
赤ちゃんの鼻が奥まで続いていて、掃除が難しいです。同じ経験の方、対処法や環境に気を付けることを教えてください。
生後9日なのですが、沐浴後に赤ちゃん綿棒で鼻を絡め取ろうとすると、ずっと奥まで続いていて取りきれません。
助産師さんの最初の指導では入り口あたりを絡めとると言われたのですが、ここまで奥につながっているとは。。。
あまりしつこく掃除して鼻掃除嫌いになるのも困るのでやめています。同じようなシチュエーションを経験された皆さんはどうされましたか?
また、環境的に気を付けた方が良いことはあるでしょうか?
よろしくお願いします。
- さも(6歳)
コメント

s&h☆mama
くしゃみすると出てくるので無理に取らなくて大丈夫だと思います!
手前のだけとったあげたらいいですよ。

しーまま
あまり奥まで入れると傷つけたりするので、目に見える入り口だけにしてます!
また時間経てば前に出てくるので😌
どうしても気になる時や苦しそうな時は吸引器で吸ってますよ♪
まだ新生児は鼻毛がなくてなんでも吸い込むので、空気の乾燥と、ホコリっぽくならないようには気をつけられるといいと思います😊
-
さも
奥を傷つけないように入り口だけにしようとおもいます。新生児でも鼻吸い器使えるものなのですね!
- 5月9日
-
しーまま
私は使ってました!
元々用意してなくて、里帰り先の姉の子供用のを煮沸して借りましたが、1ヶ月検診終わってすぐに自宅用に購入しました😂- 5月9日

なな
手前のだけでいいと思います😊
泣いたり、くしゃみしたら前に出てきますよ😌
-
さも
ありがとうございます。
前に出てくるものなのですね!- 5月9日

みつぽよ
耳鼻科の先生に、綿棒で鼻のケアをする時は奥まで入れず、綿棒の綿の部分だけ鼻に入れるくらいにしてくださいと言われました!
奥に入れすぎて鼻の粘膜を傷つけてしまうことが多いようです。
-
さも
ありがとうございます。耳鼻科の先生に言われたのなら確かですね。前にでてくるのを待ちたいと思います!
- 5月9日
さも
なるほど、出てくるものなのですね。
中耳炎とか心配になってしまいました。