コメント
はなめがね
大丈夫!
時間が解決してくれます。
園ではずっと泣いててご飯も食べれないと言われてるのでしょうか?
そうでなければ慣れるまで半年は様子を見てあげていいと思います(^_^)
うちも4月から転園して最初は泣いてました。
言葉が上手くなると泣く子が増えると聞きました。喋れるはずなのに自分の気持ちを表す言葉を知らないからもどかしくて更に泣くそうです。
何とかなりますよー(^_^)
ゆう
時間が解決してくれると思います☺️
うちの息子も、4月から(2歳2ヶ月で)保育園に行きだしましたが
小規模保育園なので、来年3月で卒園となり
4月からはまた別の保育園に行くか、幼稚園に行くかになります💦
おそらく、息子も転園となれば最初は泣くと思います😞
でも、入園して1ヶ月ほどたちましたが
今では着いたらすぐに先生に抱きつくほど(笑)
あんなに泣いてたのに..と思いながらも
慣れてきたんだなと実感できてるので
来年、転園になっても時間が解決してくれるだろうと思ってます😁
-
ゆうま1980
やっぱり1ヶ月事に変化は出てきますよね✨
- 5月9日
退会ユーザー
うちも、小規模から転園しました。毎朝泣かれて、つまらないのかな、より良いところに転園しようかな、と思う日々ですが。
泣くのは、
朝だけで日中は給食も食べれなかったのが完食できるようになって、保育園生活自体は慣れているので、問題ないですよ!と言われました。。でも、
心折れますよね😢
息子さんは日中もダメでしょうか?
でも、泣く子は状況がわかってる証拠です。
逆に今泣かない子は、夏くらいに状況がわかってきて、泣いちゃう子がいるみたいです。
うちも、まずは夏過ぎまで様子を見てあまりに子供と相性があわないようなら、転園を考えようかと思いますが。
まずは、様子見ですよね。。
-
ゆうま1980
朝だけ泣いて帰る頃には何事もなかったように明るいです💦
- 5月10日
ゆうま1980
時間が解決してくれますよね~⤴慣れたら同じことかなと思っています🎵