※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
里美
子育て・グッズ

9ヶ月の息子の離乳食についての不安があります。ストロー付きのマグを使った方がいいか迷っています。入院中に保育所に預ける予定で、他のママの投稿を見て自信を失っています。

いつもお世話になってます😊

昨日で9ヶ月の息子を育てているのですが、今までストロー付きのマグを使ってないのですが、使った方がいいんですかね?
今月の14日から私の持病で1ヶ月ぐらい入院するので昨日、入所する保育所(2ヶ月ぐらい)に主人と一緒に行った時、離乳食をあげる間隔とか色々聞いたりママリで他のママさんの投稿とか見たら、“うち全然できてない。ダメダメじゃん・・・”と思ってしまって自信なくなったり焦ってきたりしてます・・・

コメント

ゆっち

マグマグじゃなくても、麦茶飲むときにストローで飲ませてみるのもいいと、思いますよ❗

  • 里美

    里美

    コメントありがとうございます😊

    ストローは大人が使う物ですか?😣

    • 5月9日
れーちゃん

9ヶ月になってストロー使ってますが
全然飲めてません😩
なのでたまに哺乳瓶でお茶あげたりしちゃってます😅
成長はもちろんみんなそれぞれ違うので焦らなくていいと思います😊

  • 里美

    里美

    コメントありがとうございます😊

    家に赤ちゃん用のポカリがあるのですが、いまだにミルク以外あげたことがないので、“どうしたらいいんだろう・・”って思ってます💦💦

    • 5月9日
MIRO

絶対使わなきゃってことはないと思います!
母乳、ミルク以外の水分補給は今現在どのように行ってるんでしょうか?
これから夏に向けて水分補給は大事になってくると思うので、ストロー以外で水分補給できるようなら特に使う必要もないと思います。
実際ストローではなくコップ飲みの練習する方もいますしね☺️
でもストローマグ使えると外出のときの水分補給に便利なので、いずれは使わせてもいいかと思いますが、あせる必要は全くないと思います😄

離乳食のタイミングとかも個人差ありますし、あせる必要はないですよ!😄
入院とのことでお体も大変だと思うので、無理に色々やらなくていいと思います😊

  • 里美

    里美

    コメントありがとうございます😊

    体のことを気をつかってきただきありがとうございます😢
    今、家に赤ちゃん用のポカリがありますが、ミルク以外あげたことがありません💦💦
    昨日、保育所に行って離乳食と離乳食の間の間食(ミルク)のこととか色々、話をしたのですが、お恥ずかしいんですが、機嫌よく遊んでたので昨日まで間食のミルクをあげてませんでした💦💦
    前に保健師さんが家にこられた時、ストロー付きのマグを練習する時は水を少し入れて練習してみてもいいと言われたことあるのですが、いつすればいいのかもわかりません😥

    離乳食の時間は1回目は13時から14時ぐらいで2回目が18時から18時半ぐらいでしたが、『保育所入ってから主人の仕事が終わる時間が遅かったら保育所で離乳食を食べさせないといけない』と言われ今日は1回目は12時半ぐらいに食べさせました😣

    • 5月9日
  • MIRO

    MIRO

    そうなんですね!
    ミルク飲んでる間はそこまで水分不足になることもないとは思いますが、これから離乳食が進んでくればミルクの量も徐々に減っていくと思うので、そのときにミルク以外の水分補給手段があるといいと思います!
    最初は離乳食のタイミングと一緒にスプーンでお茶や白湯を飲ませてあげる感じでもいいと思いますし、赤ちゃん用のパックの麦茶とか売ってるのでそれでストローの練習をボチボチ始めるでもいいと思います☺️
    そこは保育園に聞いてみて良いかもですね!保育園でのミルク以外の水分補給手段に合わせておうちでもそれと同じようにやってあげれば、保育園にいる間もそれで練習させてもらえますし😊
    もしストローマグを練習するなら、始めるときはいつでもいいと思いますよ✨よく赤ちゃん用品店に、ストローマグのステップアップセット(スパウトとストローマグのセットみたいなやつ)が売ってますが、それだとストローの推奨月齢は9-10ヵ月とかじゃなかったかな?(ちょっとハッキリとわからなくてスミマセン💦)と思います。なので始めよう!と思ってらっしゃるなら、ボチボチ始めてみても良いのかもしれませんね😄

    離乳食は結構よく食べてくれる感じですか?💡
    離乳食と離乳食の間のミルクも、体重が減ったりとか、月齢の割に体重増加が悪いとかがなければ、ご機嫌に遊べてるなら離乳食でお腹が満たされてる可能性もあるので、そこまで気に病むこともないと思います!

