
発達グレーの年少(3月生まれ)の子について。元々発語が遅く、現在週1…
発達グレーの年少(3月生まれ)の子について。
元々発語が遅く、現在週1で母子療育に通っています。
発達検査はまだ受けていないのですが、下記の内容からどのような診断かと思われるかご意見をいただきたいです。
□気になる部分
・発語が二語文。ごくたまに三語文。
「これ、なにー?」「ひこうき、いたー」など。
・同じ質問をずっと繰り返すことがある。
・宇宙語もまだある。
・会話が難しい場面では伝わらないと癇癪が増えてきた。物を投げる。泣き止まない。そり返る。叩くなど。
特に兄弟喧嘩で見受けられます。保育園での他害はなし。
・寝返りのたびに夜泣きするけとがたまにある。
・上の子と一緒のことをしたくて、物を取り合いになり、攻撃的になる。
・公園や遊び場などで集中して遊べないことが多い。
他のお友達におもちゃ取られないか気にして集中できていない
・注意が伝わらない
・電車などで落ち着きがない
・場所見知りがある
人が密集している場所は帰りたいと泣き出すことも。
・力加減がわからない
□できること
・果物や人の名前、電車の名前など単語は増えてきた
・慣れている保育園でお友達や先生と関わることは大好き
・人見知りせず接せれる
・歌やダンス、真似っこが大好き
・スーパーなどで走り回ることは減り、手を繋いでくれることが増えてきた
・給食の完食が増えた
・発表会や運動会も最初は泣いてたが、場所慣れすると頑張って踊ったり歌ったりすることが出来た
・製作など、作ったものを見てみてーと嬉しそうに教えてくれる
・うんちやおしっこがトイレで出来る
・パンツは家で嫌がることはまだあります。
本格的な検査は今後受けたいと思っているのですが、似た境遇のかたがいらっしゃればと思い質問しました🙇
今はSTがいる療育に通っていて慣れてきたので、もう一つ増やそうかとも考えている状況です。
宜しくお願いします🥺
- にこ(3歳5ヶ月, 7歳)

mamama
自閉症スペクトラムの傾向があるかな?と思います。
知的はないか、あっても軽度だと思います😊
コメント