※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぴりん
妊娠・出産

風邪で熱が出ている状態で仕事をしている女性が、上司に対応しすぎていることに疑問を感じています。今後の産休や育休の相談方法を知りたいと思っています。

とうとう風邪を引いてしまいました。喉の違和感から始まり、37℃位の微熱が3日続いています。昨日は、大事をとって休んだんですが今日は、大事な会議があり昨日より熱が高かったんですが、出勤しました。午後から、頭痛が始まり息も荒くなって、顔が青ざめているよと2人の同僚に言われましたが、意地と気合いで乗り切りました。今日出勤している為、男性上司は私が完全復活だと勘違いしたのか、明日の仕事を依頼してきました。ただ、頭がフラフラしていたので「明日の体調が良ければ対応します」とだけ伝えました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)私以外にも、対応出来るスタッフが居るのに私に頼り過ぎている上司には、本当に頭にきますΣ(-᷅_-᷄๑)明日は、また休みを取るつもりですが。
雰囲気で、分かれよ?と思って中途半端な、はっきりしない私が、ダメなんでしょうか?
優しい言葉をかけて貰いたいとか、一ミリも思って居ませんが、産休や、育休を取るにあたって今後どのように、上司には伝えたらいいですかね?(ㆀ˘・з・˘)

コメント

deleted user

やーすーんーでーーつっ!!

私の上司は幸いにもパパになりたてだったので、とても手厚く会社から守ってくれました。が、やっぱり会社は利益ありきなんで、少しムリしてしまう時もありました…。

今振り返ると、よく無事に出産までたどり着けたなぁ…と思います。

はっきりきっぱり、体の方が大事!!として下さい。医師から言われてるので!と。

仕事好きだったら、仕事断るのも嫌かもしれませんが、それはもう今だけ諦めて。

ほんと、大事にしてください😭😭

  • ちぴりん

    ちぴりん

    ありがとうございます😭💦
    本当に、会社より赤ちゃんが大事だし、会社より私が大事ですね。。
    遠慮なく言ってみます…

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どこの誰かも分かりませんが、心配しちゃいます。ほんとーに休んで下さい。切迫とか絶対安静とか…😭😭ダメダメ!!

    仕事はどうにでもなりますよ。
    産まれるまでの赤ちゃん守れるのはご本人だけですから。

    お大事に♥️

    • 5月9日
さくら

妊娠中に無理は禁物です。又、仕事はいつでもできるので、今こそ自分にゆとりを取りながらやらなければ、お腹が大きくなってもっとしんどくなりますよ。上司の頼りは信頼されるとのことですが、会社は誰一人いなくなっても正常に周ります。これから産休育休も入らなければならないので、自分にプレッシャーをかけず、頑張ってくださいね。

  • ちぴりん

    ちぴりん

    ありがとうございます。確かにそうですね。3週間自宅安静の時も、私が居なくても何とか周ってました。仕事は、溜まりますが自分の為に、今はしっかり休もうと思います。

    • 5月9日