    保育園で離乳食食べさせてくれるなら、保育園での離乳食のタイミング教えてもらって、そこに極力合わせてやってみるのも良いかもですね😊💡

    • 5月9日
  • 里美

    里美

    16時ぐらいにミルク(間食)をあげて泣いてたので、ストローマグを使ってみましたが、泣いてたこともあってか嫌がってました😅
    なので、スプーンで飲ませたら少し嫌がってましたが、飲んでくれました😊
    水道水をあげたのですが、衛生的によくないんですかね?😥

    保育所に相談してみたら練習させてくれるんですね😲

    ストローマグは知り合いの方からもらったのでそれを使ってみます😉
    ストローがついてない方はストローに慣れてから使うんですかね?😰

    離乳食はだいたい全部食べてくれます😊
    ただ、離乳食を食べてミルク240mlを飲んだ後に泣く時があり、あやしたら落ち着くことを言ったら、『離乳食と離乳食の間隔が長いとミルクを追加でほしがって泣くから、間食としてミルク100mlをあげた方がいい』と言われました😣
    間食のミルクを飲んでも泣くんですが、少ないんですかね?😥

    • 5月9日
  • MIRO

    MIRO

    最初は嫌がるかもですね~!赤ちゃんにとったら異物みたいなものなので😂
    水道水を一度沸かして冷ました白湯がいいと思います😄水道水そのままでもそこまで気にすることないと思いますけどね😊

    保育所で、月齢に応じた水分補給の仕方があると思うのでそのやり方なら練習しつつ、あげてくれるはずですよ😌💡

    どのタイプを貰われたのかわからないのですが、ストローがついてないものとは、コップ飲みの練習用ですかねー?
    うちはストローが使えるようになってから、コップ飲みの練習しましたが、いきなりコップでもいいと思います😄

    そうなんですね!☺️
    たくさん食べてくれるなんてお利口さんですね💓😊
    うーん、どうなんでしょう。。
    うちはミルクじゃなかったので、適正量がわからないのですが、、
    月齢に応じた量飲んでるなら、それ飲み終えたあとに泣くのは、お腹が空いてる!ってより、口寂しい?みたいな感じとかもあると思うので、抱っこしたりして泣き止むなら、追加しなくて良いような気がしますけどね~!
    あとは離乳食食べてくれるなら少し離乳食の量を増やしてみても良いのかもですね😄💡

    • 5月9日
ゆの

外出する際、ストロー使えるととても便利です(・ω・)
うちは5ヶ月からストローの練習させてましたが、覚えてくれたのは1歳になってからです(・∀・;)

ストローであげるパックの飲み物を使うと練習しやすいですよ♪

ストローさして、パックをゆっくり押すと、中のジュースが出るので、そのタイミングで吸わせてみます。
吸うと出るんだと分かると、自分から吸ってくれるようになってきます。

初めは、小さいパックで試すといいかもです!長いストローになると吸うけどなかなか出なくて失敗してしまう事が多いです。。。

ちょっとお金かかるけど、その吸えたタイミングで、思いっきり褒めるの繰り返しで、楽しくなったらしく、ようやく覚えてくれました(o ̄∇ ̄o)♪

それでも、夜寝る時だけ、いまだに哺乳瓶を使ってます(TдT)

うちの子の場合、スパウトもコップも、ブンブン振り回して、中身がこぼれて飲んでくれないので、漏れにくいストローマグを使ってます。

今では、喉が乾いたら、自分でマグを持って水分補給してくれます♪

気長に頑張れば、きっと大丈夫です(♡´౪`♡)

