
息子のトイレトレーニングについて義母のアドバイスに悩んでいます。今年の夏に始めるべきか迷っています。
今月で一歳3ヶ月になる息子がいます。
トイレトレーニングについてなんですが、
まだおしっこやうんちなど言えないし、会話も出来ないので、ある程度わかるようになってから始めたらいいかなぁと思っていたんですが、義母に「そろそろおまるでトイレトレーニングした方がいい」「今年の夏(1歳4ヶ月)に取れるようにした方がいい」と言われます。
あんまり早くしすぎたら失敗するし、ズルズル行くとまた戻ってしまうとも聞くと伝えると、大丈夫。早く取った方がいい。と言われます。
義母なのであまり強く言い返せないんですが、
義母の言うことは正しいのでしょうか?
暖かい夏に取った方が良いと言うのは分かるんですが、
まだ早い気がして…
でも来年の夏だと2歳半ぐらいなのでそれだと遅い気もするんですが、私は来年2歳なってから少しずつやった方が早く取れる気がして。。
まとまりない文章ですいません。
義母にせかされモヤモヤしています。
義母の言う通り、今年の夏に始めるのが一番でしょうか??
ちなみに二人目も考えていて、取れたら取れたでオムツ代が浮くので助かるんですが、早く始めて戻ってしまうのが一番怖いです。
ご意見よろしくお願い致します(;_;)
- 2児mama

LINE漫画に夢中
まだ早いですよ!
私の娘まだです(^◇^;)
今年の夏から始めます^ - ^
来年でもいいと思いますよ(^ν^)

お米はもちもち派
うちは先月から始めてますよ。
オムツは早く取れたほうが楽ですし、夏になればムレて汗疹ができたりと外れた方が何かと良いと思います。
何も言葉は喋れませんが、おしっこは3回成功してますよ☺️

とまとまと
私もトイレトレーニングいつぐらいからやったらいいのか分からなく色々調べたんですが、おしっこやうんちなど言えるように意思疎通?ができるようになってからやるのがスムーズにいくと読みました😊
うちもまだ全然喋らないのでもう少し後にしようと思ってます!

りんごちゃん
今2歳半の娘がいます。
保育園に通わせて、トイレの練習しているんですが、ちょこちょこ漏らしていますよ。
周りのお友達も、漏らして練習中です。
一歳代でとれるのは、無理があるとおもいます。
トイレに座らせて練習するぐらいで
いいと思います。

はるみ
上の子は2歳ちょっと前にトイトレ始めましたが、トイレに行きたがらなくて無理に進めてストレスになっても嫌だったので、一度中断しました。
ある程度会話が出来るようになって、トイレでするものだとテレビや絵本で分かるようになってから2歳8ヶ月あたりで夏になったのでトイトレ再開したら1週間でオムツはずれました✨
その子にもよると思いますが、来年でもいいかなぁと思いますね😊

すみか
おまるや補助便座を買っておいて、座る練習だったら一歳からでも十分できると思います(^^)
でもおしっこの間隔は子によって全然違うので、2時間くらい空くようになってからのほうが上手くいきやすいかなと思います。
特に男の子は排泄の感覚が分かりづらいらしいので、早くから本気で始めると大変かと思いますよ💦
うちは2歳ごろから緩く始めて、3歳でやっとトレパン履けるとこまできましたよ😅

まお
うちはボチボチあったかくなったら始める予定です!

さら
8か月からゆるーく行ける時は行く感じで始めてます(*´∀`*)
まだ取れないですけど寝起きは成功しやすいです。
長男がイヤイヤ期にトイトレしてトイレに行かせるのも大変だったので、慣らすためにしてます
コメント