといきなり普通に夜寝てくれるようになりました。うちの子みたいに環境がかわったら寝るタイミングももしかしたらかわるかもしれませんよ(´・_・`)♡
ちなみ2人目もはじめ1ヶ月間はバラバラでしたが、2ヶ月の頃には夜しっかり寝てくれるようになってます‼︎
頑張ってください☆
ママ
コメントありがとうございます。やはり感覚もわからないし、付き合っていくしかないですよね。お昼寝を一緒にできるときにして頑張ります
ママ
コメントありがとうございます。夜スヤスヤと。。うらやましぃ。スリングやバウンサー?など、揺らしのグッズ持ってないのであるといいのでしょうか?検討してみます。私もおくるみで包んではやっているのですが。。そーっとしてもフェイントか!?っていうくらい目がぱっちり。多分昼間に寝てるから起きたい時間が夜中なのでしょうね。。。ミルクも頼りながらやってるので様子みてみます。詳しくありがとうございます
ママ
コメントありがとうございます。環境変わると違いますかね?もうすぐ自宅に帰る予定なので、少しは変わるといいのですが。。。昼寝を取り入れつつがんばりたいです。
apiii☺︎
もうずてにされていたらすみません(>_<)
朝起きた時、家の中からでいいので窓の近くにいき、外の光を浴びさせてあげるなどすると昼と夜の区別を徐々につけれるとよく聞きます♪
寝不足つらいですよね…
ちょっとでも一緒に寝て疲れをとってくださいね(*^^*)
しまま
私のところは、夜、泣きはしないんですが
ぐっすり寝てもらうためにいろいろしてます。
お風呂は毎日だいたい20時に入れるようにしてます。
スヤスヤ寝てても起こして、少し泣かせてからいれます。
かわいそうかもしれませんが
そうすると、泣いて体力を使い、
お風呂で体力使い、そのあとはおっぱいをすって疲れてそのまま寝てくれます!
寝る前に適度に体力を使わせたら
いやでも寝てくれると思います!
ただ、私の意見ですので
聞き流す程度で聞いていただけたらと思います(´・ω・`)💦
はなあや
私も寝かしつけに4時間以上かかってました。。。抱っこからベッドに置くと、すぐ目を覚まし、腕も限界やったので、藁をもすがる気持ちでベビービョルンのバウンサーを買いました!かなり効き目があるのと、ちょうど一ヶ月を過ぎたあたりから、少し寝てくれる様になりました★
外の世界に慣れてきたのかもしれません(*^_^*)
ゆりちゃんママ☆
うちも1ヶ月ぐらいは22時に起きて授乳してからも全然寝てくれなくて逆に元気になっちゃって朝5時6時に寝るという昼夜逆転生活があたり前の毎日でした。現在4ヶ月になりましたが21時ごろ寝かして次おきるのは4時5時あたりの1回のみになりましたよー!とっても大変な時期だとは思いますが無理しすぎない程度に頑張りましょう♡
コメント