  • 里美

    里美

    コメントありがとうございます😊

    今、家に赤ちゃん用のポカリがあるのですが、ミルク以外あげたことがないのですが、最初に水をあげて慣れてから赤ちゃん用のポカリをあげた方がいいんですかね?😥

    哺乳瓶以外であげる練習をしだしたらあまり気持ちを張らないように気長に挑戦します😌

    • 5月9日
  • ゆの

    ゆの

    こんにちは!
    うちは、10ヶ月まで、ミルクしか受付けて貰えませんでした(;^ω^)
    麦茶も、果汁ジュースも、月齢で飲めるものは、小さじ1から少しずつ与えるようにはしてましたが……オエーってしてました😅

    なので、毎回、水筒を持ち歩き、喉乾いたかな?ってタイミングでミルクを作ってましたが……暑い日もあり、哺乳瓶小さいのでも3本くらい持ち歩き、カバンはなかなかの重さでした。゚(゚´Д`゚)゚。

    そこでやっと息子が好きな味の飲み物を見つけました♪
    7ヶ月から飲めるプチぐるとでした♪

    飲ませ方のコツは、保健指導の方に教わり、気長にトライしました♪

    最初はもちろん舐める程度でしたが、ストローを加えるように……
    くわえたら、パックを少しずつ、ゆっくりプッシュ!
    あれ?くわえると出るの?と少しずつ覚えさせて、だんだん吸うようになりました♪

    参考までに、うちの子が好きでストロー成功させた飲み物添付しますね(o ̄∇ ̄o)♪

    1パック100ml×3本入り

    • 5月9日
  • 里美

    里美

    16時ぐらいに間食のミルク100mlあげて泣いてたので、ストローマグを使って水道水をあげてみましたが、嫌がってました😣💦💦
    なので、スプーンで飲ませたら少し嫌がってましたが、飲んでくれたのですが、初めはスプーンで慣れさせてから飲み物を飲まなくてもストローをくわえさせる練習だけでもいいんですかね?😥
    前に保健師さんが家にこられた時にストローマグを練習させる時は水でしてもいいと言われたのですが、赤ちゃん用ポカリで練習させてもいいんですかね?😰
    ミルク以外あげたことがないので何からあげていいのかわからないです😭

    • 5月9日
  • ゆの

    ゆの

    最初からストローマグだと、まだ吸った時に出てくると分かりにくいかも知れませんね(;^ω^)
    コツをつかむまでは、パックの飲み物、麦茶なんかは生後1ヶ月から飲めるの売ってますよね♪
    パックを押しながら、与えてみて、ここから飲み物が出るんだよ~と分かれば、パクっとくわえるかと思います♪

    9ヵ月ですと、リンゴジュースとか、5ヶ月から飲める物がパックで売ってたと思います♪

    最初はやはりスプーンで少しずつあげて、好みの味を探してあげたらいいかもしれないですね(・ω・)

    麦茶があとあと1番ラクだと思います♪
    うちの子は嫌いなので、マグを自分で吸えるまでは好きなジュースで吸えるようになるまで頑張りました😅お金かかりますけどね(;^ω^)

    吸うことを覚えてしまえば、100円ショップで短い子供用のストローが売ってますので、それで、ミルクを飲ませたり今も練習してます♪

    確か、マグにもサポート昨日のあるマグが売ってますよ!!!

    パックみたいに、プッシュしながらストローから少しずつ出してあげて、飲ませる事の出来るやつです!
    それなら、わざわざパックのジュースなどを買わなくても、お家でいつも飲んでる粉ミルクで大丈夫ですよね!

    それと、平行して、色々飲めるように、色んな味を教えてあげるって言うのはいかがでしょうか???

    そのサポート機能があるマグを前にネットで見つけたので、私も探して見つけたら写メ添付しますね♪

    • 5月9日
  • ゆの

    ゆの

    ありましたよ!
    「いきなりストローマグ」
    プッシュして、サポートしてあげるタイプのものです!

    ステップアップするごとに、使い方も帰られます!!!

    写メ添付しておきますね!

    これなら家にある、粉ミルクでも大丈夫!!
    最初はミルクで慣れさせるって事ができますね♪

    • 5月9日
ゆっち

あまり、細すぎると吸えないと思いますよ

  • 里美

    里美

    そうなんですね😣💦💦

    • 5月9日