
コメント

さや
看護師です。
睡眠薬は、種類があって
睡眠導入剤でも入眠を促してくれる優しい薬もあります!
ある程度熟睡感を得られ始めたり寝つきが良くなって来たら少しずつ量を減らして辞めるのが普通です😊
産後の夜泣きで眠れない日々を過ごしましたが、6ヶ月すぎたら夜間寝るようになるので三時間おきに起きてた日々が今は懐かしく感じます☺️
ミルクと言う名の水分だけでお腹を満たせてるのだからそりゃ三時間もすればお腹も空くよね、生きるためにままに知らせてるんだよね、そう思うと夜間の不眠も今だけだから頑張ろうと思えました☺️
お薬は授乳などしていると子供に影響があることもあるので、一度病院にも確認して処方してもらったらいいと思います(๑>◡<๑)
はじめてのママリ🔰
6カ月になると夜間は寝てくれるんですね!もう少し頑張ります^_^
ありがとうございました😊
さや
赤ちゃんによるので寝る時期はその子によって違うかもしれませんが、寝つきがまだ早い子もいますよ(๑>◡<๑)!
今は23時に寝たら朝方の5時とかに目がさめるくらいで6時間は一度も起きずに寝てくれます(๑>◡<๑)
不眠は産後育児の疲れを悪化させちゃうので、できるだけお昼でも眠れるときに一緒に寝たりしてました!
無理しないように☺️
はじめてのママリ🔰
たくさん寝る子が思ったよりいるみたいで安心しました^_^
ありがとうございました😊